2010年10月28日(木)
ココロとカラダが元気になるセロトニン・アロマ…
アロマテラピー×8


なんだか眠れない…
イライラするし肩も凝る…
そんな風に感じることはありませんか?
疲れたココロとカラダに、穏やかにやさしく活力を与えてくれるアロマテラピー。
落ち込んだココロや疲れたカラダにぜひアロママッサージ…(トリートメント)をおすすめします。
ご自身やご家族のケアにもオススメです。
イライラやストレスを感じる…そんな時にはセロトニンが不足気味かもしれません。
セロトニンは脳内神経伝達物資。
不足すると
☆ストレスを強く感じる
☆怒りっぽくなる
☆過度に緊張する
☆眠れない…などの状態になると言われています。
そんな時に、セロトニンを増やして不安や緊張を和らげ気分を安定させ前向きにしたり、頭をすっきりとさせるアロマの精油を使ったボディマッサージが効果的です。
セロトニンを増やす働きがあると言われる精油は
ネロリ、マージョラム、ラベンダー、ベルガモット、カモミールローマンなど。
でも、あまり深く考えずまずは自分が心地よいと感じる精油を選ぶといいと思います。(精油は学名表記されたものを選びましょう。○円ショップなどでは人工香料で作られたものもあるので)
植物油20mlに精油を2.3滴混ぜるだけで簡単にマッサージできます。
ポイントは「タッチング」。
セロトニン神経はマッサージなど人と触れ合うことで活性化されます。
そして、そこにアロマの好きな香りを加えることでその作用がますますUPされるのです。
ハンドやボディマッサージの秘訣は「手、指を肌に密着させる」こと。
難しく考えず、スーっと肌を滑らせるようにマッサージしましょう!
アロママッサージ(トリートメント)はマッサージされる方が心地いいのはもちろんですが、実はマッサージする方にも同様にセロトニンが出ています。
する方もされる方も癒される…。
セロトニン・アロマはアンチエイジング効果もあるのです♪
(さらに詳しくは、アロマコーディネーター講座

コメント(0件) | コメント欄はユーザー登録者のみに公開されます |
コメント欄はユーザー登録者のみに公開されています
ユーザー登録すると?
- ユーザーさんをお気に入りに登録してマイページからチェックしたり、ブログが投稿された時にメールで通知を受けられます。
- 自分のコメントの次に追加でコメントが入った際に、メールで通知を受けることも出来ます。