2017年3月2日(木)
サクラマスの飯寿司
食品×60
![サクラマスの飯寿司](http://www.mytokachi.jp/php/img/blog/005674/005674_000208_1488385750.jpg)
1月26日に漬け込んだサクラマスの飯寿司、3月1日朝から樽の水分抜くため、逆様ににして、大量の重石をのせていました。
![画像](http://www.mytokachi.jp/blog/cap10ec/uploader/1/0000901451.jpg)
今回は1.5㎏クラスのサクラマス8尾分で野菜よりも、サクラマスの切り身が多く入って居ます、500gずつのパックに詰め、16パックと、半端360gが1パックが出来、真空パック後急速凍結をしています。
![画像](http://www.mytokachi.jp/blog/cap10ec/uploader/1/0000901452.jpg)
近日中に釣りに行く予定なので、外道でホッケが沢山釣れるので、次はホッケの飯寿司も作ります、樽ごと入るクレハブ冷蔵庫なので外気温を気にすることなく設定温度2℃~4℃で何時でも作ることが出来大好きな飯寿司造り1年中OKのようだ。
![画像](http://www.mytokachi.jp/blog/cap10ec/uploader/1/0000901451.jpg)
今回は1.5㎏クラスのサクラマス8尾分で野菜よりも、サクラマスの切り身が多く入って居ます、500gずつのパックに詰め、16パックと、半端360gが1パックが出来、真空パック後急速凍結をしています。
![画像](http://www.mytokachi.jp/blog/cap10ec/uploader/1/0000901452.jpg)
近日中に釣りに行く予定なので、外道でホッケが沢山釣れるので、次はホッケの飯寿司も作ります、樽ごと入るクレハブ冷蔵庫なので外気温を気にすることなく設定温度2℃~4℃で何時でも作ることが出来大好きな飯寿司造り1年中OKのようだ。
コメント |
このブログはコメントを受け付けていません