2009620(土)

明日からホコテンですね♪

明日からホコテンですね♪

あした天気になぁれ!!

今年もホコテン始まりますね。
画像

新しいキャラクター「テンちゃん」も出来たのですが・・

一昨日、昨日と私が作っていたのは、大きな「ホコちゃん」

昨年作り続けたのは、左側の大きさ。
ちょっと大きめなのも作ってみました。

画像
「テンちゃん」の試作品ももちろん作りました。

事務局に持って行きました♪

ピンバッチデザインのテンちゃんも作り始めてます。
ちょっと表情がまだまだ ・・・
画像
これは、マチナカのあるところに。




200967(日)

住居跡のルピナス


住居跡のルピナス

もうだいぶ前からルピナスは満開ですね。
すべての花が今年は早いです。

柏林台西町の市営住宅の跡地が空き地のままです。

案の定、ルピナスはしっかりと残っていました。

画像

ルピナスのある原っぱをみると、
「ああ・・昔ここは人が住んでいたんだな」



画像


置いてきぼりの花。

でもそこで

しっかりと生き延びている。

人が手をかけた以上に、

伸び伸びと・・・


それと、あの白いディジー(で良いのかな?)も、

画像


タンポポの綿毛かと、
見間違うほど。

この花の繁殖力は
すごいですね。









200966(土)

「えぞたんぽぽ」で、おひたし


「えぞたんぽぽ」で、おひたし

足寄の知人宅に咲く(いや、もう綿毛になっていますが)

たんぽぽは大きい・・・

「美味しいのよ。ぜひ食べてみて♪」

そういえば、トマテの家さんのブログにタンポポのおひたしのブログがあったな~~

えぞたんぽぽ外部リンク(日本たんぽぽ)は、どんな土地でもよく育つ西洋たんぽぽに追われて、絶滅寸前とか。
えぞたんぽぽが生えている土地は自然のままと言うことらしいけど、知人の庭は自然のままということか・・・(謎)

違いは花の下の総苞片(そうほうへん)で見分けることが出来るそう。

これはえぞたんぽぽ 
画像

  西洋たんぽぽ     
画像


来年は黄色い花が咲いているのを、写真に納めなくては!!

あ、たんぽぽの葉をおひたしにしたのですが、
画像
20分ぐらいのアク抜きでは、苦いままでした(泣)
一晩ぐらいアク抜き必要なのかなぁ。

山菜の処理(!)よく知らないのですぅ~



200965(金)

北京楼の春巻き


北京楼の春巻き

足寄に行ってきました。

ノリさんの運転で、お天気はイマイチでしたが。

今回のお昼は、

ようやく!ようやく!やっと!やっと!

北京楼さん、営業していました。 
画像

場所は、銀河ホールの裏側、ツルハの後ろあたりです。

「ラーメン食べたい」という、ノリさんのリクエストは却下~~


画像


「ここに来たら、
春巻きよ!!
絶対春巻き。
平日だから定食があるのよ。
春巻き定食3人前~♪」



「デザートは杏仁豆腐よ!

画像

ここの杏仁豆腐は
ほんとに美味しいのよ。
珈琲はドコでも飲めるわ♪」


足寄の知人の強引なお勧めですが(苦笑)

きっと私が誰かを連れて行っても、同じこと言うかもしれない♪

「こんど、ラーメンとチャーハンを頼もうね」

女の中華料理の調理人て珍しいそうですね。
やはりあの重たい中華なべを振るうのは、大変だからかも。

足寄では人気の中華料理店なのですが、
女一人で切り盛りしているので、定休日というより所用で休むことが多くなってきたそうで、
もしワザワザ出かけるなら、電話で確認必要ですよ。

ぶら~っと立ち寄って、営業していれば、ラッキー♪♪かな。

画像
 
画像

メニューです。
 



200964(木)

広尾のサンタさん!!いなくなるの?


広尾のサンタさん!!いなくなるの?

サンタランド広尾のサンタクロース!!

つつじ祭りで公認受けようと思っていました。
でも、昨年は荒天で中止、今年は小学校の運動会とぶつかるし、
来年こそは・・

だけど、今年の案内をみると・・

第30回ひろおつつじまつり


無いではないですかぁ~!!!

今年参加出来ないのに、嘆くのもなんですが・・・

広尾のサンタクロースって、すごい宝物だと思うんだけどな♪

フェルト羊毛をツンツンチクチクして、
作りなれている小さめホコちゃんを早速作り、
サンタクロース風にしてみました。











<<
>>




 ABOUT
bonnhaha
ルピナスの花言葉は「母性愛」「賑やかな語らい」ほか色々あります。外来種ですが、北のこの地のはじめからそこにいるかのように、群れ咲き競う姿が好きです。

性別
年齢60代以上
エリア帯広市
属性個人
 カウンター
2006-05-23から
396,357hit
今日:583
昨日:50


戻る