2009115(木)

新米と、母の免許更新


新米と、母の免許更新

母が今日、車の免許の書き換えに行ってきた。
満84歳・・・
もう、返納しても良い年齢。返納制度もあるし。
身分証明書代わりに運転経歴証明書外部リンクを申請すれば発行してもらえる。
でも、更新したくて高齢者講習外部リンクを9月に受けている。

私の夫が付きそいでいった。2時間ほどかかったらしい。
元々近眼なので、眼鏡を何本か持っていって、何度も視力検査を繰り返したらしい。
運転をするつもりも、させるつもりも無い。
でも、「欲しい」らしい。
「この次は3年後・・まさか米寿祝いに、免許更新したい」とは言わないだろう。

その母が
「友達が宮崎の親戚から送ってきた美味しいお米だと、持ってきてくれた。」と、新米をくれた。

一昨日は友人が
「東京で手に入れた富山の美味しいお米だから、ぜひ食べてみて」と。

実は日曜日に
幕別の山の中で取れた今年の新米を購入したばかりだった。

とにかく食べ比べである。
申し訳ないが、炊く前から十勝産は見栄えが悪い。
左下である。
でも、まだ今年は良いほうかもしれない。
ここ数年虫食いが多くて、より分けるのが大変だったので。

富山のお米は確かに美味しかった。
でも、十勝産もまあまあかな。
新米の時期はどのお米も美味しいのかも♪




2009113(火)

新型インフルエンザに気をつけて献血に行こう

新型インフルエンザに気をつけて献血に行こう

ようやく献血してきました♪ 400cc♪♪

ようやく出来た・・・って、
夏に日曜献血外部リンクに行ったんですよ。ところが・・
ヘモグロビンが12.2で、出来なかったんです。
女性は12.5以上なんですって。
でも、12,2って、健康体なんですけどね。

元気いっぱいの私なのにぃ~
ダイエットのせいかな。寝不足かな~と考えて次回挑戦を考えていたけど、忘れていたら、「新型インフルエンザの影響か献血の協力者が減っています」と、お葉書が。

11月3日ダイイチ白樺店前(近い!)

昨晩、11時に寝て7時起き。たっぷり寝ているので、
検査で。13.1でした。
「400ccお願い出来ますか」
「はぁ~い」
画像

注射怖くない。血圧安定(採血後も変わらず)。チューブに流れる血を見ても気持ち悪くならない、私。

男性の方が多かったのですが、私より年上のオバサマ方も。

元気な皆様、ぜひぜひ献血にご協力を。
移動献血車の案内はこちらのページからご確認を♪

北海道赤十字血液センター外部リンク

そうそう、今回は1週間以内に新型インフルエンザにかかる、疑いがあると、なった方は連絡をくださいとのこと。







2009111(日)

プチオフ会を開きました

プチオフ会を開きました

副題に「おっぱいプリンFカップを食べる会」と謳い、
マイルーム掲示板で参加者を募ったにも関わらず、
伝言板で広く募ったにも関わらず・・・

参加者は、なんと、たったの3名・・

カンちゃん♪おきがるしゃん♪ankxさん♪

いや、ankxさんが内地からやってくると聞いて、
それならおっぱいプリンを土産話にしてもらおうと企んだのですよ。
うふふ
画像

楽しかったねぇ~♪
おきがるしゃんとしばらくぶりに沢山話をして・・
あらぇ~
寡黙なかんちゃん。おっとりした話し振りのankxさん。
もっぱら、私とおきがうしゃんの大声だけが響いていたような。

しかし、どう考えても、
このプリンは4人では食べるのは、無理だぁ~。


画像

注文したおっぱいプリンを受け取るべく
清水に向かう黄土色のカラマツ林を中を通りながら考えた。
そうだ!
お持ち帰り頂こうと(♪)


レトロさんに訳を話すと、
「それでは、新製品を試食して」

TOP画像のケーキを頂いてしまいました♪

サバラン
あずきムースのケーキ
かぼちゃプリン
ごまのケーキ

と、いうことで
「レトロさんのお勧め・新作ケーキを食べる会」に
変更になってしまいましたよ。

画像

おっぱいプリンFカップは、
片方ずつ持ち帰られたのでありました。



20091030(金)

花束をもらった


花束をもらった

やっぱり、今日の日の記念にブログに残しておこうと思った。

自分の誕生日や記念日に、あまり拘らない性分の私ですが。

でも頂いた花束・・・ちっちゃなリンゴが花の間に・・

花束を包む油紙もくしゃくしゃでちょっとお洒落♪

花束のデザインもすっかり変わっているんだなぁ~と驚いています!!

雑然とした机の上。

帰るときは、綺麗にしてますよ(ホントだよ!!)
 
追記
私の誕生日ではありませんよぉ~(ニコッ)



20091026(月)

あばしりカニチョッ筋体操 in obihiro


あばしりカニチョッ筋体操 in obihiro

このコスチュームで来てくれるのかしら♪
と、期待をしておりました(うふふ)

網走から、やってきてくださった
画像

爽やか保健師さん、栄養士さんのお二人。
(残念ながら、、被り物はありませんでした~)


北海道栄養士会十勝支部で毎年開催している栄養展の関連イベント!!

あばしり健康カニチョッ筋体操外部リンク

ぜひ、実技指導を受けようと、参加しました。

室内暗いし、私も真面目に(遅れをとりながらも)
やりましたので、写真写していません。

たしかに、しっかりやると、、、、
普段運動不足の方は筋肉痛になるかもです。

基本を2回、ポップバージョン1回

・・・私も筋肉痛かも・・・トホホ

伴奏曲がまた、楽しいのですよ。
「カニカニカーニバル」
]


画像


ポップバージョンは楽しくて、参加していた子供達は
「もう1回、やりたい!!」

さすがに、大人たちは休んで見学です。


やはり、子供にはかなわない~~と、思ったのです。
あ・・子供と一緒に踊ることが出来る若いお母さんたちにもネ♪





<<
>>




 ABOUT
bonnhaha
ルピナスの花言葉は「母性愛」「賑やかな語らい」ほか色々あります。外来種ですが、北のこの地のはじめからそこにいるかのように、群れ咲き競う姿が好きです。

性別
年齢60代以上
エリア帯広市
属性個人
 カウンター
2006-05-23から
395,751hit
今日:27
昨日:39


戻る