ハーブセラピー(4)
2011年7月4日(月)
エコなハーブの寄せ植えしましょう♪
ハーブセラピー×4

心華です。
土を使わず、エコな資材でものすごく簡単にハーブの寄せ植えをしましょう。
寄せ植え…というと、土を用意したり、手も汚れたり…。
でも、そんな心配が無く簡単に寄せ植えが出来てしまいます。
土を使わず、手も汚れないハーブの寄せ植えです。

無機質鉱物を主原料とし高温処理した、リサイクルの土を使い、(白いのがエコの土)
一二の三っと言ってるうちに出来上がる寄せ植え。

めちゃくちゃ簡単です。
エコ資材を使った簡単ハーブの寄せ植えはイノタニさんのアドバイスを受けています。
その他、ハーブを様々に使って美容に健康に役立てていく
ハーブ体験講座、7/16(土)とかちプラザ 13:00~で開催します。
☆1部 ビューティーハーブ…美白とアンチエイジングのハーブを学び、アンチエイジングの化粧水を作ります。
(魔女たちの22時で取り上げられたグッズも使います)
手作りの化粧水作りを知ると、自分仕様に色々アレンジできます。
自然な素材で、安くて簡単にできるナチュラルコスメ。オススメです*
☆Ⅱ部 リビングハーブ…エコなハーブの簡単寄せ植え&不快なにおいをシャットアウト、消臭デオドラントスプレーを作ります。
受講料:Ⅰ部¥2000 Ⅱ部¥3500 ⅠⅡ共参加¥5000
ハーブを知って毎日の生活に活用しませんか♪
土を使わず、エコな資材でものすごく簡単にハーブの寄せ植えをしましょう。
寄せ植え…というと、土を用意したり、手も汚れたり…。
でも、そんな心配が無く簡単に寄せ植えが出来てしまいます。
土を使わず、手も汚れないハーブの寄せ植えです。

無機質鉱物を主原料とし高温処理した、リサイクルの土を使い、(白いのがエコの土)
一二の三っと言ってるうちに出来上がる寄せ植え。

めちゃくちゃ簡単です。
エコ資材を使った簡単ハーブの寄せ植えはイノタニさんのアドバイスを受けています。
その他、ハーブを様々に使って美容に健康に役立てていく
ハーブ体験講座、7/16(土)とかちプラザ 13:00~で開催します。
☆1部 ビューティーハーブ…美白とアンチエイジングのハーブを学び、アンチエイジングの化粧水を作ります。
(魔女たちの22時で取り上げられたグッズも使います)
手作りの化粧水作りを知ると、自分仕様に色々アレンジできます。
自然な素材で、安くて簡単にできるナチュラルコスメ。オススメです*
☆Ⅱ部 リビングハーブ…エコなハーブの簡単寄せ植え&不快なにおいをシャットアウト、消臭デオドラントスプレーを作ります。
受講料:Ⅰ部¥2000 Ⅱ部¥3500 ⅠⅡ共参加¥5000
ハーブを知って毎日の生活に活用しませんか♪
2011年6月3日(金)
*ハーブ蒸し始めています*
ハーブセラピー×4

ポカポカメニューの心華のよもぎ蒸し。
みなさんはご存知でしょうか?
心華にはポカポカ温まるメニューが色々ありますが、今月もう一つ新メニューが加わりました。
☆ハーブ蒸し☆
よもぎ蒸しはよもぎを使います。(当たり前?)
ハーブ蒸しはタイハーブを使っていきます。
今まで、よもぎアレルギーで、よもぎ蒸しを受けられなかった方も利用できます。
中で使用するタイハーブは
*プライ(ボンツクショウガ)… 捻挫、筋肉痛の抗炎症薬、創傷治癒
*バイマッカーム(タマリンドの葉)… 浄血作用、肝臓、腎臓病の予防、整腸
*タックライ(レモングラス)… 抗菌、解毒、抗バクテリア、腹部に当て消化不良を助ける
*ピウ マックルー(こぶみかんの皮))… 消化不良、腹痛、腹の張り、たんの軽減
*カンフル(樟脳)… 関節痛の抗炎症剤、虫さされ、皮膚病治療
そして
*ヒマラヤルビーソルト…鉄分補給、熱を吸収しハーブの皮膚への吸収を高めるなど。
よもぎの香りとはちょっと違うタイハーブの香り。
私はハーブバンテージにも使うこのハーブの香りが大好きで、結果、このように色々な形で皆さんに体感していただくことになりました(*^_^*)
インド伝統療法アーユルヴェーダ―でも使用されるハーブは、心身共に健康になるように現地でブレンドされています。
ハーブスチームバスはテントの中で受けるハーブ温浴です。
スチームを全身で浴びます。
一方、ハーブ蒸しは座器に座って受けるのでちょっと違います。
まだまだ寒い十勝地方。
しっかりと体を温めて、夏の暑さに負けないようにしたいものです。
料金は1回40分 2000円→ 初回1890円とよもぎ蒸しと同じです。
* ハーブ蒸しで ココロもカラダも温かに *
みなさんはご存知でしょうか?
心華にはポカポカ温まるメニューが色々ありますが、今月もう一つ新メニューが加わりました。
☆ハーブ蒸し☆
よもぎ蒸しはよもぎを使います。(当たり前?)
ハーブ蒸しはタイハーブを使っていきます。
今まで、よもぎアレルギーで、よもぎ蒸しを受けられなかった方も利用できます。
中で使用するタイハーブは
*プライ(ボンツクショウガ)… 捻挫、筋肉痛の抗炎症薬、創傷治癒
*バイマッカーム(タマリンドの葉)… 浄血作用、肝臓、腎臓病の予防、整腸
*タックライ(レモングラス)… 抗菌、解毒、抗バクテリア、腹部に当て消化不良を助ける
*ピウ マックルー(こぶみかんの皮))… 消化不良、腹痛、腹の張り、たんの軽減
*カンフル(樟脳)… 関節痛の抗炎症剤、虫さされ、皮膚病治療
そして
*ヒマラヤルビーソルト…鉄分補給、熱を吸収しハーブの皮膚への吸収を高めるなど。
よもぎの香りとはちょっと違うタイハーブの香り。

インド伝統療法アーユルヴェーダ―でも使用されるハーブは、心身共に健康になるように現地でブレンドされています。
ハーブスチームバスとはちがうの?

スチームを全身で浴びます。
一方、ハーブ蒸しは座器に座って受けるのでちょっと違います。
まだまだ寒い十勝地方。
しっかりと体を温めて、夏の暑さに負けないようにしたいものです。
料金は1回40分 2000円→ 初回1890円とよもぎ蒸しと同じです。
* ハーブ蒸しで ココロもカラダも温かに *
2010年11月21日(日)
ハーブボールセラピー、開始します
ハーブセラピー×4
心華です

ここ数日ですっかり
タイハーブボールにハマってしまいました。
当初は、ハーブボールを直接使うというより、ハーブエッセンスを痩身の施術で使うためにタイハーブボールを取り寄せしたのですが、その効果の高さと、香りの心地良さに、お客さまだけでなく施術者である私自身が癒されてしまいました。
この心地良さを是非体感してもらいたい!
そう思って、当初は予定していなかった、ハーブボールセラピーを始めることにいたしました。
タイでハーブボールを使ったマッサージは現在でも国立病院等で治療として使われているようです。
無農薬有機栽培天然ハーブ10数種類をブレンドしたものを、適温に蒸し、身体の経絡(セン)にそってゆっくり押し当てていきます。
タイハーブの香りが気持ちを落ち着かせ、深いリラックス効果をもたらします。
同時にハーブボールの温熱で全身を内側から温め、押し当てることにより血行を促進し、凝りを和らげ、ほぐします。
何人かに体感していただきましたが、
※すごく落ち着く…
※香りがスースーして、のどが痛かったのが良くなった…
※肩コリがラクになった…
※癒される…
などのお声をいただきました。
【整体・グアシャ・経絡アロマトリートメント・パワーツリーセラピー】にセットして12月より開始いたします。


ここ数日ですっかり
タイハーブボールにハマってしまいました。
当初は、ハーブボールを直接使うというより、ハーブエッセンスを痩身の施術で使うためにタイハーブボールを取り寄せしたのですが、その効果の高さと、香りの心地良さに、お客さまだけでなく施術者である私自身が癒されてしまいました。
この心地良さを是非体感してもらいたい!
そう思って、当初は予定していなかった、ハーブボールセラピーを始めることにいたしました。
タイでハーブボールを使ったマッサージは現在でも国立病院等で治療として使われているようです。
無農薬有機栽培天然ハーブ10数種類をブレンドしたものを、適温に蒸し、身体の経絡(セン)にそってゆっくり押し当てていきます。
タイハーブの香りが気持ちを落ち着かせ、深いリラックス効果をもたらします。
同時にハーブボールの温熱で全身を内側から温め、押し当てることにより血行を促進し、凝りを和らげ、ほぐします。

※すごく落ち着く…
※香りがスースーして、のどが痛かったのが良くなった…
※肩コリがラクになった…
※癒される…
などのお声をいただきました。
【整体・グアシャ・経絡アロマトリートメント・パワーツリーセラピー】にセットして12月より開始いたします。
2010年11月19日(金)
ハーブボールの心地良さを…
ハーブセラピー×4
ハーブボールでじんわりポカポカ、ほっこり安らげる時間を提供できれば…

待ちに待ったタイのハーブボールが到着しました。
ハーブボールを使ったコースを作りたい!
ずっとそう思ってきました。
ハーブボールというのは、タイの薬草効果の高いハーブをブレンドし、乾燥させた状態で布にくるみボール状にしたもの。通常10~20種類のハーブがブレンドされています。
これが…想像以上のハーブパワーです。
封を切った時のパワフルなタイハーブの香り…。
香りが部屋中に漂いましたが、不快感はありません。
ハーブボールは、タイでは医療機関でも使われているのです。
これをスチームで温めて凝りのある部分に当てたり、センと言われる、タイの伝統療法で考えられるエネルギーラインに沿ってマッサージしていくのです。
温めて自分で肩、首筋、耳の後ろに数分間当ててみました。
終わった後はこんなもの!?と思ったのですが、その後にびっくりです。
ただ、ボールを当てていただけなのに、ハーブ成分が体内に吸収されたのかポカポカです。
これは…
早く…
お客様にも体感していただきたいです。
タイハーブを使った、ハーブコースはハーブバンテージ(さあ何でしょう?これもお楽しみに…)も行う新しい施術です。
12月にリリースいたします。

待ちに待ったタイのハーブボールが到着しました。
ハーブボールを使ったコースを作りたい!
ずっとそう思ってきました。
ハーブボールというのは、タイの薬草効果の高いハーブをブレンドし、乾燥させた状態で布にくるみボール状にしたもの。通常10~20種類のハーブがブレンドされています。
これが…想像以上のハーブパワーです。
封を切った時のパワフルなタイハーブの香り…。
香りが部屋中に漂いましたが、不快感はありません。
ハーブボールは、タイでは医療機関でも使われているのです。
これをスチームで温めて凝りのある部分に当てたり、センと言われる、タイの伝統療法で考えられるエネルギーラインに沿ってマッサージしていくのです。
温めて自分で肩、首筋、耳の後ろに数分間当ててみました。
終わった後はこんなもの!?と思ったのですが、その後にびっくりです。
ただ、ボールを当てていただけなのに、ハーブ成分が体内に吸収されたのかポカポカです。
これは…
早く…
お客様にも体感していただきたいです。
タイハーブを使った、ハーブコースはハーブバンテージ(さあ何でしょう?これもお楽しみに…)も行う新しい施術です。
12月にリリースいたします。
<< | >> |