帯広のハルニレ 他 樹木(48)
2018年7月3日(火)
帯広のハルニレまで家族散歩
帯広のハルニレ 他 樹木×48

今朝は3時からサッカーを見ていましたが
最初に2点先取した時にはタコの占いが的中するかも?
かなり興奮して見ていたのですが
残念ながら負けてしまったけど素晴らしい戦いでしたね
①メイン画像
今日もあいにくの雨ですが日曜日はお天気で休みだったので
エルを連れてハルニレの所まで散歩してきました
②群生している花はムシクイナデシコ
別名はコマチソウと言って
ヨーロッパ原産で観賞用として日本に入ってきたようです

③そしてハルニレの幹周りを紐を持参で計測
家で測ってみると3m30㎝
どら夫に計算して直径を出してもらった結果1m5㎝でした

④ゴルフ場の元駐車場にもかなり大きな木があり
それも測った結果、幹周りが5m20㎝
直径は1m65㎝ありかなり太いです
この大木の名前も調べようと思っています

⑤

⑥コマチソウには薄いピンクと

⑦白い花もあり

⑧ブルで整地された所に群生しています

最初に2点先取した時にはタコの占いが的中するかも?
かなり興奮して見ていたのですが
残念ながら負けてしまったけど素晴らしい戦いでしたね
①メイン画像
今日もあいにくの雨ですが日曜日はお天気で休みだったので
エルを連れてハルニレの所まで散歩してきました
②群生している花はムシクイナデシコ
別名はコマチソウと言って
ヨーロッパ原産で観賞用として日本に入ってきたようです

③そしてハルニレの幹周りを紐を持参で計測
家で測ってみると3m30㎝
どら夫に計算して直径を出してもらった結果1m5㎝でした

④ゴルフ場の元駐車場にもかなり大きな木があり
それも測った結果、幹周りが5m20㎝
直径は1m65㎝ありかなり太いです
この大木の名前も調べようと思っています

⑤

⑥コマチソウには薄いピンクと

⑦白い花もあり

⑧ブルで整地された所に群生しています

この記事のURL|2018-07-03 06:21:21
2018年6月20日(水)
大木はハルニレだった
帯広のハルニレ 他 樹木×48

今日も朝から曇りだったけど
今月に入って初めて十勝川まで歩いてみました
①メイン画像
元ゴルフ場内にある形の良い大木
被写体として使う事が多いのですが
木の名前が分からなかったので今年こそ調べようと思い
5月に一度写したのですが
まだ葉が開いていなくて分からないと思い
写した写真も捨ててしまい
②葉が開いてから改めて写し
我が家にある樹木図鑑で調べた結果
その捨てた写真こそハルニレの一番の特徴だったのです
花のように見える若葉を図鑑で写しました

③原因は何か?一部葉が枯れていたのが残念

④一面に咲いていた花はきれいだったけど
山野草ではないので図鑑でも調べようがないので
名前は分かりません

⑤

⑥枯れるのは何が原因?あちこちで見られました

⑦

今月に入って初めて十勝川まで歩いてみました
①メイン画像
元ゴルフ場内にある形の良い大木
被写体として使う事が多いのですが
木の名前が分からなかったので今年こそ調べようと思い
5月に一度写したのですが
まだ葉が開いていなくて分からないと思い
写した写真も捨ててしまい
②葉が開いてから改めて写し
我が家にある樹木図鑑で調べた結果
その捨てた写真こそハルニレの一番の特徴だったのです
花のように見える若葉を図鑑で写しました

③原因は何か?一部葉が枯れていたのが残念

④一面に咲いていた花はきれいだったけど
山野草ではないので図鑑でも調べようがないので
名前は分かりません

⑤

⑥枯れるのは何が原因?あちこちで見られました

⑦

この記事のURL|2018-06-20 09:04:07
2018年5月19日(土)
新緑のモミジ
帯広のハルニレ 他 樹木×48

今日は一日中雨のようですね
寒くて冷たい雨、表に出る気もしないので
11時から大谷翔平の試合をゆっくり楽しむ事にします
①メイン画像
写したのは昨日です
秋のモミジも良いけど今時期のモミジも好きです
②

③

寒くて冷たい雨、表に出る気もしないので
11時から大谷翔平の試合をゆっくり楽しむ事にします
①メイン画像
写したのは昨日です
秋のモミジも良いけど今時期のモミジも好きです
②

③

この記事のURL|2018-05-19 08:33:37
<< | >> |