2008年7月25日(金)
ラーサラ?なんじゃそら・・
お店の食べ物×48


「ラーサラ」 なんだろ・・・
なんだ! ラーメンサラダのことか~
それって 札幌だけのネーミングだろ~~
・・と テレビに向かって突っ込みを入れていた昨夜
北海道限定だとは つゆ知らず
全国民(?)が 美味しく頂いていると 思っていました

ラーメンサラダの元祖は、札幌グランドホテル内の
ビアホール「ビッグジョッキ」
今から23年前。昭和60年(1985年)のことだそうです。
今もなお、ミスターBJというニックネームで呼ばれる名物料理長が考案
2004年暮れには 道製麺協同組合が
「ラーメンサラダ」を考案した「ビッグジョッキ」に感謝状を贈ったとか
「ラーサラ」のネーミングは商品名のようで
望月製麺の「ラーサラ三郎」という ラーメンサラダ専用麺
ラーサラ三郎

「ラーメンサラダ」との出会いは 某居酒屋で 7~8年前かなぁ
「冷やし中華」が ちょっと苦手で マヨラーな 私にピッタリ!
以来 居酒屋では 必ずオーダーする一品になりました
家でも 年中作りますが やっぱり 夏!
シャキシャキ野菜と、胡麻マヨネーズドレが 必須アイテム
他の具は その時のお財布事情により
冷しゃぶだったり エビだったり ツナ、コーン、かにかま(アラスカ?・笑)
あ~~ どんどん ショボくなってきた・・・(>_<)
野菜と麺だけでも 美味しいのだ~~(ちがうかっ?)

札幌・居酒屋かんろの ラーサラ
さぁ この夏も いっぱい 食べよう♪
コメント(16件) | コメント欄はユーザー登録者のみに公開されます |
コメント欄はユーザー登録者のみに公開されています
ユーザー登録すると?
- ユーザーさんをお気に入りに登録してマイページからチェックしたり、ブログが投稿された時にメールで通知を受けられます。
- 自分のコメントの次に追加でコメントが入った際に、メールで通知を受けることも出来ます。