日々徒然(135)
2010年4月15日(木)
遠いところへ行くのは良いんだけど
日々徒然×135
「愛のある叱り」とか「いろいろな話」とか
「研修」しに飛行機に、金曜日乗るのですが
・・・・やっぱりこえぇ・・・。
人生2回目の飛行機なのですが
やっぱりやっぱり・・・
こえぇぇ・・・。
今回は千歳から。
千歳ってどうやって行くんだ?って話からです。
えーと、新千歳空港って、やっぱりバス?汽車?
えーーと、前はjal。今度はana。同じだよね?飛行機だし。
でも、荷物多いぞ。どうしてこんなにおおい?
そういえば、道南は8年ぶりだ・・・。
私、大丈夫か?迷わないか?
生徒さんに話したら
「だいじょぶーー!わからなかったら、聞けば大丈夫!」
って満面の笑みで答えてくださったが
やっぱり
こえぇぇ・・・。
こんな時ほしいのが、「どこでもドア」。
タケコプターよりほしい。
でも、恐怖をこえて、勉強しあいたい仲間がいるのです。
また、そんな話は後程・・・♪
でも、
やっぱり・・・。
こえぇぇ・・・。
「研修」しに飛行機に、金曜日乗るのですが
・・・・やっぱりこえぇ・・・。
人生2回目の飛行機なのですが
やっぱりやっぱり・・・
こえぇぇ・・・。
今回は千歳から。
千歳ってどうやって行くんだ?って話からです。
えーと、新千歳空港って、やっぱりバス?汽車?
えーーと、前はjal。今度はana。同じだよね?飛行機だし。
でも、荷物多いぞ。どうしてこんなにおおい?
そういえば、道南は8年ぶりだ・・・。
私、大丈夫か?迷わないか?
生徒さんに話したら
「だいじょぶーー!わからなかったら、聞けば大丈夫!」
って満面の笑みで答えてくださったが
やっぱり
こえぇぇ・・・。
こんな時ほしいのが、「どこでもドア」。
タケコプターよりほしい。
でも、恐怖をこえて、勉強しあいたい仲間がいるのです。
また、そんな話は後程・・・♪
でも、
やっぱり・・・。
こえぇぇ・・・。
この記事のURL|2010-04-15 00:24:53
2010年3月27日(土)
何気にGYAOとMP3プレーヤーで落ち込む
日々徒然×135
パソコン教室のセンセが、こんなことやってて
本当に、アホと思わないでください。
いえ、アホなんですがorz
私はカラオケが大好きです。
それも、人が聞いて心地よいとか、悪いとか関係ない。
ただ、カラオケが好き。
最新の歌は、今から5年ほど前。
わからない歌は、ここ一年ほどの歌。
最初は頑張って、最新(だと思われる)の曲を頑張る。
でも、その後は大体、平成生まれには「懐メロ」と言われるところへ行く。
えぇ。青春の歌でございます。
で、ふと、
自分ってどんなのだろう?
って思って、
gyaoのカラオケで曲を流し
、
MP3プレーヤーで録音してみた。
このMP3プレーヤー、優れもの。めちゃめちゃ音拾ってくれる。
・・・・拾ってくれるがゆえに、
カラオケは、もし誰かと行くなら、
下記のルールを作ることにした。
○歌を聞かない人をさそう。
○歌声ではなく、歌詞に感動する人を連れて行く。
○おもいっきり酔っぱらわせていく。
○一人で行く。
自分の声は、講習会の声を毎回録音しているので
聞きなれているが、
歌は・・・・。
聞かない方がよかったらしい。
自分の声きくって、勇気いるもんですね。
しばらく、はまりそうです(笑)
↑
結構面白かったw
でも、自分で作ったルールは守ろうと思いますww
**************
そして、このブログを娘が見ている。
息子も見ている。
アホ母丸出しですorz
明日も家事手伝い4649(死語)
***************
本当に、アホと思わないでください。
いえ、アホなんですがorz
私はカラオケが大好きです。
それも、人が聞いて心地よいとか、悪いとか関係ない。
ただ、カラオケが好き。
最新の歌は、今から5年ほど前。
わからない歌は、ここ一年ほどの歌。
最初は頑張って、最新(だと思われる)の曲を頑張る。
でも、その後は大体、平成生まれには「懐メロ」と言われるところへ行く。
えぇ。青春の歌でございます。
で、ふと、
自分ってどんなのだろう?
って思って、
gyaoのカラオケで曲を流し

MP3プレーヤーで録音してみた。

このMP3プレーヤー、優れもの。めちゃめちゃ音拾ってくれる。
・・・・拾ってくれるがゆえに、
カラオケは、もし誰かと行くなら、
下記のルールを作ることにした。
○歌を聞かない人をさそう。
○歌声ではなく、歌詞に感動する人を連れて行く。
○おもいっきり酔っぱらわせていく。
○一人で行く。
自分の声は、講習会の声を毎回録音しているので
聞きなれているが、
歌は・・・・。
聞かない方がよかったらしい。
自分の声きくって、勇気いるもんですね。
しばらく、はまりそうです(笑)
↑
結構面白かったw
でも、自分で作ったルールは守ろうと思いますww
**************
そして、このブログを娘が見ている。
息子も見ている。
アホ母丸出しですorz
明日も家事手伝い4649(死語)
***************
この記事のURL|2010-03-27 02:07:29
2010年3月10日(水)
日々徒然2010年3月9日(さんきゅ~でぃ)
日々徒然×135
出張サポート中に娘からメール。
「遅くなってごめんね。5時過ぎに帰るね」
最初に「ごめんね」言われた・・・。
叱れないじゃないですか。
歯医者に行ってる最中に、息子から着歴がありました。
かけなおすと、家の中ではない雑音。
「どこ?」と聞くと
「走ってる。」
マラソンをしていたらしいです。(普段しない)
そして、私は18時に帰宅→少し寝た→歯医者→買い物→20時帰宅(笑)
焼きそばだったけど、やたらと美味しかったのか、
ご飯の減りが早かったです。
wiiリゾートをやって、息子と娘に「ピンポン」だけは勝てることがうれしく、大人げない態度を取る母ですが、
あ、なんか、ちょっと、
ちょっと、涙でそうなぐらい、
ふつーで楽しい。
「遅くなってごめんね。5時過ぎに帰るね」
最初に「ごめんね」言われた・・・。
叱れないじゃないですか。
歯医者に行ってる最中に、息子から着歴がありました。
かけなおすと、家の中ではない雑音。
「どこ?」と聞くと
「走ってる。」
マラソンをしていたらしいです。(普段しない)
そして、私は18時に帰宅→少し寝た→歯医者→買い物→20時帰宅(笑)
焼きそばだったけど、やたらと美味しかったのか、
ご飯の減りが早かったです。
wiiリゾートをやって、息子と娘に「ピンポン」だけは勝てることがうれしく、大人げない態度を取る母ですが、
あ、なんか、ちょっと、
ちょっと、涙でそうなぐらい、
ふつーで楽しい。
この記事のURL|2010-03-10 00:52:46
2010年2月25日(木)
日々徒然です。子どものいる布団に入る幸せ
日々徒然×135
あと何年寝てくれるんでしょう。私と一緒に。
まだ、乳児のころは、
別の布団に寝たくて仕方がなかったのに。
寝かしつけをするのがいやでたまらなかったのに。
後、何年。
いえ、数ヶ月。
いえ、このブログを娘が見たら、
明日か?
明後日か?
一週間先か?
布団にいったら、娘がいない時が来るのか
ひやひやしています。
娘とライトクンが寝ている布団に
もそもそと入り、
背伸びを「ぐぐぐぐぐぐぐ」とし、
所定の位置へ体を置く
この幸せ。
きっとこの記事を数年後に見たら
「ああ、あの時はよかった」と
思い返すのでしょうね。
では、幸せの布団へと参りましょう!
まだ仕事は残っています。
でも、でも、でも、
明日やろう。明日、朝早くおきてやろう。
うん、明日やろう。
今日だけは・・・。
幸せの布団へと・・♪
まだ、乳児のころは、
別の布団に寝たくて仕方がなかったのに。
寝かしつけをするのがいやでたまらなかったのに。
後、何年。
いえ、数ヶ月。
いえ、このブログを娘が見たら、
明日か?
明後日か?
一週間先か?
布団にいったら、娘がいない時が来るのか
ひやひやしています。
娘とライトクンが寝ている布団に
もそもそと入り、
背伸びを「ぐぐぐぐぐぐぐ」とし、
所定の位置へ体を置く
この幸せ。
きっとこの記事を数年後に見たら
「ああ、あの時はよかった」と
思い返すのでしょうね。
では、幸せの布団へと参りましょう!
まだ仕事は残っています。
でも、でも、でも、
明日やろう。明日、朝早くおきてやろう。
うん、明日やろう。
今日だけは・・・。
幸せの布団へと・・♪
この記事のURL|2010-02-25 01:10:36
2010年2月17日(水)
娘の年齢=私がパソに出会った年数
日々徒然×135
明日は娘の誕生日。
11歳になります。
娘が生まれる2日前。なんだか普段気にならないことがとにかく気になる。
普段できない家のことをなぜかしていた。
そして、身内の医療費控除の確定申告をするために、窓口へ相談しに行き、申告の仕方を聞き、すべて終わらせた
1999年2月17日の夜。前駆陣痛っぽい痛みが来ていた
それはいつものおなかの張りと一緒だったので、
あまりきにしなかったが、
なんだか止まらない。
時間を計ってみると、10分起きに張りがきている。
こりゃ、もしかしたら・・とおもって、
入院セットと、病院への連絡を済ませておく。
夜中2時。陣痛が5分おきになったので
病院に入る。それから陣痛を早く進めたかったので
病院でスクワット&ひたすら歩く。
そして、朝5時ちょっと前に娘は産まれた。
それから、夜泣きの連続。少量しか飲んでくれない母乳。
そんなことが続いたその年の7月。
縁があってパソコンを手に入れた。
マウスのことを「マック」と勘違いし、
勘違いした「マック」を家電量販店に買いに行った
時代もあった。
もちろん、案内されたのは、「macコーナー」。
店員さんに説明し、やっと「マウス」とわかってもらうまでに時間はかからなかったが、何かとサポートをお願いするたびにお財布の中身は減り、そうそう人に頼れなくなった。
あれから11年。
娘の誕生日のたびに、年数を数える。
当時は、育児チャットにハマり楽しくて仕方がなく
覚え方も、今の10倍以上の速さで覚えた。
あれから11年。
あの時の覚えるスピードを100とすると
11分の1になっている。
時間の流れを感じながら、
今日は明日ごちそうが作れない代わりに
食べたい物をリクエストしてもらうと・・
ピグレットさんで本を読みながら
だらだらとご飯がたべたいらしいw
そして、今、私は、
ピグレットさんから、だらだらとご飯を食べる
だらしない家族を横目に、
ご飯を食べながら、パソコンにて
ブログが更新できるこの時間。
まったりとして、たまらなく幸せを感じている。
11歳になります。
娘が生まれる2日前。なんだか普段気にならないことがとにかく気になる。
普段できない家のことをなぜかしていた。
そして、身内の医療費控除の確定申告をするために、窓口へ相談しに行き、申告の仕方を聞き、すべて終わらせた
1999年2月17日の夜。前駆陣痛っぽい痛みが来ていた
それはいつものおなかの張りと一緒だったので、
あまりきにしなかったが、
なんだか止まらない。
時間を計ってみると、10分起きに張りがきている。
こりゃ、もしかしたら・・とおもって、
入院セットと、病院への連絡を済ませておく。
夜中2時。陣痛が5分おきになったので
病院に入る。それから陣痛を早く進めたかったので
病院でスクワット&ひたすら歩く。
そして、朝5時ちょっと前に娘は産まれた。
それから、夜泣きの連続。少量しか飲んでくれない母乳。
そんなことが続いたその年の7月。
縁があってパソコンを手に入れた。
マウスのことを「マック」と勘違いし、
勘違いした「マック」を家電量販店に買いに行った
時代もあった。
もちろん、案内されたのは、「macコーナー」。
店員さんに説明し、やっと「マウス」とわかってもらうまでに時間はかからなかったが、何かとサポートをお願いするたびにお財布の中身は減り、そうそう人に頼れなくなった。
あれから11年。
娘の誕生日のたびに、年数を数える。
当時は、育児チャットにハマり楽しくて仕方がなく
覚え方も、今の10倍以上の速さで覚えた。
あれから11年。
あの時の覚えるスピードを100とすると
11分の1になっている。
時間の流れを感じながら、
今日は明日ごちそうが作れない代わりに
食べたい物をリクエストしてもらうと・・
ピグレットさんで本を読みながら
だらだらとご飯がたべたいらしいw
そして、今、私は、
ピグレットさんから、だらだらとご飯を食べる
だらしない家族を横目に、
ご飯を食べながら、パソコンにて
ブログが更新できるこの時間。
まったりとして、たまらなく幸せを感じている。
この記事のURL|2010-02-17 19:13:32