2014年5月2日(金)
白樺通スープカレー本舗
カレー2×2

1回は行きたいと思っていたのだが 混んでいるのが怖いので行かずにいた。
もうそろ落ち着いてきたかなーと思い 娘を誘って行ってみた。

内装もお洒落 でも12時近くなるとどんどん混んできた。

SAMAの良きライバル 繁盛店になるでしょう。
スープは4種類 アッサリスープ 濃く旨スープ プラ酢ココナツスープ 海老スープ

娘は濃く旨スープで煮豚カレーの辛さ3番

僕はココナツスープ野菜カレーに煮豚トッピング辛さ4番
総評 僕の好みではない。でも札幌で食べた あっさりサラ旨スープが一番美味しく感じた。
残りのスープはトマトペーストのせいなのか?
豆乳やココナツミルクのせいなのか乳化が激しく とろんとしている。
逆にルーカレーの人気がある帯広では 受けるかもしれない。
消費税も上がり野菜の品目もこれだけ入っていて1000円ちょっとの価格帯で勝負する厳しい業界だ。
自分の好みのスープを選べれば野菜の数やメインの具材。
ライスのトッピングなども今までに無い物が楽しめる。
味が濃いのと濃くがあるのは 違う気がする。
もうそろ落ち着いてきたかなーと思い 娘を誘って行ってみた。

内装もお洒落 でも12時近くなるとどんどん混んできた。

SAMAの良きライバル 繁盛店になるでしょう。
スープは4種類 アッサリスープ 濃く旨スープ プラ酢ココナツスープ 海老スープ

娘は濃く旨スープで煮豚カレーの辛さ3番

僕はココナツスープ野菜カレーに煮豚トッピング辛さ4番
総評 僕の好みではない。でも札幌で食べた あっさりサラ旨スープが一番美味しく感じた。
残りのスープはトマトペーストのせいなのか?
豆乳やココナツミルクのせいなのか乳化が激しく とろんとしている。
逆にルーカレーの人気がある帯広では 受けるかもしれない。
消費税も上がり野菜の品目もこれだけ入っていて1000円ちょっとの価格帯で勝負する厳しい業界だ。
自分の好みのスープを選べれば野菜の数やメインの具材。
ライスのトッピングなども今までに無い物が楽しめる。
味が濃いのと濃くがあるのは 違う気がする。
コメント(0件) | コメント欄はユーザー登録者のみに公開されます |
コメント欄はユーザー登録者のみに公開されています
ユーザー登録すると?
- ユーザーさんをお気に入りに登録してマイページからチェックしたり、ブログが投稿された時にメールで通知を受けられます。
- 自分のコメントの次に追加でコメントが入った際に、メールで通知を受けることも出来ます。