ミニ農園(25)
2013年3月27日(水)
山わさび春一番掘りしま始めた
ミニ農園×25
山わさび畑に籾殻薫炭融雪剤を撒いた後、雪が降られ1週間前に2回目を撒いて、ここ2、3日の気温で一気に溶け出しました。
狩人農園はまだまだ残雪がありますが、山わさびの所は融雪剤のおかげで完全に溶けました。
11月末に早い根雪のため、雪が解けると畑は全然氷っていませんスコップで簡単に掘れて行きます。
わさび掘りはには幸都合ですが、心配なのは無農薬の狩人農園の地中の害虫が凍死しないので、今年はコガネムシや、他の害虫の発生が例年になく多いような気がして、今年の農園は頭がいたいぞ!。
春一番掘りのみずみずしく辛い山わさびを、とかちむら産直市場に28日出荷をします。
狩人農園はまだまだ残雪がありますが、山わさびの所は融雪剤のおかげで完全に溶けました。
11月末に早い根雪のため、雪が解けると畑は全然氷っていませんスコップで簡単に掘れて行きます。
わさび掘りはには幸都合ですが、心配なのは無農薬の狩人農園の地中の害虫が凍死しないので、今年はコガネムシや、他の害虫の発生が例年になく多いような気がして、今年の農園は頭がいたいぞ!。
春一番掘りのみずみずしく辛い山わさびを、とかちむら産直市場に28日出荷をします。
この記事のURL|2013-03-27 23:57:45
2012年12月3日(月)
ツタンカーメンのエンドウ豆愛知県の小学校へ
ミニ農園×25
今日は、愛知県の春日井市立西山小学校からツタンカーメンのエンドウ豆の種がありませんか?と、問い合わせがあり、良く聞くと、小学校4年生の110人分の種、生徒一人に1株ずつ育てて、3000年前の古代王が来世で農業をすると言い三千数百年の時を超えてよみがえったエンドウ豆を育てたいと言うロマンを求め、食育授業を、と言う事なので早速30粒入りの種8袋を送ることにしました。
一人1株は寂しいと思い2株分と発芽不良もあるので、多めに送ります。
三千数百年を超えて今も綺麗な花を咲かせて、癒してくれるツタンカーメンのエンドウ豆、原種なので、一切の改良がなされていませんので、最近のエンドウマメのように莢を食べる事が出来ません、莢は花が終わって莢の形が出来、豆の部分が膨らまない状態の時は改良品種のサヤエンドウの様に食べれますが、その後は硬くなって食べれません。
8袋の種が全部収穫できれば、気象条件、土質、肥料等の条件にもよりますが、約10kg程度は収穫できると思います。
私は赤飯にしたり、これから甘納豆やドン豆お菓子にしたりして食べたいと思っています。
西谷先生、4年生の皆さん綺麗な花を咲かせて、後輩のも種を残してあげてください。
今まで100件近くの個人や団体に種を無償で配布をして来ました、これからも健康で農園を出来る限り続けて行きたいと考えています、幼稚園、小学校、養護施設、ご老人施設等のご以来にも対応出来る様、種は十分あります、来春までご連絡下さい、業者の方はお断りいたします。
一人1株は寂しいと思い2株分と発芽不良もあるので、多めに送ります。
三千数百年を超えて今も綺麗な花を咲かせて、癒してくれるツタンカーメンのエンドウ豆、原種なので、一切の改良がなされていませんので、最近のエンドウマメのように莢を食べる事が出来ません、莢は花が終わって莢の形が出来、豆の部分が膨らまない状態の時は改良品種のサヤエンドウの様に食べれますが、その後は硬くなって食べれません。
8袋の種が全部収穫できれば、気象条件、土質、肥料等の条件にもよりますが、約10kg程度は収穫できると思います。
私は赤飯にしたり、これから甘納豆やドン豆お菓子にしたりして食べたいと思っています。
西谷先生、4年生の皆さん綺麗な花を咲かせて、後輩のも種を残してあげてください。
今まで100件近くの個人や団体に種を無償で配布をして来ました、これからも健康で農園を出来る限り続けて行きたいと考えています、幼稚園、小学校、養護施設、ご老人施設等のご以来にも対応出来る様、種は十分あります、来春までご連絡下さい、業者の方はお断りいたします。
この記事のURL|2012-12-03 20:19:49
2012年10月10日(水)
今年もさつま芋豊作
ミニ農園×25
今朝狩人農園のさつま芋(べにあずま)を試し堀をしました。
さつま芋作りは3年目になります、今年は畑が足りなく苗を50本しか植える事が出来ませんでしたが、お散歩コッコの3年熟成鶏糞を肥料としてすき込み、大きくなった芋が沢山出来ています。
さつま芋は、やせた土地や肥料は要らないと聞いていましたが、7月の好天と鶏糞が良かったのかも知れません。
ジャガイモと違い病気が出ないのと、虫が付かない、「無農薬、自然農法の 狩人農園 」にぴったりの作物です。
ただ難点は、カビが発生して長期保存が難しい、どなたか長期保存方法を教えて頂くとありがたいです。
さつま芋作りは3年目になります、今年は畑が足りなく苗を50本しか植える事が出来ませんでしたが、お散歩コッコの3年熟成鶏糞を肥料としてすき込み、大きくなった芋が沢山出来ています。
さつま芋は、やせた土地や肥料は要らないと聞いていましたが、7月の好天と鶏糞が良かったのかも知れません。
ジャガイモと違い病気が出ないのと、虫が付かない、「無農薬、自然農法の 狩人農園 」にぴったりの作物です。
ただ難点は、カビが発生して長期保存が難しい、どなたか長期保存方法を教えて頂くとありがたいです。
この記事のURL|2012-10-10 11:23:56
2012年8月10日(金)
ラズベリージャム美味しい
ミニ農園×25
狩人農園のラズベリー(木苺)が収穫真っ只中!
先週から木苺(ラズべりー)の収穫をし冷凍保存をしていますが、5日の日曜日と昨日ジャムを作りました。
日曜日に作ったジャムは孫が工作の加工に糸鋸を使いに寄ったので、お土産に1瓶持たせ、月曜日に孫娘に1瓶プレゼントましたので自分用に、2キロのラズべりーと1kgのグラニュウム糖で又ジャムを作っていました、圧手の鍋で丁寧にアクを取りながら焦がさない様に水分を飛ばしながらじっくり煮込んで仕上げました。
雨が降らない日はこの籠でこんな感じで収穫し一部を日ごろお世話になっているイタリアンレストランにスイツに使っていただけるようプレゼントしてきました。
残りは、真空パックをして冷凍保存、もう2kg位のパックを4個冷凍保存しました、この雨で収穫出来なかった苺はかびてしまうので、天気になってもらいたい。
このラズベリーの一番良い大きい実がなる南東の場所に、狩人の知らないうちになんと蜂の巣巣が出来ていました。
木苺を収穫すると枝が揺れて蜂さんに、2日間に渡り3箇所刺されました、一瞬電気の走ったような衝撃と、言葉では表現出来ない、痛い.とも、熱い、とも言いようの無い針マッサージを受けてしまいましたが、5、6時間かゆい位で腫れ無かったので、翌日気にしないで、蜂の巣をデジカメで盗撮をしたら音とフラッシュで驚いた蜂さんに又電気針マッサジをお見舞されました。
でも、スズメ蜂では無い様です、蜜蜂の大きさで色や大きさは似ているが、毛が生えていない、種類は不明ですが、スイカやメロン、ズッキーニ等の花粉付けも手伝ってくれるので、撤去や駆除をしないでそっと見守る事にしました。
このラズベリーの中に蜂さんの巣があります。
先週から木苺(ラズべりー)の収穫をし冷凍保存をしていますが、5日の日曜日と昨日ジャムを作りました。
日曜日に作ったジャムは孫が工作の加工に糸鋸を使いに寄ったので、お土産に1瓶持たせ、月曜日に孫娘に1瓶プレゼントましたので自分用に、2キロのラズべりーと1kgのグラニュウム糖で又ジャムを作っていました、圧手の鍋で丁寧にアクを取りながら焦がさない様に水分を飛ばしながらじっくり煮込んで仕上げました。
雨が降らない日はこの籠でこんな感じで収穫し一部を日ごろお世話になっているイタリアンレストランにスイツに使っていただけるようプレゼントしてきました。
残りは、真空パックをして冷凍保存、もう2kg位のパックを4個冷凍保存しました、この雨で収穫出来なかった苺はかびてしまうので、天気になってもらいたい。
このラズベリーの一番良い大きい実がなる南東の場所に、狩人の知らないうちになんと蜂の巣巣が出来ていました。
木苺を収穫すると枝が揺れて蜂さんに、2日間に渡り3箇所刺されました、一瞬電気の走ったような衝撃と、言葉では表現出来ない、痛い.とも、熱い、とも言いようの無い針マッサージを受けてしまいましたが、5、6時間かゆい位で腫れ無かったので、翌日気にしないで、蜂の巣をデジカメで盗撮をしたら音とフラッシュで驚いた蜂さんに又電気針マッサジをお見舞されました。
でも、スズメ蜂では無い様です、蜜蜂の大きさで色や大きさは似ているが、毛が生えていない、種類は不明ですが、スイカやメロン、ズッキーニ等の花粉付けも手伝ってくれるので、撤去や駆除をしないでそっと見守る事にしました。
このラズベリーの中に蜂さんの巣があります。
この記事のURL|2012-08-10 03:05:20
2012年8月6日(月)
3年目に成功した大玉スイカ収穫したよ
ミニ農園×25
狩人農園は苗を作る昔の様な温床しかなく、露地でスイカ栽培を毎年挑戦しているのですが、天候と無農薬栽培、鶏糞等の有機肥料で、何とか育てようと毎年苦労をして、年々良くなってきましたが。今年は7月の雨が少なく、好天に恵まれ、スイカ作りに挑戦して3年目にして、病気も出なく、30cmクラスの大玉スイカを昨日とりあえず1個収穫しました。
後、大きいのは25cmクラスから、今朝花粉つけたものまで、数十個あり、病気が出ないように、蔓の選定や、風通りを良くしたりと、9月末までに病気が出ないように管理をしていこうと思っています。
昨日収穫した大玉スイカは9キロ650グラムありました。
2009年の初めての栽培は無念の結果はこちらです。
後、大きいのは25cmクラスから、今朝花粉つけたものまで、数十個あり、病気が出ないように、蔓の選定や、風通りを良くしたりと、9月末までに病気が出ないように管理をしていこうと思っています。
昨日収穫した大玉スイカは9キロ650グラムありました。
2009年の初めての栽培は無念の結果はこちらです。
この記事のURL|2012-08-06 18:25:16