200996(日)

うっさん色したうっさんバー

うっさん色したうっさんバー

さて、昨日写し損ねた「ねんりんピック弁当」

九州からやってきた近ツリの添乗員さんに見せて頂きました。

昨日と少し内容は違っているそうです。

今日は競技です。予選トーナメント。

画像
雲はありましたが、まずまずお天気。


おもてなしコーナーで「呉汁」を期待したら、なんとメニュー変わっていました。
(手間がかかりすぎの呉汁ではなく)きのこ汁。
(明日はお蕎麦だそうです)
競技者の方優先ですが、でも観客にも無料で振舞われます♪
画像
お汁粉あり。バナナ、お煎餅、コーヒー、ジュース、スポーツドリンク、ついでに「帯広極上水」。
とかちマッシュスープは売り切れ早かったですね。


画像

でも、
一番のお勧めは
「うっさん色した
うっさんバー」

これはおもてなしコーナーではなく、健康教室の一角にあったのですが・・・


リピーター続出~~♪♪(特に高校生の男の子、女の子も♪)

画像
      作 り方は超簡単!

同量の黄な粉とオリゴ糖を練るだけだそうです。

今日の私たちのお弁当は これ 。
画像


帯広のボランティアの方と、ばん馬の人形の前で記念撮影しました。
画像

明日は雨の予報。決勝トーナメントなんだけど、どうなるかな~







200995(土)

今日のお弁当は・・ねんりんピック

今日のお弁当は・・ねんりんピック

参加者の方のお弁当です。

「ねんりんに 夢を 大志を 青春を」

お弁当の中を写したかったのですが、実はデジカメ車に忘れてきていまして、気が付いた時は配り終わっていました。


画像

総合体育館の方で、
帯広、芽室、幕別の
合同開会式がありましたが、
私は帯広の森の当番でした。



え~ッ、トワエモアのお二人がいらしていたなんて・・
開会式に参加できた人が
うらやましいぃ~~♪です。

聞いて見たかったですよ!!

選手控え室はテニスコート横のスポーツセンターです。

画像
 
画像

こんな風に仕切って、各県、各市のブースを作っています。

参加者の方のお弁当が終った頃、私達もお弁当。
画像
 
画像

そうそう、札幌からいらしたボランティアスタッフ。
なんと、なんとすぐには気が付かなかったんですが、
私の入社と同時に帯広に転勤になってきて2年間一緒に仕事をした先輩だったんですよ。
ん・・3☆年ぶりです!!

驚いてしまいました♪♪

テニス焼けで真っ黒な腕。
20代を思い出すと雰囲気変わっていないし、顔に皺もない。
画像

写真ボケています。
わざとではなく失敗だけど、分かる人には分かりますよね!!

明日は、色々な催しありますので、ぜひ帯広の森へお越しください!!





200993(木)

うっさんのエコバック・・ねんりんピックへ行ってみよう

うっさんのエコバック・・ねんりんピックへ行ってみよう

昨日の勝毎の記事。

ふれあいデジタル工房外部リンクさん作成のエコバックとストラップです。
画像
可愛いでしょう。

「ねんりんピック」テニス交流大会外部リンクが開かれる帯広の森で販売されます。限定200個♪

全国からいらっしゃるお客様をもてなそうと、色々なコーナーがあるようです。
汁物の無料サービスって「ごじる」だそうで。
「十勝と言えば、豆ですよ!!」
ごじるって、たしか大豆を煮て潰して作る・・・作ったことな~い。

9月6日(日)~7日(月)は、とかちプラザ東口から1時間毎に帯広の森行きの無料バスが出ます。

テニス観戦のついでに新しい屋内スケートリンク「明治北海道十勝オーバル」見学もできるかなぁ~なんて考えてしまいました。

帯広の森からの帰りは、競馬場でも乗降出来ます(ただし開催時間に合わせていますので午前中は止まらないみたい)






2009830(日)

帯広の森で清掃活動♪

帯広の森で清掃活動♪

昨日なんですけどね。
今日は衆議院選挙投票日。


画像


少雨決行との連絡でしたが、昨日の晴天と暑さだったら。
残暑というにふさわしい。

でも朝の1時間ほどなので。
しばらくぶりに
~汗をかきました。


9月5日から開催される
ねんりんピックテニス交流大会を控え、会場となる帯広の森を綺麗にしておきたい♪と、
市役所高齢者福祉課、環境課、JCの方々、他ねんりんピックチームに盛り上げる有志に呼びかけがあったんです。

画像
参加チーム56。選手462名。
全国の方にお越しいただいても、恥ずかしくないかな♪。
意外とゴミは落ちていませんでしたよ。
見えるところは。

でも、植え込みの中、歩道脇の草むらに押し込むように捨てられているゴミ・・・
駐車場ではその気が無くても、乗り降りの時にうっかりゴミを落としてしまうことありますので、仕方ないかな~と思うのですが、
隠すようにゴミを捨てていくのは、
「親の教育が悪い!」と、叫びたくなります。

そのゴミの種類がパンの袋が多かったことで、
容易に行動が想像できるからなんです。
我が子だってやりかねなかったこと。

新しい屋内スケート場のほうには行かなかったなぁ。
今日お披露目ですよね。

画像


十勝晴れの下、5日~7日まで晴れてくれますように。
また明日から雨らしいなぁ。



2009827(木)

「ドローイン」やってみよう!!


「ドローイン」やってみよう!!

「無理なく痩せる」をモットーに♪
日々ダイエットにいそしんでいる私ですが(ゲラッ)
目標体重までもう少しになりましたが、
ここ3か月ほどは体重落ちません。

目標も方法も無理だと続けられないし、
ノンビリやっていたら、もうあれから10ヶ月経つんですね~

本格的に決意し、取り組み始めたのが昨年の10月ですから。

これよ・・
  ↓
「体年齢65歳」

その時のおなか周りは、なんと103センチ(大泣)
今は90センチ。
先月のメタボ健診で計ってもらったときは85センチでしたが、
計る場所が違うみたい。
どっちにしてもお腹は出ている(涙)
高脂血症だか脂質異常だかと言われてるし・・・

先週から、ダンベル体操を始め、万歩計買いました。

そんな私に~朗報~~♪

画像

8月25日から読売新聞のくらし教育欄に
「腹をへこます」シリーズが連載されてます!!

ドローイン外部リンクと言う動作。
お腹を息をしながら30秒引っ込めるだけ!
上体起しの腹筋運動が苦手な私にも出来そうです♪

続けてみますよ!!







<<
>>




 ABOUT
bonnhaha
ルピナスの花言葉は「母性愛」「賑やかな語らい」ほか色々あります。外来種ですが、北のこの地のはじめからそこにいるかのように、群れ咲き競う姿が好きです。

性別
年齢60代以上
エリア帯広市
属性個人
 カウンター
2006-05-23から
395,775hit
今日:1
昨日:50


戻る