2011年7月18日(月)
雨でもホコテンは開催します♪

雨の中で開催でしたが・・・
(今年は、台風などの荒天以外は雨でも開催します)

ホコテンバーガーは早々に完売しました。
もちろん雨なので、全体的にはお客様は少なかったです(涙)
でぇ~も!でぇ~も!
ホコテンバーガーの焼き方さんはフル稼働!!

今年のホコテンバーガーは特に美味しいです!!
私の息子の感想では・・ソースが旨い
ハンバーグ(十勝野ポーク製)が旨い
パンがしっかりしている
との事。
何故、私の感想ではないかと言うと、私は普段ハンバーガーは食べないから・・・
比べられないんですぅ。
広小路のアーケードの下で何やら色々開催はされていたのですが
おツ!聞こえてくる歌声は♪

今年も高橋真樹さんのクロスロードライブ
午後から少し雨が上がると、

西2条通りでは、こどもさんたちがフラフープやシャボン玉を楽しんでいました。
ホコ坊さんもブログ上げていますね♪
お願い

人通りが少ないと言っても(確かに少ないけどぉ~)
自転車は降りて押して通行してくださぁ~いね(ペコリ)
次回は毎年大人気の「のりもの大集合」です。
帯広まちなか歩行者天国
のホームページを見て下さいね♪
(今年は、台風などの荒天以外は雨でも開催します)

ホコテンバーガーは早々に完売しました。
もちろん雨なので、全体的にはお客様は少なかったです(涙)
でぇ~も!でぇ~も!
ホコテンバーガーの焼き方さんはフル稼働!!

今年のホコテンバーガーは特に美味しいです!!
私の息子の感想では・・ソースが旨い
ハンバーグ(十勝野ポーク製)が旨い
パンがしっかりしている
との事。
何故、私の感想ではないかと言うと、私は普段ハンバーガーは食べないから・・・
比べられないんですぅ。
広小路のアーケードの下で何やら色々開催はされていたのですが
おツ!聞こえてくる歌声は♪

今年も高橋真樹さんのクロスロードライブ
午後から少し雨が上がると、


西2条通りでは、こどもさんたちがフラフープやシャボン玉を楽しんでいました。
ホコ坊さんもブログ上げていますね♪
お願い

人通りが少ないと言っても(確かに少ないけどぉ~)
自転車は降りて押して通行してくださぁ~いね(ペコリ)
次回は毎年大人気の「のりもの大集合」です。
帯広まちなか歩行者天国

2011年7月11日(月)
ホコテン♪十勝よさこいソーランでした
2011年7月3日(日)
しゃロッケバーガー・・・ホコテンその②
とかちの光景×144

「しゃロッケバーガー」・・・(謎)
今日のホコテンは、十勝のあちこちのちょっと珍しい物を集めたみたい♪
しかし、「しゃロッケ」って!何?

しつこく聞いてみました。
ししゃもは広尾が水揚げ日本一を誇っているのに、広尾での加工は少ない。ししゃもを使った加工品を作ってみようと、「広尾おいしい町づくりの会」で取り組んだのが 「ししゃもコロッケ」。
クリームコロッケにライス、ししゃもを使ったコロッケです。
イベント用にバーガーを作ってみました。
コロッケにはキャベツ!とタルタルソース!それを挟んで。
広尾のつつじ祭りでは、人気だったようです♪
今日の売れ行きはどうだったのかなぁ~
いろんなものが・・





不思議だったのが、これ!

売り手の若い男性の方が、「スミマセン。ぼく農家なんですが、押し大豆、小豆って、分からないのですよ。
担当のオバサンがアイスクリーム作りの方に行っていて、留守番なんで。ちょっと聞いてきます!」
どうやら、丸ごとの豆より押してちょっと潰れた豆の方が調理時間が短いので、豆料理が簡単になるらしいことが分かりました♪
アイスクリーム作りもあったのね!!

今日はとっても目立った法被の帯広青年会議所さんの
イベントでした♪
帯広まちなか歩行者天国
のHPで、色々情報見て下さいねッ
今日のホコテンは、十勝のあちこちのちょっと珍しい物を集めたみたい♪
しかし、「しゃロッケ」って!何?

しつこく聞いてみました。
ししゃもは広尾が水揚げ日本一を誇っているのに、広尾での加工は少ない。ししゃもを使った加工品を作ってみようと、「広尾おいしい町づくりの会」で取り組んだのが 「ししゃもコロッケ」。
クリームコロッケにライス、ししゃもを使ったコロッケです。
イベント用にバーガーを作ってみました。
コロッケにはキャベツ!とタルタルソース!それを挟んで。
広尾のつつじ祭りでは、人気だったようです♪
今日の売れ行きはどうだったのかなぁ~
いろんなものが・・





不思議だったのが、これ!

売り手の若い男性の方が、「スミマセン。ぼく農家なんですが、押し大豆、小豆って、分からないのですよ。
担当のオバサンがアイスクリーム作りの方に行っていて、留守番なんで。ちょっと聞いてきます!」
どうやら、丸ごとの豆より押してちょっと潰れた豆の方が調理時間が短いので、豆料理が簡単になるらしいことが分かりました♪
アイスクリーム作りもあったのね!!

今日はとっても目立った法被の帯広青年会議所さんの
イベントでした♪
帯広まちなか歩行者天国

2011年7月3日(日)
ホコテン2011始まりましたよ その①
とかちの光景×144

7月3日です!!
お手伝いする気は満々だったのですが、
前もっての会議等には参加できずで、今日ぶっつけ本番での参加になりました。
今年はホコテリアはないのですが、ホコテンバーガーはやります!!

今日は14時前には完売してしまいましたぁ~
ピンバッチもなく、
その代わりに・・
ホコテンマグカップ
(360cc)!!
1個500円
お持ちいただくと、たっぷりソフトドリンク100円でお売りしています♪
たぶん、今年は私の指定席はここかなぁ~

マグカップをお持ちでない方には、
使い捨てコップを使います。

ホコテンバーガーが
焼き上がるまで、
マグカップ片手に
お澄ましポーズ♪
浴衣が素敵なお嬢さん。
着物好きのお母さんが
着せてくれるみたいです。
準備も大変ですが、

お天気に恵まれ、さわやか~
お手伝いする気は満々だったのですが、
前もっての会議等には参加できずで、今日ぶっつけ本番での参加になりました。
今年はホコテリアはないのですが、ホコテンバーガーはやります!!

今日は14時前には完売してしまいましたぁ~

その代わりに・・
ホコテンマグカップ
(360cc)!!
1個500円
お持ちいただくと、たっぷりソフトドリンク100円でお売りしています♪


マグカップをお持ちでない方には、
使い捨てコップを使います。

ホコテンバーガーが
焼き上がるまで、
マグカップ片手に
お澄ましポーズ♪
浴衣が素敵なお嬢さん。
着物好きのお母さんが
着せてくれるみたいです。

準備も大変ですが、


お天気に恵まれ、さわやか~
2011年7月1日(金)
綾月で女子会・・ん

札幌の友人が、また、やってきました♪
十勝川温泉で同窓会があるので、その後、会おうと。
2月の兎龍会(同期会)で、小学校卒業後、始めて出会った同級生Sさんを誘ったのでとのこと。
「7クラスも有ったから、きっと私はSさんのこと知らないと思うけど」
私は、小5の1学期まで柏校。
2学期からは帯校なので、記憶は帯校時代は鮮明なのだけど、柏校時代のことは、ほとんど覚えていないのです。
しかも、Sさんも転校生で5,6年が柏校。知っている訳がないと、思っていたのですが、なんと!!

私の少ない思い出の中を探りながら、出てきた同級生の名前で、たった1学期一緒のクラスだったことが、分かったのだぁ!!

私の旧姓を聞いて「覚えているわ!!」
え~~~(汗)




驚きの夜でした。
この夜、綾月
さんになったのは、札幌の友人が駅から藤丸まで歩いている間にレディースデー(コース料理半額)の看板を見かけたからなのでぇ~す。
かんぱ~い♪
十勝川温泉で同窓会があるので、その後、会おうと。
2月の兎龍会(同期会)で、小学校卒業後、始めて出会った同級生Sさんを誘ったのでとのこと。


私は、小5の1学期まで柏校。
2学期からは帯校なので、記憶は帯校時代は鮮明なのだけど、柏校時代のことは、ほとんど覚えていないのです。


私の少ない思い出の中を探りながら、出てきた同級生の名前で、たった1学期一緒のクラスだったことが、分かったのだぁ!!

私の旧姓を聞いて「覚えているわ!!」
え~~~(汗)




驚きの夜でした。


かんぱ~い♪