山野草・高山植物(252)
2021年5月1日(土)
山野草3種&小木1種
2021年4月26日(月)
山野草と最小の樹木
2021年4月16日(金)
石王緑地のエゾエンゴサク
2020年9月9日(水)
然別の山野草
2020年9月4日(金)
国見山の山野草
山野草・高山植物×252

先日帯広の森でツリフネソウが咲いてるのを見かけて
何枚か写してきたのですが
もう10年も今の時期に行っていないけど
国見山にツリフネソウが咲いていたのを思い出し行ってみました
①北海道では黄色が多いのですが
今年は黄色よりピンクが目立っていました
②

③昔はかなり群生していた黄色のツリフネソウは
セイタカアワダチソウに侵食されて数少なくなっていました

④かなり広い範囲に群生していたのですが残念です

⑤ツユクサが見られるのも嬉しい!

⑥

⑦1センチほどの小さな花はゲンノショウコ
色々な野草が見られ行って良かったです

⑧昔は登ったけど今はヘビもいるようなので
登る気はしないです

⑨帯広の森の群生地

⑩

何枚か写してきたのですが
もう10年も今の時期に行っていないけど
国見山にツリフネソウが咲いていたのを思い出し行ってみました
①北海道では黄色が多いのですが
今年は黄色よりピンクが目立っていました
②

③昔はかなり群生していた黄色のツリフネソウは
セイタカアワダチソウに侵食されて数少なくなっていました

④かなり広い範囲に群生していたのですが残念です

⑤ツユクサが見られるのも嬉しい!

⑥

⑦1センチほどの小さな花はゲンノショウコ
色々な野草が見られ行って良かったです

⑧昔は登ったけど今はヘビもいるようなので
登る気はしないです

⑨帯広の森の群生地

⑩

この記事のURL|2020-09-04 02:59:48