パソコン教室(215)


2012210(金)

新しい場所で次の役割へ


新しい場所で次の役割へ

このプリンター、我が家にお嫁に来ました。
ふるーい、キャノンのプリンター。
でも、まだ印刷はバリバリできる。

このプリンターの持ち主は、
3年半通ってくれている生徒さんです。
カレンダーを毎月お願いしています。

そのカレンダーを印刷してくれていたプリンター。


「そろそろ新しいのを買おうかな。」

その言葉から少しして、生徒さんはパソコンとプリンターを新調しました。

その生徒さんは、

教室に問合せをくれる数年前に、
亡き奥さまがパソコンをやろうと
一式を揃えていたそうです。

それを使って習いたいと訪ねてくれました。

教室に来るまでのその間の話はあまり聞いていないので
詳しくわかりませんが


私は「壊れるぐらい、たくさん使おう」って思いました。


このプリンターで何ができる?

プリンターの便利な使い方?
そうじゃないだろう。
インクもたくさんある。


そうだ。せっかくもらったんだから、


明日の講習会でデビューさせよう。


そう考えました。


明日は文書作成編。

「文書作ってて、こんなので困ったことない?」って
問いかけからやってみたい。

受講する人たちの生の声が出るよう仕向ける予定。
でなければ、こちらで用意したものをしっかりとやればいい。


その際に、補足資料をその場で作って印刷して渡すってどうだろう?



参加人数×3枚でも、インク代なんてほとんどかからない。
ましてや、もらったものだから。


できるかどうかわからないけど
やってみたいって思った。

生徒さんの奥さまがやりたかったことは
「パソコンで楽しみたい」だと思う。


だったら、その奥さまが買ったプリンターを
私を介して、楽しみたい、作りたいと思っている人の
資料を印刷するものとして使えれば・・・
この古いプリンターも次の役割として
「使ってくれてありがとう」って言ってもらえるかな。

壊れるほど、使ってみよう。


明日、この子のデビューです。

設定しないとー!

まだ、何にも用意してないーー!


この記事のURL2012-02-10 00:17:58

201228(水)

8年目なんだ・・・・!変わらないものと変わったもの。


8年目。


白菜ブームはどこへやら(笑)


8年目。


振り返りはどこへやらwwww



自分の過去のブログを抜粋して、いろいろ見ていた。



8年目。



かわんないなぁ。




変わったのは、



ホウレイセンノナガサ
メノシタノシワノカズ
ヒトマエデハナスドキョウ
イゼンニモマシタショクヨク


8年目。



変わらないのは、


ココデパソコンレッスン
タノシスギルジカン
デモ、タマニクルシクニゲタクナルジブン

ソシテ、ココニイルジブン




8年目。

良かったなって思ったのは

タイセツナヒトガタクサンニナッタ
ジブンガココニイテイインダッテオモッタ
コドモタチト、クダラナイコトハナセルヨウニナッタ


と、カタカナで書いてみた。


わっかりずらい。

でも、娘とカラオケに行くと、
ボカロとかいうやつで歌詞が流れる。


カタカナ、すぐに読めない(笑)



そして、娘が言う。


「いい、歌詞なんだよねー!」


すまぬ。私はカタカナ苦手だ。

英語も苦手だが(笑)
ましてや、早すぎて全く分からない。



だから、カタカナで書いてみた。

書いてみてわかった。

読むとき、英語より読んでしまう(笑)


あ、すぐにわからないから、いいのか。


この鈍さは、全く変わらない(笑)


この記事のURL2012-02-08 01:07:40

201223(金)

変換オンリーの講習会


マウスの選び方の講習会の2回目が終了しました!

今回は、「変換」に重点を置いた内容。

ほとんど持ち込みのパソコン。

その中で学んでもらえればと思って、
用意しよう・・・と思ったのですが、

環境が違いすぎた!(笑)


かな入力とローマ字入力がちょうど半分ずつ。


XP1名。
ビスタ2名。
7がそれ以外の方々。

ワード2002・2003・2007・2010。それと、ワードがなし1名。


入力初めてが2名。
少しできる方が数名。
困らないぐらいできる方が数名。

バラバラだ。

さぁ、山口、どうやって組み立てる?
何を用意するってよ。


・・・・無理だ。的を絞れないorz

えぇい!行ってから考えよう。

でも、大切なのは。


初めての人は、家に帰ってから練習するときに困らなくて、
少しできる人は、「そうだった!」と思い出せて、
もっとできる人は、伝えることができるぐらいのこと。



ああ・・・。だめだ、テンパる。





で、行ってから考えました(笑)



板書するする。しまくる。

しまくってしまくって、何を書いたのかわからないぐらい。
だから、受講生の人の取ったメモをカンニング。
見せてくれてありがとー!(おいっ!だめだろ、それ!っていわないで)

それを見ながら、また組み立てる。

そこで理解できなくても、家に帰ってからわかるようになっていればいい。


だって、マンツーマンじゃないから。

ごめんね。もっと、教えたいけれども、
とことんまで付き合えないのが、講習会。

だから、せめて、漢字にしたり、カタカナにしたり・・。


英語にしたり、記号を出したりするのに困らない程度。

「超・初心者」が「初心者」になれればいい。という程度。
改行のやり方も、その他のやり方も教えたいけれども
そこまでは時間が足りない。

だから、文字を入れることだけは困らない程度への
初めの一歩の「きっかけ」になれば・・。


たくさんの、反省を残した内容でした。

こんな機会のお仕事をくれた方に感謝です。

また、新年度を迎えた時には、もう少しだけ持って帰ってもらえるような内容を少しだけ用意して、
今日の講習会よりも、もっと良い内容にしたいなって思いました。


くっそぉ。マンツーマンみたいにじっくり教えられたらなぁ。

だけど、講習会はそうはいかないもんなぁ。


だから、完全マンツーマンレッスン・プライベートレッスンオンリーの教室にしたんだよなぁ。

だけどなぁ・・・、受講していた人たちに「こうやったらできるんだよ!」っていうのをとことんやりたい衝動に駆られた。

プライベートレッスンと、講習会と頭の中では分けているつもりでも、パソコンのことを知りたいといった衝動は同じはず。

サークルもそう。


ただ、サークルの方たちは
「私たちはこれで楽しいからいいの」
事あるごとに、声をかけてくれる。

だから、私もそれに甘えて楽しみながら講師をさせてもらっている。


その、プライベートレッスンと、サークルの間の方たちを迎えての講座。



家に帰ってから、


「あの人、使ってくれるかな?」
「いつか、今日やったこと、思い出して、誰かに聞かれたときに困らないように伝えられるかな?」

そんなこと考えていた。



私がプライベートレッスンオンリーになったのは
最後まで見届けたいんだなって。

パソコンの勉強に終わりはないし、
使い方は人それぞれだけれども

やっぱり見届けてみたい。


だから、講習会が終わると、
さみしい気持ちになる。


その時間しかできないから。
とことんまで見届けられないから。

あくまでも、私サイドの都合だけなんだけれどね。



きっかけになったら、よいな。

それだけで、うれしいなぁ・・・。


この記事のURL2012-02-03 23:51:48

201221(水)

マウスの選び方からの講習会


久しぶりに講習会の事をご報告。


芽室公民館講座、「超・初心者講習会」全2回の中の、1回目が
無事終了いたしました!

ぱちぱちぱちぱち~~!


って、2回でなんとかなるのかい!?

って、突っ込まれそうなんですけどね・・・(^_^;

これは私が一度やってみたかった講座でした。

本当の超・初心者の方でも、
少し使える初心者~中級者の方でも
気軽に参加できる、ハードルの低いもの。
でも、やっぱりいろいろな用意をするには
何を用意するのかを吟味しました。


でも、やっぱり・・・。


触らないとね♪

見ないとね♪


ってことで、マウスを5つほど。

でも、もしかしたら、パソコンの選び方とかを知りたい人もくるかもしれませんので、一応パソコンもあるだけ(5台)用意して、荷物抱えてレッツゴー!


・・・・・・・重たい・・。


荷物重過ぎ。
エコバック(買い物カゴすっぽりタイプ)に4台は
さすがに重たいよ。



えっさほいさともって、公民館へ。


参加人数はたくさんじゃない。
だからちょうどいい。


だけど。超初級者の方が、半数以下だ!

さぁどうする?

組み立てを「まるっ」と変えることにした。


最初は、「超初心者の参加者がほとんど」向けだったけど

「超初心者の人はそれをきいて」
「初級~中級の人は、超初級の人にちょっとだけ伝えられることを知る」

こんな講座。

早い話、マウスの選び方からの話をどうしてするのかって話を説明し、実際に触ってもらい・・ってやつなんですけどね。



緊張するする。半端ない。

お茶、講座終了近くには500ミリ飲み干そうとしたぐらいだしw

知っている人もいた。
だけどね・・・。
緊張するの。



で、何とか終了。

2回目は、基礎の基礎。

本当の基礎だけど、これができないと、次に進めなくなるので、やっぱり重要な内容。

「変換オンリー」

変換さえできれば、次にどこでもいけます!



だから、全2回(みじかっ!)



でも、来てくれている人、

何か月か先に、困らないでいてくれるかな?
パソコンを新しく買い替えても、楽しく使えるかな?

自宅で使うようになって、困りごとが一つでも減るかな?
新しく買い替えても、新しいから使えないって
思わないで、楽しく使えるかな?

一つだけでも、何か覚えてて、
書類作るときや、検索するときに、思い出してくれるかな?


初めの一歩の講座ができて

本当にうれしい♪♪♪

いや、もう初めの一歩、終わっている人もいるけどね。

だけど、まだ、その一歩をなかなか踏み出せない人も
いるかもしれない。
その一歩になれればいいな。


ああ、責任重大だ・・・。


この記事のURL2012-02-01 02:03:29

2012125(水)

なおらいかい(直会)


昔(50年ほど前)少年のグループレッスンが本日終了しました。

マンツーマンになったり、グループになったり。

自由なコース(笑)

年末だけグループになるって、不思議なレッスンでしたが、


「そろそろ消化の時間に入りましょうか」という話から

一月で終了。

月謝袋(1年で一袋)、3枚突破しました。



最終レッスン日の前、「次回で終了ですね!」と会話。

生徒さんからこんな言葉が。

「じゃ、“なおらい”しようか!」



・・・・・・なおらい?


「なんですか?それ。」

はじめてきいたよ。なおらいって。


で、調べてみた。

http://ja.wikipedia.org/wiki/%E7%9B%B4%E4%BC%9A


ウィキありがとう。でも、私にはわからなかったよw


で、改めて聞いてみたら


打ち上げっぽい言葉。



おぉ!打ち上げですか!でも、日中からビールは飲めないので、ランチで。


ランチの場所で会話に花が咲きまくりwww

まぁ、たまにはちょっと刺激的な会話にありでw


お二人は後期高齢者、ちょっと過ぎ。

「死ぬときには、ぽっくりが一番だなぁ!」とか
「さきにかーちゃんに逝かれたのに、おまえの家はきれいだぞな!」とか
「おれんところは、先に行くのは自分だっていつも言ってる」とか
「○○さん、元気だったけど、本当にあっちゅうまだったなぁ」とか



・・・・・・そうだよな。そういう会話の年代だよなぁ。



で、ふと、私から話をしてみた。

「いつかね、何かを通じて、年代が関係なく話せる場所ができたらなって思っていてね、シニアが気兼ねなく、孫世代と年代を関係なく話せる場所や、勉強できる場所ってのかなぁ?
だってね、パソコンを通じて話すだけで、年代問わずに話せるでしょ?そんな場所がもっとあったらなぁっておもっていてね・・」


そしたら、こんな答えがきた

「いいねぇ。孫世代と話せる。元気でるよねぇ。」


はっとおもった。

そういえば・・・。




誰かに会うってだけで、人は良い緊張を得るから。

それは年代を問わず。

これから生徒さんが来るって思うだけで、ワイシャツにアイロンかけたり、化粧をきちんとしたり。

生徒さんは、パソコンの先生が来るってだけで、少し早く起きてみたり、身なりを整えてみたり。

また、パソコン教室にくるから、少しお化粧してみようかな、髪を整えてみようかなって思ってくれたり。

現役で働いていた時には当たり前のことかもしれない。

だけど、一線を退いた後にでも、輝いていたい。


それは、孫世代でも、シニア世代でも一緒。

もちろん、私も同じ。


生徒さんがいなかったら、身なりを整えることもなく
一日過ごしていたと思うし。


「見てくれている」って感じるだけで、

すこぉしだけ、日常の刺激になるのかなぁ。




で、「なおらいかい」は「直会」と書くらしい。





難しい言葉はわからないけど、


昔少年のグループレッスンは、

「フォローいつでもOK!」と言って

「お疲れ様でした!」と言って


終了しました!


でもね、オチがあってね。



「さっそく、フォロー」と電話が入りました。




でも、それは、


私がかな入力をローマ字入力したまま、戻していなかったフォローなんで、


自分のフォローを直会をした生徒さんにしていただきました・・・。


ほんっっとうに、最後の最後まで、ご迷惑おかけしましたっっ!!




卒業おめでとうございます!
修了書は渡しません。

また、会いたいので。

あ、ダイイ○であうか!!


この記事のURL2012-01-25 00:39:04

<<
>>




 ABOUT
ちょびパソStyle
帯広の隣、芽室町のパソコン・スマホ教室 ちょびパソStyleは
パソコンやスマホが苦手な方、初心者の方のための
完全個予約制のマンツーマンレッスンの教室です

1回きりのレッスンも受講できます

性別
年齢50代
エリア芽室町
属性事業者
 GUIDE
ちょびパソStyle
住所芽室町東7-6-1-3
TEL080-5589-3461
営業09:00 - 19:00
定休土日もやっています
 カウンター
2006-08-22から
501,786hit
今日:19
昨日:53


戻る