カレー十勝外(30)
2010年12月2日(木)
SOUP CURRY SOULSTORE
カレー十勝外×30
![SOUP CURRY SOULSTORE](http://www.mytokachi.jp/php/img/blog/005813/005813_000218_1291281931.jpg)
![画像](http://www.mytokachi.jp/blog/chashibu/uploader/1/0000296483.jpg)
今年号のカレー賛味 スープカレーの謎を買った。
スープカレー店紹介の1番最初にソウルストアが載っている。1番美味しそうに見える(見た目は)
噂によると ピカとイエローで働いていたらしい。
まあイエローもピカの38億年と言うスープがベースになっていてそれを改良しただけなのだが・・・
でもスーカー店も新時代になりつつある
んで入店 12席くらいの店だが なんと1人でやっている 根性がある けっして暇では無いはず いや繁盛している
でも1人でやっている。小さいながら お洒落な城って感じ
![画像](http://www.mytokachi.jp/blog/chashibu/uploader/1/0000296482.jpg)
![画像](http://www.mytokachi.jp/blog/chashibu/uploader/1/0000296484.jpg)
手作り感いっぱい
個人店なのでメニューやトッピングは常に変わったりしている スープは3種類 あっさり系のクラシック(これは開闢系)ややこってりのポッサ(これは38億年系)あと名前は忘れたがココナッツが少し入ったのも有った
メニューは4~5種類だが、他に無い組み合わせが多い
特に面白いのは スライスした ごぼうや1本まんまの ごぼう 豆 紫芋 ソテーじゃない ホウレンソウなんか
![画像](http://www.mytokachi.jp/blog/chashibu/uploader/1/0000296480.jpg)
(新しいトッピング全部で)と言ったら(食べられないかも?)と言われたので なんちゃらチキンはやめた。
やはり雇われて作っているのではない 丁重な調理
ピカも秘密が多いが 目一杯吸収して工夫している
適当にやっても儲かるわけが無いこの人くらいスーカーが好きで情熱がないと。
![画像](http://www.mytokachi.jp/blog/chashibu/uploader/1/0000296503.jpg)
ボードには消した跡が沢山ある。
ああ 新しいトッピング あとなんとかベリーソーダー
あ そう帯広では一番 開闢に近いのは ふじや それでも違うが 38億年系は無い。
![画像](http://www.mytokachi.jp/blog/chashibu/uploader/1/0000296479.jpg)
チェッタは行ってもがっかりしない店
こちらは行って良かった(得した)店
2010年11月25日(木)
スープカリーショップ CHUTTA
カレー十勝外×30
![スープカリーショップ CHUTTA](http://www.mytokachi.jp/php/img/blog/005813/005813_000210_1290692335.jpg)
最近 あちらこちらに増殖してきた。 ボイジュの近くにあったり マジスパの近くにあったり 勢いがある(味は大した事ないだろう) 店舗はお洒落
ここは清田区 2階もあるみたい。
メニューも工夫している。 調理も丁重
ライスは白米と五穀米を選べる ランチタイムお変わり自由(塩でもかけてくうのか?)あとランチタイム ドリンクサービス。 (これは良いかも)スープは2種類あり ピカンティを意識した感じ。 まあ良い選択だろう。、
残念なのは器が小さい 写真と全然違う (損した気分)
単価があがっているので 大変なのだろう、経営側の考えは しかりお客はシビアだよ!
本当に味はまあまあ。行ってガッカリしない。
![画像](http://www.mytokachi.jp/blog/chashibu/uploader/1/0000294018.jpg)
![画像](http://www.mytokachi.jp/blog/chashibu/uploader/1/0000294019.jpg)
![画像](http://www.mytokachi.jp/blog/chashibu/uploader/1/0000294015.jpg)
![画像](http://www.mytokachi.jp/blog/chashibu/uploader/1/0000294016.jpg)
![画像](http://www.mytokachi.jp/blog/chashibu/uploader/1/0000294017.jpg)
残念なのは器が小さい 写真と全然違う (損した気分)
単価があがっているので 大変なのだろう、経営側の考えは しかりお客はシビアだよ!
本当に味はまあまあ。行ってガッカリしない。
![画像](http://www.mytokachi.jp/blog/chashibu/uploader/1/0000294018.jpg)
![画像](http://www.mytokachi.jp/blog/chashibu/uploader/1/0000294019.jpg)
2010年11月15日(月)
XY象SA
カレー十勝外×30
![XY象SA](http://www.mytokachi.jp/php/img/blog/005813/005813_000202_1289784055.jpg)
嫁と2人で札幌へドライブ 高速が伸びたのでキューブちゃんでもなんとか苦も無く(嫁はシートが固い 腰が痛い・・) だってクラウン夏タイヤなんだもん
デパ地下で たらたら遊んでお昼 前日からかなり迷っていた スープカレー 新規開拓は必ず外す。
問題無い所ではピカ、ヴォイ、らっきょ・・・でも行きすぎている。 他の有名店は近くに住んでいるなら ともかく遠くからわざわざ行く価値は無い。 かなこが気になっていたが たまにしか行かない嫁をがっかりさせたくない。
結論XY像SAへ僕は4~5回行っているが 嫁は初
![画像](http://www.mytokachi.jp/blog/chashibu/uploader/1/0000289654.jpg)
ピカと言うと店舗の内装には雰囲気を出していれば あまりお金を賭けていない感じ対してキサは がっつりお金をかけている 店内の装飾1つ1つを見ていても楽しい雰囲気も静かピカのように観光客や北大生などで ごったがえしていない コンセプトはスープカレーの高級化 だがうまく行っていない。
素材、器、材料と厳選された物を使っている そして(もう1品頼める計算なのか?)量が少々少ない(男性なら) 嫁は丁度良いと言っていた。 そしてなにより料金が1割くらいお高い。 札幌人はスーカーを常食としているので この高級スーカー店を他店と一緒にしてしまうと 辛い物がある。 僕ら偶に行く物にとっては、全然気にならない。 スープカレーも定着はしているがラーメンほどの勢いは無い。 新しくできる店舗のクオリティーが低いからだ。 スーカーに戻り
![画像](http://www.mytokachi.jp/blog/chashibu/uploader/1/0000289650.jpg)
僕は超こってり薬膳 エフィスの風 野菜たっぷりのスープカレー 辛さ2番 北海道産甘海老トッピング 書ききれない野菜 丁重な調理 他に無いスパイス使い 完璧
![画像](http://www.mytokachi.jp/blog/chashibu/uploader/1/0000289652.jpg)
嫁 少し和風テイストの強力薬膳 プリミティヴ 知床豚の角煮と野菜のスープカレー辛さ4番 プレミアム舞茸トッピング オープン当初よりメニューが若干淘汰された模様
キサ風タジンやアジアンダンシングが無くなっていた。
行ってスーカーの進化をたべよう。 いや玄人になってから行こう。
デパ地下で たらたら遊んでお昼 前日からかなり迷っていた スープカレー 新規開拓は必ず外す。
問題無い所ではピカ、ヴォイ、らっきょ・・・でも行きすぎている。 他の有名店は近くに住んでいるなら ともかく遠くからわざわざ行く価値は無い。 かなこが気になっていたが たまにしか行かない嫁をがっかりさせたくない。
結論XY像SAへ僕は4~5回行っているが 嫁は初
![画像](http://www.mytokachi.jp/blog/chashibu/uploader/1/0000289654.jpg)
![画像](http://www.mytokachi.jp/blog/chashibu/uploader/1/0000289647.jpg)
素材、器、材料と厳選された物を使っている そして(もう1品頼める計算なのか?)量が少々少ない(男性なら) 嫁は丁度良いと言っていた。 そしてなにより料金が1割くらいお高い。 札幌人はスーカーを常食としているので この高級スーカー店を他店と一緒にしてしまうと 辛い物がある。 僕ら偶に行く物にとっては、全然気にならない。 スープカレーも定着はしているがラーメンほどの勢いは無い。 新しくできる店舗のクオリティーが低いからだ。 スーカーに戻り
![画像](http://www.mytokachi.jp/blog/chashibu/uploader/1/0000289650.jpg)
![画像](http://www.mytokachi.jp/blog/chashibu/uploader/1/0000289651.jpg)
![画像](http://www.mytokachi.jp/blog/chashibu/uploader/1/0000289652.jpg)
![画像](http://www.mytokachi.jp/blog/chashibu/uploader/1/0000289653.jpg)
キサ風タジンやアジアンダンシングが無くなっていた。
行ってスーカーの進化をたべよう。 いや玄人になってから行こう。
2010年11月4日(木)
インド亭 松戸店
カレー十勝外×30
![インド亭 松戸店](http://www.mytokachi.jp/php/img/blog/005813/005813_000188_1288874086.jpg)
千葉市松戸のインド料理専門店に行った。 まあ札幌でもタージマハールに行けば同じようなもんだけどね。タージは行ってるしね ここはインド人シェフが3人と日本人シェフで切り盛りしていた。ホールは男女5人 日本人 もちろんタンドールはあった カレーの種類は気が遠くなるほど多く25種類くらい その他にタンドール8種類 ナンやパパド プーリー9種類 サラダ スープ こんなにあったら迷っていやになる 現になった。
店内はお金がかかっている 10周年て書いてあったなあ
僕はターリー 今考えるとチキンティッカマサラにすればよかった。 ターリーの量の多い事 友達に手伝ってもらって やっと完食した。 野菜カリー チキンカリー 茸カリー ベガンバルタ インド人なら全て違う料理なのだろうが 僕らは飽きてくる あとプーリーとターメリックライス ガシュバルってキムチのようなピクルスのような物が付いてきた。 食いきれない まあ本場風の味 品数はタージ倍以上?
![画像](http://www.mytokachi.jp/blog/chashibu/uploader/1/0000285694.jpg)
友達はチキンカリーとナン やっぱりタンドールは美味しい
なんかデカイ
あとタンドリー海老 アルコール類も豊富で繁盛していた。
ビッフェコースもあった。
たまには本場も良いかな? もう行かなくても良いかな?
![画像](http://www.mytokachi.jp/blog/chashibu/uploader/1/0000285685.jpg)
![画像](http://www.mytokachi.jp/blog/chashibu/uploader/1/0000285689.jpg)
![画像](http://www.mytokachi.jp/blog/chashibu/uploader/1/0000285691.jpg)
![画像](http://www.mytokachi.jp/blog/chashibu/uploader/1/0000285694.jpg)
![画像](http://www.mytokachi.jp/blog/chashibu/uploader/1/0000285695.jpg)
なんかデカイ
![画像](http://www.mytokachi.jp/blog/chashibu/uploader/1/0000285696.jpg)
ビッフェコースもあった。
たまには本場も良いかな? もう行かなくても良いかな?
![画像](http://www.mytokachi.jp/blog/chashibu/uploader/1/0000285685.jpg)
2010年11月4日(木)
大阪インデアンカレー東京丸の内店
カレー十勝外×30
![大阪インデアンカレー東京丸の内店](http://www.mytokachi.jp/php/img/blog/005813/005813_000187_1288868897.jpg)
お友達と大事な用事で東京へ今回は、そのブログ何個か。
これは最後に食べに行った。 僕らの地元にも愛されるパクリ店があるが なんか兵庫にも在るらしい。
味は当時のままらしく 大したことのない味、操業は1947
年 63年?らしい。
![画像](http://www.mytokachi.jp/blog/chashibu/uploader/1/0000285652.jpg)
メニューは なんとカレー1種類辛さ調整なし インデアンスパ?カレースパかな? とハヤシライスのみ。 店も満席だが 物凄い回転 15秒くらいで出てきて食い終わると すぐかたずけられた。(関西っぽい) 卵トッピングと言っている人がいた。(なんか生玉子っぽい いやきっと生だ)僕は生は嫌い。 カレーの味は手作りらしく甘さと辛さが分離していた。 まあ固形ルーの方が美味しいけど、オリジナル感は たっぷり出ていた。具はビーフのみ あとは本当に溶けているらしい。 どこどこの辛口くらい
![画像](http://www.mytokachi.jp/blog/chashibu/uploader/1/0000285653.jpg)
きゃべつ?甘いピクルスが付いてきた。
まあ美味しかった。
![画像](http://www.mytokachi.jp/blog/chashibu/uploader/1/0000285729.jpg)
これは最後に食べに行った。 僕らの地元にも愛されるパクリ店があるが なんか兵庫にも在るらしい。
味は当時のままらしく 大したことのない味、操業は1947
年 63年?らしい。
![画像](http://www.mytokachi.jp/blog/chashibu/uploader/1/0000285652.jpg)
![画像](http://www.mytokachi.jp/blog/chashibu/uploader/1/0000285651.jpg)
![画像](http://www.mytokachi.jp/blog/chashibu/uploader/1/0000285653.jpg)
![画像](http://www.mytokachi.jp/blog/chashibu/uploader/1/0000285654.jpg)
まあ美味しかった。
![画像](http://www.mytokachi.jp/blog/chashibu/uploader/1/0000285729.jpg)