2015年3月29日(日)
九州3
日々の出来事3×17

ノートちゃんで日南市方面へ 海沿いをドライブ

目指すは鵜戸神宮 神社としては上級クラスだ。

断崖絶壁にあってお宮が洞窟につながっていて絶景&面白い作り
初代天皇 神武天皇のお父様とお母様が祀られている。
いろんな伝説があっていろんなみどころがある

ご利益は安産 縁結びなどなど お最善を投げてくぼみにはいればご利益をえられる亀石など

周りは洗濯岩だらけの絶景 テレビで芸人さんが言っていたが画面や写真では伝わらない 本物を見ないと。 国作り2000年の神話を体感できた。 かな?古事記を読破してきた嫁さんには解るが僕はちんぷんかんぷん。

1000万年前の地層だそうだ 鬼の洗濯岩・・・
その次に行ったのは青島神社 海幸彦と山幸彦が祀られている 山幸彦は神武天皇のおじいさん 海幸彦はおじさん? まあ天照大神の子孫であり大国主の命とともに現在の天皇家につながっている。
神々の家系図なんて見てもピントこなかったが宮崎に来てみると面白い
日の本 ヤマトの国バンザイ



ゼロクラさんは何故 博多滞在を短くして宮崎に時間を多くとったか だんだん解ってきた。
このあとはホテルのチェックインして夜ご飯へ
続く

目指すは鵜戸神宮 神社としては上級クラスだ。

断崖絶壁にあってお宮が洞窟につながっていて絶景&面白い作り
初代天皇 神武天皇のお父様とお母様が祀られている。
いろんな伝説があっていろんなみどころがある

ご利益は安産 縁結びなどなど お最善を投げてくぼみにはいればご利益をえられる亀石など

周りは洗濯岩だらけの絶景 テレビで芸人さんが言っていたが画面や写真では伝わらない 本物を見ないと。 国作り2000年の神話を体感できた。 かな?古事記を読破してきた嫁さんには解るが僕はちんぷんかんぷん。

1000万年前の地層だそうだ 鬼の洗濯岩・・・
その次に行ったのは青島神社 海幸彦と山幸彦が祀られている 山幸彦は神武天皇のおじいさん 海幸彦はおじさん? まあ天照大神の子孫であり大国主の命とともに現在の天皇家につながっている。
神々の家系図なんて見てもピントこなかったが宮崎に来てみると面白い
日の本 ヤマトの国バンザイ



ゼロクラさんは何故 博多滞在を短くして宮崎に時間を多くとったか だんだん解ってきた。
このあとはホテルのチェックインして夜ご飯へ
続く
コメント(0件) | コメント欄はユーザー登録者のみに公開されます |
コメント欄はユーザー登録者のみに公開されています
ユーザー登録すると?
- ユーザーさんをお気に入りに登録してマイページからチェックしたり、ブログが投稿された時にメールで通知を受けられます。
- 自分のコメントの次に追加でコメントが入った際に、メールで通知を受けることも出来ます。