2011年7月17日(日)
山で見かけた樹木の花
、季節の花×138

①メイン画像
昨日、三股の山で見かけた
モンシロチョウが止まっていた石楠花の花
今年は石楠花の花が異常に咲いていました
今年くらい多く咲くのを見た事ないように思います
近所の石楠花を見て下さい
きっと多くの花を咲かせていると思います
平地ではもう終わっているかな?
②山のいたる所で咲いていました

③ここからは図鑑で調べても自信がなかったので
「このきなんのき掲示板」に写真を添付して
教えていただきましたが
ノリウツギと言うようです

④今年は色々な樹木の花が見られる年のようですね
これも教えていただきカエデ科の
「オガラバナ」と分かりました

⑤④とは花色が違っていたので
別物と思い写してきたのですが
④は花が終わって間もない頃で、
このあと雄花が落ちて翼果が育つと
⑤のような姿になるんだそうです
樹木の花を調べるのは素人には難しいですね
今回は色々勉強になりました

⑥これはクモの巣の花です('-'*)エヘ

⑦山霧

昨日、三股の山で見かけた
モンシロチョウが止まっていた石楠花の花
今年は石楠花の花が異常に咲いていました
今年くらい多く咲くのを見た事ないように思います
近所の石楠花を見て下さい
きっと多くの花を咲かせていると思います
平地ではもう終わっているかな?
②山のいたる所で咲いていました

③ここからは図鑑で調べても自信がなかったので
「このきなんのき掲示板」に写真を添付して
教えていただきましたが
ノリウツギと言うようです

④今年は色々な樹木の花が見られる年のようですね
これも教えていただきカエデ科の
「オガラバナ」と分かりました

⑤④とは花色が違っていたので
別物と思い写してきたのですが
④は花が終わって間もない頃で、
このあと雄花が落ちて翼果が育つと
⑤のような姿になるんだそうです
樹木の花を調べるのは素人には難しいですね
今回は色々勉強になりました

⑥これはクモの巣の花です('-'*)エヘ

⑦山霧

コメント |
このブログはコメントを受け付けていません