2009913(日)

目指せ脱アナログ!・ビデオテープ→DVD・でも、家電は10年前のばかり也


目指せ脱アナログ!・ビデオテープ→DVD・でも、家電は10年前のばかり也

1997年5月の映像です。
実は、我が家のビデオデッキの調子が悪くなり、
テレビ録画しても、見れないことがほとんど。

テレビっ子の私は、録画という機能がなければ生きていけないはずでしたが・・・

2年も経つとなれるものです。
今は、「放送している時間にいないのは見るなということ」
と、自分に言い聞かせて生活をしています(笑)

生徒さんのほうが、詳しいんですよ。家電とかって。




で!!!

ここ、春先から2度ほど、生徒さんから
「ビデオテープ→DVDってできます?」
もしくは

「このビデオカメラ(10年以上前のもの)→DVDってできます?」

ってのが、ちょこちょこ話に出ていました。


・・・・簡単にできるらしいんですよね。


最新の家電があれば

でも、どうやってやるのかは



全くわかりません(-_-;)


さてさて、たまりにたまった12年分のビデオテープとDVテープ。

どうしましょう。

そろそろDVDにしたいよね・・・。


でも、まだ家電を新しくするのは、来年と考えています。
もう少し待ちたいです。
でも、時代は待ってくれないみたいです。


ってこれ、見つけました!

でも、ビデオデッキの調子がわるい。
再生専用の買おうかなぁと思っていたら、
PCアトリエさんからの、天の声
「つかいなーーー!!うち使ってないし^^」

ありがとーーー!!




で、今現在、どんな感じになってるかってちゅーと、

USBポートにつなげて・・
画像


この線をつなげて
画像


ビデオの後ろにつながっているわけです。
画像


そして、現在の私の横は・・


「配線だらけ」
画像


全部、黒い線の先が「赤」「白」「黄」がついているのですが、
片方だけは、違う形がついていたりで


「どの線だけっけ??w( ̄△ ̄;)」


そして、再び作成していますが、
すんなりとできるようになるまでには
しばらくかかりそうです。

どーーーも、このあたりは苦手なんだよね。機械系。












大切なビデオテープを3ステップでかんたんDVD作成!
USB接続ビデオキャプチャBOX
外部リンク






 コメント 
このブログはコメントを受け付けていません






 ABOUT
ちょびパソStyle
帯広の隣、芽室町のパソコン・スマホ教室 ちょびパソStyleは
パソコンやスマホが苦手な方、初心者の方のための
完全個予約制のマンツーマンレッスンの教室です

1回きりのレッスンも受講できます

性別
年齢50代
エリア芽室町
属性事業者
 GUIDE
ちょびパソStyle
住所芽室町東7-6-1-3
TEL080-5589-3461
営業09:00 - 19:00
定休土日もやっています
 カウンター
2006-08-22から
507,533hit
今日:739
昨日:45


戻る