食べ物(69)
2010年12月23日(木)
「植えるカフェ」で、沈む夕陽を・・・
食べ物×69

「夕陽が沈む前に植えるカフェ
さんに着く予定だけど、
多分着くころには、沈んでしまっているよねぇ~」

帯広を出発したのが15時ちょっと過ぎ。
到着したのは、16時前ですが
残念ながら、夕陽は沈んでいました。

ことの起こりも、途中経過も知らず、、、
先週の土曜日に
「エゾシカ肉の試食会に行かない?火曜日に。
植えるカフェさんで。遠いけど・・車2台に分乗して」
と、思いがけないお誘いが。
「行きます!!」と、即答♪
行ってみたかったんです!!色々な方のブログを読んで♪
「植えるカフェ」さんの今年の営業は12月23日まで。
今年は無理だわ。
来年こそは(決意)一度行ってみたいと思っていましたから。
夜は営業されていないのですが、あえてエゾシカ肉を使ったディナーをお願いしたと♪
こんな機会はめったにないと思い、参加させていただきました。

「いやあ、日が沈むのが早いんだねぇ・・見たかったのに。
え・・・今日は皆既月食なの!!どっちに見えるの?」
慌てて全員表に飛び出しましたよ♪

お料理の写真です。全部ではないですが。






メニューの3分の1の段階で、実はお腹いっぱい。
行く途中の夕陽もきれいだったし、皆既月食も静かな畑の中で見ることが出来ました。雪化粧の「植えるカフェ」も。
来年3月には、いち早くお伺いしたいです。
多分・・道に迷わずに行けると思います。多分・・・

多分着くころには、沈んでしまっているよねぇ~」

帯広を出発したのが15時ちょっと過ぎ。
到着したのは、16時前ですが
残念ながら、夕陽は沈んでいました。

ことの起こりも、途中経過も知らず、、、
先週の土曜日に
「エゾシカ肉の試食会に行かない?火曜日に。
植えるカフェさんで。遠いけど・・車2台に分乗して」
と、思いがけないお誘いが。
「行きます!!」と、即答♪
行ってみたかったんです!!色々な方のブログを読んで♪
「植えるカフェ」さんの今年の営業は12月23日まで。

今年は無理だわ。
来年こそは(決意)一度行ってみたいと思っていましたから。
夜は営業されていないのですが、あえてエゾシカ肉を使ったディナーをお願いしたと♪
こんな機会はめったにないと思い、参加させていただきました。

MENU
厚岸産生牡蠣
厚岸産牡蠣とバジルのグラタン
浦幌産エゾ鹿肉のたたき ビーツ 小ナスのピクルス
広尾産灯台ツブと大樹・桑折農場の地豆のサラダ ツブ肝のソース
大樹産シシャモのフリット
中札内赤鶏ムネ肉のスモーク
広尾産タコと更別産アスパラガスのカルパッチョ
更別・パン舎の天然酵母で焼いたパン
浦幌産エゾ鹿肉のロースト ベリーのソース
中札内白鶏と大樹・桑折農場の地豆のジャンボネット 十勝マッシュルームのソース
丸麦とキャベツと大樹・桑折農場の地豆とチーズのリゾット
さらべつチーズ工房のチーズ「酪佳」
中札内・十勝野フロマージュのチーズ「プリ・ド・トカチ」
幕別・今井清澄さんのりんご「津軽」のロースト 塩キャラメルのソース
虫類・高野牧場の放牧牛乳のジェラード
自家製ハーブティか水俣産無農薬紅茶
「いやあ、日が沈むのが早いんだねぇ・・見たかったのに。
え・・・今日は皆既月食なの!!どっちに見えるの?」
慌てて全員表に飛び出しましたよ♪

お料理の写真です。全部ではないですが。






メニューの3分の1の段階で、実はお腹いっぱい。
行く途中の夕陽もきれいだったし、皆既月食も静かな畑の中で見ることが出来ました。雪化粧の「植えるカフェ」も。
来年3月には、いち早くお伺いしたいです。
多分・・道に迷わずに行けると思います。多分・・・
2010年12月14日(火)
間にあった♪大平原のスモークチキン
食べ物×69

一昨年から、お正月にはこれ(!)
大平原のスモークチキン
ふと、思い出したのが土曜日・・・・
12月の風物詩のように新聞に載ったり、テレビの地方ニュースで流れて、思い出すのだけど、今年は、、、
どうも、テレビも見ていないし、新聞もよく読んでいないなぁ。
慌てて電話しましたぁ。
小さいのは売り切れだそうで(でも関係なぁ~い)
「特大をお願いします!!」
(月曜発送なので)今日届きました。
私のお正月の準備が始まったわ♪
一日6時間の仕事だし、土日祝と休みだし、忙しいわけではないのに、今年は毎日があっと言う間に過ぎていく。
もう12月も中ば(><)
冬至でもないのに、カボチャを塩ゆでしてみました。
大きなカボチャなので、半分。

「北海道カボチャ」としか、ラベルに張っていなかった。
友人が美味しいカボチャだと、教えてくれたので、2週間前に買ったのだけど。
砂糖は一切入れないのに、甘くてホクホク。
・・・冬至はいつだっけ?
冬至の何日前が一番日が短いと聞いたなぁ。
今頃が一番短い頃かしら。
カボチャは冬至までには無くなってしまうなぁ。アハハ
大平原のスモークチキン

ふと、思い出したのが土曜日・・・・
12月の風物詩のように新聞に載ったり、テレビの地方ニュースで流れて、思い出すのだけど、今年は、、、
どうも、テレビも見ていないし、新聞もよく読んでいないなぁ。
慌てて電話しましたぁ。
小さいのは売り切れだそうで(でも関係なぁ~い)
「特大をお願いします!!」
(月曜発送なので)今日届きました。
私のお正月の準備が始まったわ♪
一日6時間の仕事だし、土日祝と休みだし、忙しいわけではないのに、今年は毎日があっと言う間に過ぎていく。
もう12月も中ば(><)
冬至でもないのに、カボチャを塩ゆでしてみました。
大きなカボチャなので、半分。

「北海道カボチャ」としか、ラベルに張っていなかった。
友人が美味しいカボチャだと、教えてくれたので、2週間前に買ったのだけど。
砂糖は一切入れないのに、甘くてホクホク。
・・・冬至はいつだっけ?
冬至の何日前が一番日が短いと聞いたなぁ。
今頃が一番短い頃かしら。
カボチャは冬至までには無くなってしまうなぁ。アハハ
2010年11月27日(土)
足寄の木苺で♪
食べ物×69

だいぶ前に(夏ごろかな)
足寄役場(総務課財産管理係)で町の樹木園で収穫された木苺(ラズベリー)を使い道がないので冷凍して、
300g330円(安い!)で売っているらしいと聞いて、
購入して、豆乳ヨーグルト用のソースを作りたいと思っていたのですが、
足寄に行く時は、土日ばかり。行けな~い(><)

でも、その後、
結構な量のラズベリーが、
「あしょろの木苺を使ったシャンメリー」
になってしまっているだろうなぁ・・と、
諦めていました。
←イチマルさんで
私が買い込んだ分

それに、今日行く予定だけど、土曜日だし・・・
足寄の知人に相談したら、ちょっとまとめて買っていたそうで、分けてくれたんです♪♪
初めて作るので、色々作り方を検索して・・・
袋を開けた中途半端な砂糖が550gあったので、
冷凍の木苺を650gをホーローの鍋に入れて、
コトコト弱火で煮てみました。

ぐつぐつしてきたら、ブランデー50gとレモンをギューと絞って入れて、中火ぐらいにして、あくを取りながら、10分ほど煮詰めました。
ソースにするつもりだったので、とろとろぐらいで火を止めたつもりでしたが、ちょっと固かったかな。
豆乳ヨーグルトにかけて食べてみました。
嬉しいものですね♪なんか・・♪
種がめだっているのですが、全然気になりませんよ。

手間をかけて種を濾してみるのは、当分お預けかな。
木苺って、酸っぱくてあんまり甘くはないものなんですね。
イチゴのように香り豊かではないのですが、
真っ赤なきれいな色♪自然の色ですよ♡♡
十勝の自然にまた感謝した一日でした。
真っ青な空♪写真を写していないけど、行き帰りは車の中で、大歓声を上げていました。
足寄役場(総務課財産管理係)で町の樹木園で収穫された木苺(ラズベリー)を使い道がないので冷凍して、
300g330円(安い!)で売っているらしいと聞いて、
購入して、豆乳ヨーグルト用のソースを作りたいと思っていたのですが、
足寄に行く時は、土日ばかり。行けな~い(><)

でも、その後、
結構な量のラズベリーが、
「あしょろの木苺を使ったシャンメリー」
になってしまっているだろうなぁ・・と、
諦めていました。
←イチマルさんで
私が買い込んだ分

それに、今日行く予定だけど、土曜日だし・・・
足寄の知人に相談したら、ちょっとまとめて買っていたそうで、分けてくれたんです♪♪
初めて作るので、色々作り方を検索して・・・
袋を開けた中途半端な砂糖が550gあったので、
冷凍の木苺を650gをホーローの鍋に入れて、
コトコト弱火で煮てみました。

ぐつぐつしてきたら、ブランデー50gとレモンをギューと絞って入れて、中火ぐらいにして、あくを取りながら、10分ほど煮詰めました。
ソースにするつもりだったので、とろとろぐらいで火を止めたつもりでしたが、ちょっと固かったかな。

豆乳ヨーグルトにかけて食べてみました。
嬉しいものですね♪なんか・・♪
種がめだっているのですが、全然気になりませんよ。

手間をかけて種を濾してみるのは、当分お預けかな。
木苺って、酸っぱくてあんまり甘くはないものなんですね。
イチゴのように香り豊かではないのですが、
真っ赤なきれいな色♪自然の色ですよ♡♡
十勝の自然にまた感謝した一日でした。
真っ青な空♪写真を写していないけど、行き帰りは車の中で、大歓声を上げていました。
2010年11月10日(水)
あしょろの木苺を使ったシャンメリー
食べ物×69

足寄町の無農薬栽培の木苺(ラズベリー)を使った「株式会社小原」さんの「あしょろの木苺を使ったシャンメリー」が、フクハラ・イチマル・農協・イオンで限定販売されていますよ・・・
という、足寄の知人からの情報で、ポスとフクハラさんで、購入しました。
いちまるさんは、ちょっと入荷が遅れているみたいです。
5000本の限定といっても、すでに先行発売の1000本は足寄町で売り切れたそう。
アルコールは入っていないはずなのに、何故かお酒売り場に置いてあるのが面白いわ。と、思ったら、アルコール分0.1%未満って、ラベルに書いてありましたよ。ちゃんと、見ていないなぁ~私。
でも、子供からお年寄りまでOKなのね。
もう、来月はクリスマスですものね。
北海道新聞の記事
十勝毎日新聞の記事
道東地区で限定発売ということなので、買い込んで、お酒は飲まない札幌の友人に送ろうと思ってはいるのですが、まず、今日は・・・
先週亡くなった友人のお母様に。

という、足寄の知人からの情報で、ポスとフクハラさんで、購入しました。
いちまるさんは、ちょっと入荷が遅れているみたいです。
5000本の限定といっても、すでに先行発売の1000本は足寄町で売り切れたそう。
アルコールは入っていないはずなのに、何故かお酒売り場に置いてあるのが面白いわ。と、思ったら、アルコール分0.1%未満って、ラベルに書いてありましたよ。ちゃんと、見ていないなぁ~私。
でも、子供からお年寄りまでOKなのね。
もう、来月はクリスマスですものね。
北海道新聞の記事

十勝毎日新聞の記事

道東地区で限定発売ということなので、買い込んで、お酒は飲まない札幌の友人に送ろうと思ってはいるのですが、まず、今日は・・・
先週亡くなった友人のお母様に。

2010年11月7日(日)
十勝産のさつまいも
食べ物×69

今日、コープベルデに行って目に入ったさつまいも・・
え~っ、十勝(帯広市大正)産!!
デジカメ持っていなかったので、携帯でパシャと。
ボケてます~ぅ

茨城産の訳あり(皮がきれいでなく、小さめ)のさつまいもと、
両方買ってきました。
重さ、これは470g
4本入りで、398円。

そしてすぐに、ふかしましたよ♪両方一緒に。
左が十勝大正産ですよ。 試 食 ~ ~

驚いたわ。
十勝産の方が甘いのです。茨城産の方がホクホクしているんだけど、意外でしたぁ。
早速、4本のうち2本はご近所におすそ分けしました。
そうそう、驚いた商品がもう一つ


梅干し・・・ずいぶん安いなぁ、中国産だろうと、確認のため見たら、なんとタイ産でした。これもびっくり。
気候的にはありですが。
え~っ、十勝(帯広市大正)産!!
デジカメ持っていなかったので、携帯でパシャと。
ボケてます~ぅ

茨城産の訳あり(皮がきれいでなく、小さめ)のさつまいもと、
両方買ってきました。
重さ、これは470g
4本入りで、398円。

そしてすぐに、ふかしましたよ♪両方一緒に。
左が十勝大正産ですよ。 試 食 ~ ~

驚いたわ。
十勝産の方が甘いのです。茨城産の方がホクホクしているんだけど、意外でしたぁ。
早速、4本のうち2本はご近所におすそ分けしました。
そうそう、驚いた商品がもう一つ


梅干し・・・ずいぶん安いなぁ、中国産だろうと、確認のため見たら、なんとタイ産でした。これもびっくり。
気候的にはありですが。