芽室町(9)
2010年12月18日(土)
手作り品の展示会があるよ♪
芽室町×9

芽室のひらい屋さんで、手作り作品の展示会をしています♪
「かわいんだよーー!」←おっちょこママ。最近、ブログ更新してないけどね(笑)
ゆっくり見に行きたいけど、ちょっと時間がない。
でも、お昼を食べる時間がほとんどない。
「いただいた食事券で、弁当作ってくれんべか?」
「いいよー!」
って、時間がなかったーー!
お弁当を10分で食べ、ゆっくり見たい気持ちを抑えつつ、
とにかく写真をとって、後からゆっくりみてよう!
ってね、やっぱり写真より、実際に見た方がいいさ。






手作りをした人は、
音更の ハンドメイドショップ Scentさん。
その方の紹介は、また後日♪
12/19の日曜日、17時までやってるって。
私は日曜日にゆっくり行こうと思っています♪
「かわいんだよーー!」←おっちょこママ。最近、ブログ更新してないけどね(笑)
ゆっくり見に行きたいけど、ちょっと時間がない。
でも、お昼を食べる時間がほとんどない。
「いただいた食事券で、弁当作ってくれんべか?」
「いいよー!」
って、時間がなかったーー!
お弁当を10分で食べ、ゆっくり見たい気持ちを抑えつつ、
とにかく写真をとって、後からゆっくりみてよう!
ってね、やっぱり写真より、実際に見た方がいいさ。






手作りをした人は、
音更の ハンドメイドショップ Scentさん。
その方の紹介は、また後日♪
12/19の日曜日、17時までやってるって。
私は日曜日にゆっくり行こうと思っています♪
この記事のURL|2010-12-18 00:42:37
2010年10月9日(土)
めむの杜さんの コミュニティレストラン まちなか広場
芽室町×9

完売だよ・・・。
12:30に行くと、完売との張り紙・・・。
やっぱり遅かったか・・・orz
めむの杜さんが「まちなかひろば」という名前の
「コミュニティーレスラン」を開店しました!
毎日、シェフが変わり、メニューも変わる、
ワンデイシェフのラン 限定20食があります。
でも、完売・・人気があるのね。
でも、めげずに中へ!おにぎりセットへGO!!

300円です。
一つのおにぎりは、かつお。
もう一つは、黒米。
うほぉ。もちもちしておいしい!
持ち帰りもあるそうです♪
それも300円。
じゃぁ、デザートとコーヒーも頼もう!

ケーキは持ち帰りもできるそう。
店内には、手作り品など、たくさんあり、見ごたえあります。
10月末で閉店です。
もったいないなぁ。
もったいないなぁ。毎日あればいいのに。
詳しくは、めむの杜さんのブログをご覧ください♪
http://blog.memunomori.net/
12:30に行くと、完売との張り紙・・・。
やっぱり遅かったか・・・orz
めむの杜さんが「まちなかひろば」という名前の
「コミュニティーレスラン」を開店しました!
毎日、シェフが変わり、メニューも変わる、
ワンデイシェフのラン 限定20食があります。
でも、完売・・人気があるのね。
でも、めげずに中へ!おにぎりセットへGO!!

300円です。
一つのおにぎりは、かつお。
もう一つは、黒米。

持ち帰りもあるそうです♪
それも300円。
じゃぁ、デザートとコーヒーも頼もう!

ケーキは持ち帰りもできるそう。
店内には、手作り品など、たくさんあり、見ごたえあります。
10月末で閉店です。
もったいないなぁ。
もったいないなぁ。毎日あればいいのに。
詳しくは、めむの杜さんのブログをご覧ください♪
http://blog.memunomori.net/

この記事のURL|2010-10-09 08:25:05
2010年8月22日(日)
娘と息子がかならず行く、芽室の靴屋さん「イシハラ」
芽室町×9

18日から学校が始まりました。
夏休みがとうとう終わってしまいました。
お家のことをしてくれていた
息子と娘が学校へ行き、私の夏休みも終わりということです。
楽だったなぁ・・。
キッチン、洗い物いっぱい・・「おれやっとく。」
洗濯・・・・・「私、たたんでおくよ。(ためいき)」
ためいきつきつつ、お手伝いしてくれました。
ただし、宿題は前日まで残っていましたが(笑)
夏休みの最終日、娘の上靴がきつくなったというので
めむろーどのイシハラさんへお邪魔しました。
そういえば、めむろーどがたってから10年以上たつね♪
我が家はいろいろな量販店へいきつつ、
娘が「イシハラさんがいい」と言って数年たちます。
「どうして?」
と、聞いてみると、
「早いから」
早いって、あれだけ迷う娘がどうして早いの?と、不思議に思って、酔った勢い(芽室の盆踊りで飲んでました)
で、普段聞けないことを沢山聞いてきました♪
話のきっかけは、コンバースの時計。
こんばーすですよ。こんばーす。

青い、ライトがついてたそうな。
「いいなぁ・・とてもかっこいいですね!」
と、「私もほしいオーラ」を出しまくると、
「これは、開店祝いにいただいたもので・・・」と店主。
そこから話に花がさきました。
シューフィッターの資格を取得されたそう。
ドイツまで行って勉強されたそうです。



ドイツでは病院の処方箋を持って、
靴屋さんに行くのが普通だそうな。
日本はまだ、それはゆるされていないそう。
股関節と、坐骨神経と、ぎっくり腰を持っている私は
ウォーキングのシューズが気になるところ。
店主は、「いつでもいらしてください。みたてます」と
頼もしい一言。
沢山、お話を聞いたのですが、
一番心に残っている言葉
「自分で三代目の店ですが、いまでも両親が、鼻緒の調整をするのは
絶対に自分はできません。
たくさんの人の足を見て、今でも勉強させてもらっています。」
うん、私も今でも勉強だな♪


これからも、娘と息子の靴をよろしくお願いします!
夏休みがとうとう終わってしまいました。
お家のことをしてくれていた
息子と娘が学校へ行き、私の夏休みも終わりということです。
楽だったなぁ・・。
キッチン、洗い物いっぱい・・「おれやっとく。」
洗濯・・・・・「私、たたんでおくよ。(ためいき)」
ためいきつきつつ、お手伝いしてくれました。
ただし、宿題は前日まで残っていましたが(笑)
夏休みの最終日、娘の上靴がきつくなったというので
めむろーどのイシハラさんへお邪魔しました。
そういえば、めむろーどがたってから10年以上たつね♪
我が家はいろいろな量販店へいきつつ、
娘が「イシハラさんがいい」と言って数年たちます。
「どうして?」
と、聞いてみると、
「早いから」
早いって、あれだけ迷う娘がどうして早いの?と、不思議に思って、酔った勢い(芽室の盆踊りで飲んでました)
で、普段聞けないことを沢山聞いてきました♪
話のきっかけは、コンバースの時計。
こんばーすですよ。こんばーす。

青い、ライトがついてたそうな。
「いいなぁ・・とてもかっこいいですね!」
と、「私もほしいオーラ」を出しまくると、
「これは、開店祝いにいただいたもので・・・」と店主。
そこから話に花がさきました。
シューフィッターの資格を取得されたそう。
ドイツまで行って勉強されたそうです。



シューフィッターとは
1.一人ひとりの顔が違うように、足のサイズ、形など人それぞれ。お客様の足に合った靴をお見立てする仕事です。
顧客の足に関する情報を正確に把握します。
フィッティングしようとする靴の製法、特徴、内容等を正しく評価します。
フィッティングにおいて足と靴との間に若干のズレを認めた場合は、フィット感を高めるため靴内に微調整を施します。
履き始めて一定期間を経過した後、必要があればアフターケアーを施します。
足をみて既製靴での対応が困難と判定した場合、医師と連携をとるなどして治療靴業者に委ねます。
2.店頭で得た情報を製靴業者にフィードバックし、靴の改良に助言します。
3.お客様啓発の発信元として、店頭や講演会などでお客様に正しい情報を伝えます。
足と靴と健康協議会より引用
ドイツでは病院の処方箋を持って、
靴屋さんに行くのが普通だそうな。
日本はまだ、それはゆるされていないそう。
股関節と、坐骨神経と、ぎっくり腰を持っている私は
ウォーキングのシューズが気になるところ。
店主は、「いつでもいらしてください。みたてます」と
頼もしい一言。
沢山、お話を聞いたのですが、
一番心に残っている言葉
「自分で三代目の店ですが、いまでも両親が、鼻緒の調整をするのは
絶対に自分はできません。
たくさんの人の足を見て、今でも勉強させてもらっています。」
うん、私も今でも勉強だな♪


これからも、娘と息子の靴をよろしくお願いします!
この記事のURL|2010-08-22 01:28:47
2009年8月27日(木)
軽くないコーヒータイム 芽室町の綿帽子さん
芽室町×9

月曜日の産直ランチを一緒にお手伝いした生徒さんと
食後のティータイムに、芽室の綿帽子さんへ。
そういえば、綿帽子さんでは、ランチしか食べたことがありません。
コーヒーと、紅茶をそれぞれ注文し、
言われた一言、
「ケーキは何にします?」
・・・へっ??つくんですか?
あ、メニューに書いてありました^^;
(画像なしです。ごめんなさい)
チーズケーキorチョコケーキが
コーヒーと紅茶についています。
で、私のケーキが来ました。

次にコーヒーです。

・・・空っぽですが・・・?
・・・・・・!!!!
どーーーーーん!
これごと出てきました。

・・・・(゜∀゜人)(人゜∀゜)たくさーーーん!
これごとくるとは・・・(’◇’;)
「ど・・・どうしてこの量を・・・?」
と思わず質問(笑)
理由は、綿帽子さんらしい答えでした(笑)
その後、生徒さんの紅茶が来ました。

砂時計が落ちたら、飲み頃です(^^)v

好きな量をカップに注いでのみます。
ちなみに、コーヒーも、紅茶も、
それぞれ400円です。
・・・・メイン画像にある量で800円。
「軽くお茶していく?」とはいえない
芽室の綿帽子さんの、驚きのコーヒータイムでした。
ちなみに、お昼にたらふく、産直ランチを食べた
私の胃袋にコーヒーは入りきらず、少しだけ残してしまいました。
「綿帽子」
芽室町西1条南8丁目1-15
11:00~18:00
定休日 不定休
電話 0155-62-9886
※家族のスケジュールに合わせて開店しているそうです。
事前に確認してからの来店をお勧めします。
完全禁煙ですので、空気がとてもよいです。
でも、WCありません^^;
食後のティータイムに、芽室の綿帽子さんへ。
そういえば、綿帽子さんでは、ランチしか食べたことがありません。
コーヒーと、紅茶をそれぞれ注文し、
言われた一言、
「ケーキは何にします?」
・・・へっ??つくんですか?
あ、メニューに書いてありました^^;
(画像なしです。ごめんなさい)
チーズケーキorチョコケーキが
コーヒーと紅茶についています。
で、私のケーキが来ました。

次にコーヒーです。

・・・空っぽですが・・・?
・・・・・・!!!!
どーーーーーん!
これごと出てきました。

・・・・(゜∀゜人)(人゜∀゜)たくさーーーん!
これごとくるとは・・・(’◇’;)
「ど・・・どうしてこの量を・・・?」
と思わず質問(笑)
理由は、綿帽子さんらしい答えでした(笑)
その後、生徒さんの紅茶が来ました。

砂時計が落ちたら、飲み頃です(^^)v

好きな量をカップに注いでのみます。
ちなみに、コーヒーも、紅茶も、
それぞれ400円です。
・・・・メイン画像にある量で800円。
「軽くお茶していく?」とはいえない
芽室の綿帽子さんの、驚きのコーヒータイムでした。
ちなみに、お昼にたらふく、産直ランチを食べた
私の胃袋にコーヒーは入りきらず、少しだけ残してしまいました。
「綿帽子」
芽室町西1条南8丁目1-15
11:00~18:00
定休日 不定休
電話 0155-62-9886
※家族のスケジュールに合わせて開店しているそうです。
事前に確認してからの来店をお勧めします。
完全禁煙ですので、空気がとてもよいです。
でも、WCありません^^;
この記事のURL|2009-08-27 01:38:05
<< | >> |