2017年1月19日(木)
網走湖ワカサギ釣り
フイッシング×84

昨日天気予報で気温が和らぎ風も無い予報で網走湖のワカサギ釣りに出かけてきました。

風もなく温かい日で何時もの反射型アルパカストーブ灯油6割位いで済みました。
型の大きい(12㎝)ワカサギは4分の1位、後は中型と小型の少し混ざる位でした。
ワカサギは一度に沢山ついて4匹数える位で、後は1匹~2匹で、ほとんど1匹ずつでした。

釣れているうちに撒き餌をしてワカサギの足止めをするから穴の湖底に蒔餌がたまり、川カレイが寄って来て10㎝未満のカレイは別の穴からリリースをして、22㎝までを外道で21枚釣上げ、もっと大きいの2回、0.2号の細いハリス、穴まで来たところでカレイが穴の中に入らず、下針の根元でプツンでした。

ワカサギは数は多くて匹数は数えれなく家に帰って秤に掛けると3キロ208グラムでした。

帰り道は、日中の温かい天気のおかげでほとんどアスファルトが出ており乾燥状態で安全な釣行でした。

風もなく温かい日で何時もの反射型アルパカストーブ灯油6割位いで済みました。
型の大きい(12㎝)ワカサギは4分の1位、後は中型と小型の少し混ざる位でした。
ワカサギは一度に沢山ついて4匹数える位で、後は1匹~2匹で、ほとんど1匹ずつでした。

釣れているうちに撒き餌をしてワカサギの足止めをするから穴の湖底に蒔餌がたまり、川カレイが寄って来て10㎝未満のカレイは別の穴からリリースをして、22㎝までを外道で21枚釣上げ、もっと大きいの2回、0.2号の細いハリス、穴まで来たところでカレイが穴の中に入らず、下針の根元でプツンでした。

ワカサギは数は多くて匹数は数えれなく家に帰って秤に掛けると3キロ208グラムでした。

帰り道は、日中の温かい天気のおかげでほとんどアスファルトが出ており乾燥状態で安全な釣行でした。
コメント |
このブログはコメントを受け付けていません