2010年6月21日(月)
標津沖のクロガシラ鰈釣り
フイッシング×84
昨日、「帯広あさなぎ会」の平成22年度第4回月例釣り大会に参加しました。
今年の標津沖の黒頭鰈は日によって、爆釣日、とまったくつれない日、ぼちぼちの日があると、船頭さんが話してくれました。
昨日の大会は、後者の方でした。
大会参加人数46人、釣果は多い人で20枚(匹)以上、少ない人は3枚(尾)程度のばらつきがありました。
昨日の長尺優勝者のクロガシラカレイ56cmです、重量は10枚審査で13kgが優勝者でした。
ちなみに私の長尺はクロガシラ51cmでした。↓
画像の出刃包丁の刃は15cmですので、デッカイ、カレイです。
重量は10枚で12.25kgで重量の部5位入賞に食い込めました(笑)。
何時も大会で長尺優勝を飾るゴソカレイ(沼鰈、川鰈、石鰈等とも言う)は今回の大会で1枚のみで、長尺は54cmだったそうです。
時間帯で餌がイソメの方が食いよい時と、ホタテの耳が良い時があります。
そうい言う時は、ホタテ2、イソメ1に即座変更して対応すると釣果が上がります。
中型の30cm~40cmm位の大きさを数多く釣りたい時は針を13号~14号位にすると、数釣りが出来ます。
私の仕掛けはスネーク誘導天秤に上針り無しで、小型スネークの後3本針で、後ろ2本目と3本目の間に浮き上がり防止で2号のナツメ型中通し誘導鉛を付けて、仕掛けを自作います。
針は大会の大型鰈を狙って、マルセイゴ針ケン付き16号です。
餌は両端にイソメを6cmくらいに切って針に掛けれるだけ付けています、真ん中の針はホタテの耳をジグザグ掛で最後15mm位たらし掛状態です。
ホタテの耳は標津地区は船頭さんが用意してくれるのがほとんどですが、私は鮮度の良い貝殻付き、生きたホタテを、スーパー等で5枚ほど購入して、耳だけをタッパーに入れ、クーラーの氷と一緒に持って行きます。
釣り上げたカレーイの胃袋の中は、20mm位に小さくなったホタテの貝柱が何個も出た来ました、標津の鰈はホタテを食べて大型になりメタボの鰈が多いのですね。
夕方17時半頃「きた釣具店」事務局に到着し、自宅戻り魚捌きをしました。
丁度2人の息子夫婦が、父の日のプレゼントを持っ来てくれました、新鮮な鰈を捌いて持っていってもらい、私は頂いた、お酒で刺身と煮魚で、疲れも重なり酔って寝てしまい、朝になってブログ更新しています(笑)
今年の標津沖の黒頭鰈は日によって、爆釣日、とまったくつれない日、ぼちぼちの日があると、船頭さんが話してくれました。
昨日の大会は、後者の方でした。
大会参加人数46人、釣果は多い人で20枚(匹)以上、少ない人は3枚(尾)程度のばらつきがありました。
昨日の長尺優勝者のクロガシラカレイ56cmです、重量は10枚審査で13kgが優勝者でした。
ちなみに私の長尺はクロガシラ51cmでした。↓
画像の出刃包丁の刃は15cmですので、デッカイ、カレイです。
重量は10枚で12.25kgで重量の部5位入賞に食い込めました(笑)。
何時も大会で長尺優勝を飾るゴソカレイ(沼鰈、川鰈、石鰈等とも言う)は今回の大会で1枚のみで、長尺は54cmだったそうです。
時間帯で餌がイソメの方が食いよい時と、ホタテの耳が良い時があります。
そうい言う時は、ホタテ2、イソメ1に即座変更して対応すると釣果が上がります。
中型の30cm~40cmm位の大きさを数多く釣りたい時は針を13号~14号位にすると、数釣りが出来ます。
私の仕掛けはスネーク誘導天秤に上針り無しで、小型スネークの後3本針で、後ろ2本目と3本目の間に浮き上がり防止で2号のナツメ型中通し誘導鉛を付けて、仕掛けを自作います。
針は大会の大型鰈を狙って、マルセイゴ針ケン付き16号です。
餌は両端にイソメを6cmくらいに切って針に掛けれるだけ付けています、真ん中の針はホタテの耳をジグザグ掛で最後15mm位たらし掛状態です。
ホタテの耳は標津地区は船頭さんが用意してくれるのがほとんどですが、私は鮮度の良い貝殻付き、生きたホタテを、スーパー等で5枚ほど購入して、耳だけをタッパーに入れ、クーラーの氷と一緒に持って行きます。
釣り上げたカレーイの胃袋の中は、20mm位に小さくなったホタテの貝柱が何個も出た来ました、標津の鰈はホタテを食べて大型になりメタボの鰈が多いのですね。
夕方17時半頃「きた釣具店」事務局に到着し、自宅戻り魚捌きをしました。
丁度2人の息子夫婦が、父の日のプレゼントを持っ来てくれました、新鮮な鰈を捌いて持っていってもらい、私は頂いた、お酒で刺身と煮魚で、疲れも重なり酔って寝てしまい、朝になってブログ更新しています(笑)
コメント |
このブログはコメントを受け付けていません