カレー十勝外(30)
2010年12月28日(火)
kanakoのスープカレー屋さん 札幌
カレー十勝外×30
![kanakoのスープカレー屋さん 札幌](http://www.mytokachi.jp/php/img/blog/005813/005813_000242_1293546729.jpg)
お友達に付き合ってもらって札幌へ 本を見ながら新規開拓
迷いに迷って行きずらい所からと言う事で kanakoのスープカレー屋さんに決定 大通りと南1条の間 創生川から1本目の中通り ちと判りずらい。 契約駐車場が隣にあり飲食すると利用出きる 立地は悪いかも。
内装は30席くらい? お洒落な店内。
スーカーを頼むのに スープが2種類あるので選択しなければいけない それが難解 ナチュラルスパイス味 説明 爽やかなレモングラスの香り立つ・・・みたいな (レモングラス?酸味あるのか?) アロマ味 説明 ターメリックのアロマの引き立つスパイス (ターメリックのアロマ・・・なにそれ?)解りずらすぎる 濃くがあるとか、あっさりしているとか?の方が良いのでは?
![画像](http://www.mytokachi.jp/blog/chashibu/uploader/1/0000305270.jpg)
友達はやわらか骨付きチキン ナチュラル 写真表紙
僕 特選海老スープカレー アロマ
![画像](http://www.mytokachi.jp/blog/chashibu/uploader/1/0000305269.jpg)
ライスはサフラン
通称ナチュラルスパイスはただのあっさり系 レモングラスはほとんど感じられない。 アロマはそれより少し濃くがあるだけ。 辛さは番数
豚骨と鶏ガラで取ったスープはあっさりで辛さを上げて濃くを?美味しさを出していくタイプ
アロマは少し濃いが まあもの足りない味を変えるのに キーマやココナツミルクがあるがあまり意味は無い。
そうわ書いたが両方基本がきちんとしたスープなのは確か
レックの煮汁をスープにしたり スープもまともに取らないでカレー粉使って変な物を出す所よりはマシ ましてニンニク生姜後入れなんて 基本はしっかりしないとね。 自分を解って人の事言おう ああここはスパイスはきちんとしていた。
![画像](http://www.mytokachi.jp/blog/chashibu/uploader/1/0000305271.jpg)
僕の特選 海老スープカレーも海老が3本ミソの出しが強く出ているわけでもなく 野菜も地場産を歌っているのに ブロッコリなどは冷凍 そっか地元の人が冷凍にしているんだ。
スープはまあまあくりあしているのに野菜の量と調理が今一
こんなんで良いんじゃない的な人が決めているのだろう。
まあ期待を大きくもたなければ 店もお洒落だしなんの問題もないでしょう。
![画像](http://www.mytokachi.jp/blog/chashibu/uploader/1/0000305261.jpg)
![画像](http://www.mytokachi.jp/blog/chashibu/uploader/1/0000305266.jpg)
迷いに迷って行きずらい所からと言う事で kanakoのスープカレー屋さんに決定 大通りと南1条の間 創生川から1本目の中通り ちと判りずらい。 契約駐車場が隣にあり飲食すると利用出きる 立地は悪いかも。
内装は30席くらい? お洒落な店内。
スーカーを頼むのに スープが2種類あるので選択しなければいけない それが難解 ナチュラルスパイス味 説明 爽やかなレモングラスの香り立つ・・・みたいな (レモングラス?酸味あるのか?) アロマ味 説明 ターメリックのアロマの引き立つスパイス (ターメリックのアロマ・・・なにそれ?)解りずらすぎる 濃くがあるとか、あっさりしているとか?の方が良いのでは?
![画像](http://www.mytokachi.jp/blog/chashibu/uploader/1/0000305270.jpg)
友達はやわらか骨付きチキン ナチュラル 写真表紙
僕 特選海老スープカレー アロマ
![画像](http://www.mytokachi.jp/blog/chashibu/uploader/1/0000305269.jpg)
ライスはサフラン
通称ナチュラルスパイスはただのあっさり系 レモングラスはほとんど感じられない。 アロマはそれより少し濃くがあるだけ。 辛さは番数
豚骨と鶏ガラで取ったスープはあっさりで辛さを上げて濃くを?美味しさを出していくタイプ
アロマは少し濃いが まあもの足りない味を変えるのに キーマやココナツミルクがあるがあまり意味は無い。
そうわ書いたが両方基本がきちんとしたスープなのは確か
レックの煮汁をスープにしたり スープもまともに取らないでカレー粉使って変な物を出す所よりはマシ ましてニンニク生姜後入れなんて 基本はしっかりしないとね。 自分を解って人の事言おう ああここはスパイスはきちんとしていた。
![画像](http://www.mytokachi.jp/blog/chashibu/uploader/1/0000305271.jpg)
僕の特選 海老スープカレーも海老が3本ミソの出しが強く出ているわけでもなく 野菜も地場産を歌っているのに ブロッコリなどは冷凍 そっか地元の人が冷凍にしているんだ。
スープはまあまあくりあしているのに野菜の量と調理が今一
こんなんで良いんじゃない的な人が決めているのだろう。
まあ期待を大きくもたなければ 店もお洒落だしなんの問題もないでしょう。
![画像](http://www.mytokachi.jp/blog/chashibu/uploader/1/0000305261.jpg)
![画像](http://www.mytokachi.jp/blog/chashibu/uploader/1/0000305266.jpg)
2010年12月16日(木)
CURRY DINING AVION(アビオン)
カレー十勝外×30
![CURRY DINING AVION(アビオン)](http://www.mytokachi.jp/php/img/blog/005813/005813_000236_1292491887.jpg)
羽田空港で食べたカレー なんか昭和40年代に羽田空港で営業していたお店らしい。
ポーク ビーフ 海老 チキン 単独で味わえる物といっぺんに2種類味わえる物がある あとサラダ ライスはサフラン 白米 五穀米 を選べる。
写真上 僕はチキンとビーフ
![画像](http://www.mytokachi.jp/blog/chashibu/uploader/1/0000301079.jpg)
ライスはサフランライス カレーの味は濃くのあるレストランのカレー それぞれ全く味が違う つまりボイルした肉や海老を入れて暖めた物ではないと言う事。
![画像](http://www.mytokachi.jp/blog/chashibu/uploader/1/0000301080.jpg)
![画像](http://www.mytokachi.jp/blog/chashibu/uploader/1/0000301082.jpg)
友達 海老とビーフ ライスは五穀米
![画像](http://www.mytokachi.jp/blog/chashibu/uploader/1/0000301081.jpg)
![画像](http://www.mytokachi.jp/blog/chashibu/uploader/1/0000301078.jpg)
コースターが7色に光りグラスの氷を照らす 美味しい水が入っているが更に美味しく感じる
味もお高いが 値段も少々お高い おごってもらってしもうた。 (僕がおごったのは二郎750円)
ポーク ビーフ 海老 チキン 単独で味わえる物といっぺんに2種類味わえる物がある あとサラダ ライスはサフラン 白米 五穀米 を選べる。
写真上 僕はチキンとビーフ
![画像](http://www.mytokachi.jp/blog/chashibu/uploader/1/0000301079.jpg)
ライスはサフランライス カレーの味は濃くのあるレストランのカレー それぞれ全く味が違う つまりボイルした肉や海老を入れて暖めた物ではないと言う事。
![画像](http://www.mytokachi.jp/blog/chashibu/uploader/1/0000301080.jpg)
![画像](http://www.mytokachi.jp/blog/chashibu/uploader/1/0000301082.jpg)
友達 海老とビーフ ライスは五穀米
![画像](http://www.mytokachi.jp/blog/chashibu/uploader/1/0000301081.jpg)
![画像](http://www.mytokachi.jp/blog/chashibu/uploader/1/0000301078.jpg)
コースターが7色に光りグラスの氷を照らす 美味しい水が入っているが更に美味しく感じる
味もお高いが 値段も少々お高い おごってもらってしもうた。 (僕がおごったのは二郎750円)
2010年12月15日(水)
スマトラカレー 共栄堂
カレー十勝外×30
![スマトラカレー 共栄堂](http://www.mytokachi.jp/php/img/blog/005813/005813_000232_1292341248.jpg)
![画像](http://www.mytokachi.jp/blog/chashibu/uploader/1/0000300484.jpg)
もうずっと前から 食べてみたかったスマトラカレーの共栄堂 神田神保町 キムタクもTVで食べていた TVで見る回数も結構多いと思った
友達と昼時入店する ほぼ満席 女性が多い印象
やはりTVと同じ濃い顔のオーナーが居た(あたりまえか)
コーンポタージュスープがすぐ出てきた すべてに付くのだろう
![画像](http://www.mytokachi.jp/blog/chashibu/uploader/1/0000300487.jpg)
![画像](http://www.mytokachi.jp/blog/chashibu/uploader/1/0000300490.jpg)
写真上 僕がチキン 友達はポーク なぜかチキンの方が高い?(逆の方が多いが)・・・
チキンもポークも絵づらは変わらない
僕の勝手な思い込みで 新橋のタレを連想していた (無理があるよな~)
辛さ設定は無し あとからじわじわ来て インデアンの中辛と辛口の間くらい 食べた感想はあっさりとしたブラックカレー 甘さはほとんど無いが 濃くはある
チキンもポークも上質な物がゴロンゴロンと入っている
あとは形のある物は無い ラッキョウと福神漬けがあったが 多分もう来れないのでカレーだけを じっくり味わいたい でもラッキョウも食べたい かなり葛藤した (最小におさえた) いつでも食えるカレーなら バンバン入れるのだが・・・もったいないなぜか?
![画像](http://www.mytokachi.jp/blog/chashibu/uploader/1/0000300491.jpg)
上手にカレーが かけられない僕も友達も 終わりちかくに
隣に座った女の子がライスをドーナツ型にして中に入れていた そっか~ もう遅い
![画像](http://www.mytokachi.jp/blog/chashibu/uploader/1/0000300489.jpg)
![画像](http://www.mytokachi.jp/blog/chashibu/uploader/1/0000300492.jpg)
狭い厨房で沢山の人が働いていた 辛さが無いのでインデアンより出てくるのが早かった(まじで)
結論 僕的には心にのこる味だった 美味しい。
2010年12月7日(火)
PICANTE 2
カレー十勝外×30
![PICANTE 2](http://www.mytokachi.jp/php/img/blog/005813/005813_000227_1291710239.jpg)
ニューヨークは当初トマトっぽく思って記憶しているが
改良されていって今回食べたがトマトは感じなかった。
ズッキーニやパプリカが細かく入っているのは 以前と変わりない 野菜ライフ10は 南瓜も茹でた物と揚げたものが 入っている イモ ニンジン ナス アスパラ 枝豆
ヒヨコ豆 さかがきごぼう ピーマン うずら卵 ブロッコリーも。
レンコンとアボカドはトッピングした。
![画像](http://www.mytokachi.jp/blog/chashibu/uploader/1/0000297993.jpg)
嫁の開闢は野菜の切り方が違う こってり系はごろごろした感じだが このスープはにんじんなんかはスライスした物が3枚あと白髪葱が特徴。その他基本野菜あとインゲン
![画像](http://www.mytokachi.jp/blog/chashibu/uploader/1/0000297996.jpg)
こっちはニューヨーク ああっキャベツも入っている
食べても食べても無くならない でも野菜なので以外に
後にこない
![画像](http://www.mytokachi.jp/blog/chashibu/uploader/1/0000297997.jpg)
おっと器が 変わった
![画像](http://www.mytokachi.jp/blog/chashibu/uploader/1/0000297998.jpg)
2人の至福の一時が終わりました。
そういえば以前ピカで店長していた方最近見ないので
スタッフの方に聞いてみた(東京か仙台でも行った?)答えはなんと
ピカンティ駅前店は のれん分けで現在そこの社長だそうだ
おめでとう Hさん。
改良されていって今回食べたがトマトは感じなかった。
ズッキーニやパプリカが細かく入っているのは 以前と変わりない 野菜ライフ10は 南瓜も茹でた物と揚げたものが 入っている イモ ニンジン ナス アスパラ 枝豆
ヒヨコ豆 さかがきごぼう ピーマン うずら卵 ブロッコリーも。
レンコンとアボカドはトッピングした。
![画像](http://www.mytokachi.jp/blog/chashibu/uploader/1/0000297993.jpg)
嫁の開闢は野菜の切り方が違う こってり系はごろごろした感じだが このスープはにんじんなんかはスライスした物が3枚あと白髪葱が特徴。その他基本野菜あとインゲン
![画像](http://www.mytokachi.jp/blog/chashibu/uploader/1/0000297996.jpg)
こっちはニューヨーク ああっキャベツも入っている
食べても食べても無くならない でも野菜なので以外に
後にこない
![画像](http://www.mytokachi.jp/blog/chashibu/uploader/1/0000297997.jpg)
おっと器が 変わった
![画像](http://www.mytokachi.jp/blog/chashibu/uploader/1/0000297998.jpg)
2人の至福の一時が終わりました。
そういえば以前ピカで店長していた方最近見ないので
スタッフの方に聞いてみた(東京か仙台でも行った?)答えはなんと
ピカンティ駅前店は のれん分けで現在そこの社長だそうだ
おめでとう Hさん。
2010年12月7日(火)
PICANTE
カレー十勝外×30
![PICANTE](http://www.mytokachi.jp/php/img/blog/005813/005813_000226_1291708709.jpg)
嫁と PICANTE へ なんか入り口が変わった?
![画像](http://www.mytokachi.jp/blog/chashibu/uploader/1/0000297991.jpg)
中のドアも外のドアも取っ手が超変わっている。
なんだろう 防犯対策かな?
写真上 嫁は 開闢 牛すじに舞茸トッピング 辛さ なんと
5番 通称アガリ!
![画像](http://www.mytokachi.jp/blog/chashibu/uploader/1/0000297995.jpg)
僕は サマーイン ニューヨーク もっと野菜が食べたいライフ10 辛さ 2番
通称 知覚の扉
嫁の開闢はあっさり系のスープ なのだが辛くするほど濃くが出る こってり系の僕のニューヨークより濃くがあるように感じた と言っても一口でギブアップ
![画像](http://www.mytokachi.jp/blog/chashibu/uploader/1/0000298001.jpg)
嫁はスイスイと食べていた 僕が2番を汗だくで食べていたら(次から1番にすれば?)だって なめてる。
だが このピッキーヌの数と形
![画像](http://www.mytokachi.jp/blog/chashibu/uploader/1/0000297991.jpg)
中のドアも外のドアも取っ手が超変わっている。
なんだろう 防犯対策かな?
写真上 嫁は 開闢 牛すじに舞茸トッピング 辛さ なんと
5番 通称アガリ!
![画像](http://www.mytokachi.jp/blog/chashibu/uploader/1/0000297995.jpg)
僕は サマーイン ニューヨーク もっと野菜が食べたいライフ10 辛さ 2番
通称 知覚の扉
嫁の開闢はあっさり系のスープ なのだが辛くするほど濃くが出る こってり系の僕のニューヨークより濃くがあるように感じた と言っても一口でギブアップ
![画像](http://www.mytokachi.jp/blog/chashibu/uploader/1/0000298001.jpg)
嫁はスイスイと食べていた 僕が2番を汗だくで食べていたら(次から1番にすれば?)だって なめてる。
だが このピッキーヌの数と形