2009年12月19日(土)
十勝川フェスタ観察会に参加しました
ー 野鳥・猛禽類×73

今日の勝毎一面にも載っていましたが
千代田新水路で行われた
「十勝川フェスタ観察会」に行ってきました
参加者が多いのに驚きましたが
新聞によると60人が参加したようですね
来帯予定だった野鳥の会会長の柳生博さんは
体調不良のため残念ながら来られなかったのですが
日本野鳥の会主席研究員の安西英明さんの
説明を聞きながら観察しました
↓今日も鷲の生る木状態で多くの鷲がきていました
私は一時間以上早くに行って写していたので
樹氷がとってもきれいでした
↓でも10時過ぎると樹氷はほとんど消えてしまいます

↓オオワシは分かるのですが右の二羽は
オジロ、オオワシ、どちらの幼鳥なのか
私には区別がつきません
幼鳥から成鳥になるには6年くらいかかるそうですね

↓オオワシがシャケをつかまえています
今日はカラスやカモなどあまりいませんでした
シャケが凍るこの時期になると
小さい鳥は硬くて食べられないので
少なくなるようですね
逆に嘴の硬いワシ類が多くなるのだそうです

↓同じくシャケをつかまえています

2台のバスに乗り観察したのですが
バスの中からも、かなり写しました
車から降りて写すとワシは逃げる事が多いけど
車の中から写すと、あまり逃げないので
わりと写しやすいです

まだまだ写したのですが
今日はこれだけにしておきます


千代田新水路で行われた
「十勝川フェスタ観察会」に行ってきました
参加者が多いのに驚きましたが
新聞によると60人が参加したようですね
来帯予定だった野鳥の会会長の柳生博さんは
体調不良のため残念ながら来られなかったのですが
日本野鳥の会主席研究員の安西英明さんの
説明を聞きながら観察しました
↓今日も鷲の生る木状態で多くの鷲がきていました
私は一時間以上早くに行って写していたので
樹氷がとってもきれいでした


↓オオワシは分かるのですが右の二羽は
オジロ、オオワシ、どちらの幼鳥なのか
私には区別がつきません
幼鳥から成鳥になるには6年くらいかかるそうですね

↓オオワシがシャケをつかまえています
今日はカラスやカモなどあまりいませんでした
シャケが凍るこの時期になると
小さい鳥は硬くて食べられないので
少なくなるようですね
逆に嘴の硬いワシ類が多くなるのだそうです

↓同じくシャケをつかまえています

2台のバスに乗り観察したのですが
バスの中からも、かなり写しました
車から降りて写すとワシは逃げる事が多いけど
車の中から写すと、あまり逃げないので
わりと写しやすいです

まだまだ写したのですが
今日はこれだけにしておきます


コメント |
このブログはコメントを受け付けていません