2009年7月12日(日)
ホコテリア・・・200円メニュー♪

ホコテリアに200円メニューが出来ました。
金時さんの「五目焼きソバ」。和幸さんの「さつま盛り」。
高心さんの「豚の角煮ジャガイモあん」。小麦の木さんの「豚丼」

今日は、ヨサコイの平岸天神が来たからかしら!!
嬉しいほど多くのお客様でした。
綺麗なフラダンスもあったのですが、テントから顔を出してちょっとだけ眺めて・・・
ヨサコイも平岸天神を、ちょっとだけ。
でも、なんかワクワクしてました。
暑過ぎもしない暑さで、10時前から14時までずっと立ちんぼでしたが、疲れなかったですよ。
ホコテリアも、品物揃う前から、どんどんお客様です。
今日は、写真写す暇があるかしら・・・

あ~まだ揃っていない!!
でも

最後に納品になった小麦の木さんが、熱く♪お客様に色々説明してくれました。

私が帰る14時ごろにはほとんどの商品売り切れでしたよ。
私の「アイラブユー」も(良かったわ)喜んでもらっていただけました。
レトロさんからの、差し入れ♪

「モウモウみるく」
皆で頂きました♪
もちろん美味しかったです♪ご馳走様でぇ~す。
帯広まちなか歩行者天国
金時さんの「五目焼きソバ」。和幸さんの「さつま盛り」。
高心さんの「豚の角煮ジャガイモあん」。小麦の木さんの「豚丼」

今日は、ヨサコイの平岸天神が来たからかしら!!
嬉しいほど多くのお客様でした。
綺麗なフラダンスもあったのですが、テントから顔を出してちょっとだけ眺めて・・・
ヨサコイも平岸天神を、ちょっとだけ。
でも、なんかワクワクしてました。
暑過ぎもしない暑さで、10時前から14時までずっと立ちんぼでしたが、疲れなかったですよ。
ホコテリアも、品物揃う前から、どんどんお客様です。
今日は、写真写す暇があるかしら・・・




あ~まだ揃っていない!!
でも

最後に納品になった小麦の木さんが、熱く♪お客様に色々説明してくれました。

私が帰る14時ごろにはほとんどの商品売り切れでしたよ。
私の「アイラブユー」も(良かったわ)喜んでもらっていただけました。
レトロさんからの、差し入れ♪

「モウモウみるく」
皆で頂きました♪
もちろん美味しかったです♪ご馳走様でぇ~す。
帯広まちなか歩行者天国

2009年7月11日(土)
先着50名様・・ホコテリア
2009年7月5日(日)
ホコテリアに一日いましたよ
とかちの光景×144

お昼近くになってから手伝おうかなぁ・・なんて、
今日はゆっくり10時ごろホコテン到着。
午前中は「働く車」をゆっくり見て♪と思っていたのですが、
もう子供達が沢山!!
しかも「ホコテリア」は、テンテコマイ(何故?)
薮田ファーム
の薮田さんと、杉山さん。

「え・・お二人だけですか」
「そう♪」
「・・・ぎゃ~ぁ」
いえ、私の今日の仕事はお皿に乗った品数数えて、代金いただくだけですが・・・
終了16時まで、テントを離れたのは1回だけ。
ずっと、立ちんぼでした。
またしても、ホコテリアのメニュー紹介したくても、写真を写す余裕がないのです。
天気やお客様の年齢層によって、売れるものって違うんですねぇ~
今日一番に完売したのは、メンチカツ、続いて豚丼巻き。
チキンカレー、おにぎり。
そして大変さの原因が、お持ち帰りが多かったこと。
混んでいて、席が足りなかったのかしら。
持ち帰りは元々想定外。
ラップで包んで、袋に入れるのが、せい一杯(汗)
早々に袋がなくなってしまいました。
夏♪ 夏♪

夏♪ 夏♪ 人♪人♪
これからの日曜日、毎回晴れることを願ってますッ!!
来週もお手伝いの予定です。
次の週は、法事で親戚が集まるので、参加出来ませんが。
ホコテンにいらしたら、ぜひホコテリア覗いて見てくださいね♪♪
今日はゆっくり10時ごろホコテン到着。
午前中は「働く車」をゆっくり見て♪と思っていたのですが、
もう子供達が沢山!!
しかも「ホコテリア」は、テンテコマイ(何故?)
薮田ファーム


「え・・お二人だけですか」
「そう♪」
「・・・ぎゃ~ぁ」
いえ、私の今日の仕事はお皿に乗った品数数えて、代金いただくだけですが・・・
終了16時まで、テントを離れたのは1回だけ。
ずっと、立ちんぼでした。
またしても、ホコテリアのメニュー紹介したくても、写真を写す余裕がないのです。
天気やお客様の年齢層によって、売れるものって違うんですねぇ~
今日一番に完売したのは、メンチカツ、続いて豚丼巻き。
チキンカレー、おにぎり。
そして大変さの原因が、お持ち帰りが多かったこと。
混んでいて、席が足りなかったのかしら。
持ち帰りは元々想定外。
ラップで包んで、袋に入れるのが、せい一杯(汗)
早々に袋がなくなってしまいました。


夏♪ 夏♪ 人♪人♪

これからの日曜日、毎回晴れることを願ってますッ!!
来週もお手伝いの予定です。
次の週は、法事で親戚が集まるので、参加出来ませんが。
ホコテンにいらしたら、ぜひホコテリア覗いて見てくださいね♪♪
2009年7月3日(金)
赤十字救急法救急員講習~~

ついこの間・・・だと思っていました。
赤十字救急法救急員の講習を受けたのは・・・
「あれから3年、さあまた講習会開きましょうよ!」
と、お誘いのメールが入りました。
3年なんて・・・あっという間ですね。
前回と教本も変わり(ちょっとだけね♪)
今回受かれば、後はしっかり講習、試験を受けなくても、
フォローアップ講習を受ければ救命員の資格は持ち続けることが出来ると聞き、忙しい時期ですが、受けることにしました。
土曜、日曜と、日曜の丸々3日間。
朝9時から夕方5時までです。
土日が丸一日潰れるのは、フルタイムの仕事を持つ身では、
もちろん、家事はほおリ投げ状態です。
まぁ~そんな無理も、たまには良いかな♪
前回の仲間、新しい仲間、17人で楽しい講習会でした。

とにかく、忘れていること・・・
「あれぇ・・・」
「おやぁ・・・」
この3年間に、必要とする事態にめぐり合わなかったことを感謝しつつも、前回あれだけ苦労して覚えたのに、すっかり、さっぱり忘れているのが、ショック!!
やっぱり、今回講習受けて正解でしたネェ。
。
足に副え木をして、三角巾で縛る方法
↓

そうそう、AEDを使った心配蘇生法で
前回は心臓マッサージのことを
「心配蘇生法を実施します」と言っていたのを、
今回の講習では
「胸骨圧迫をします」と言うようになっていました。
「あなたの勇気で救える命がある」
ボランティアにも関わらず真剣に教えてくださる指導員の方にはとても感謝していますし、一緒に講習を受けた仲間達の真剣さも、心強いものがあります。
機会があったら、AED講習はぜひ受けてみてくださいね!!
赤十字救急法救急員の講習を受けたのは・・・
「あれから3年、さあまた講習会開きましょうよ!」
と、お誘いのメールが入りました。
3年なんて・・・あっという間ですね。
前回と教本も変わり(ちょっとだけね♪)
今回受かれば、後はしっかり講習、試験を受けなくても、
フォローアップ講習を受ければ救命員の資格は持ち続けることが出来ると聞き、忙しい時期ですが、受けることにしました。
土曜、日曜と、日曜の丸々3日間。
朝9時から夕方5時までです。
土日が丸一日潰れるのは、フルタイムの仕事を持つ身では、
もちろん、家事はほおリ投げ状態です。
まぁ~そんな無理も、たまには良いかな♪
前回の仲間、新しい仲間、17人で楽しい講習会でした。

とにかく、忘れていること・・・
「あれぇ・・・」
「おやぁ・・・」

やっぱり、今回講習受けて正解でしたネェ。
。
足に副え木をして、三角巾で縛る方法
↓

そうそう、AEDを使った心配蘇生法で
前回は心臓マッサージのことを
「心配蘇生法を実施します」と言っていたのを、
今回の講習では
「胸骨圧迫をします」と言うようになっていました。
「あなたの勇気で救える命がある」
ボランティアにも関わらず真剣に教えてくださる指導員の方にはとても感謝していますし、一緒に講習を受けた仲間達の真剣さも、心強いものがあります。
機会があったら、AED講習はぜひ受けてみてくださいね!!
2009年6月21日(日)
霧雨の中、ホコテン開催です

さあ準備始めてますよ。
霧雨降る中ですが・・・

準備中の
司会のお姉さま♪
をパチリ。


頑張る
商店街の
お姉さまたちも
パチリ。

大人気のホコテンバーガー♪♪

私がお手伝いしたのは、ホコテリアです。

色々なお店のご自慢の品々。

1つ100円です。
お好きなものを選んでいただいて、レジで会計。
私も選んで、5品ほど・・・何にしたかは、内緒です。
雨で人出が少なくて、中々売り切れません(涙)
仕事はもっぱらお皿洗い~ぃ(汗)
14時までお手伝いをしていました。
色々あったイベント・・・ウフフ
今は公式ブログもあることだし・・・手を抜かせて頂きます!!!
って、写真写す暇がなかったのだぁ~
霧雨降る中ですが・・・

準備中の
司会のお姉さま♪
をパチリ。


頑張る
商店街の
お姉さまたちも
パチリ。

大人気のホコテンバーガー♪♪

私がお手伝いしたのは、ホコテリアです。

色々なお店のご自慢の品々。

1つ100円です。

私も選んで、5品ほど・・・何にしたかは、内緒です。
雨で人出が少なくて、中々売り切れません(涙)
仕事はもっぱらお皿洗い~ぃ(汗)
14時までお手伝いをしていました。
色々あったイベント・・・ウフフ
今は公式ブログもあることだし・・・手を抜かせて頂きます!!!
って、写真写す暇がなかったのだぁ~