新規ユーザー登録
|
マイとかち.jp
自然が大好き!どらこのフォトログ
山野草・高山植物(252)
2019
年
4
月
13
日
(土)
山野草シーズン到来
山野草・高山植物
×
252
2度目の更新です
①メイン画像 エゾエンゴサク
我が家のあまり日当たりの良くない場所で蕾だったので
日当たりの良い所では咲いているのかな思い
昨日の午後に行って見ると咲いていました
②去年よりかなり早いです
③アズマイチゲ
④
⑤ザゼンソウ
⑥
⑦今朝写しました
この記事のURL
|
2019-04-13 08:55:40
2019
年
3
月
13
日
(水)
撮り損ねた雪の中の福寿草
山野草・高山植物
×
252
①メイン画像
昨日の早朝は雪の中から少しだけ見える
フクジュソウを撮りたくて行ったのですが
全く見えませんでした
②それでお昼頃に再び行くとこの状態で
雪は全くなくて( ̄□ ̄;)!!ショック
③解けるのも早いです
この記事のURL
|
2019-03-13 03:26:38
2019
年
3
月
6
日
(水)
春の花福寿草
山野草・高山植物
×
252
①メイン画像
数日前に見に行った時は咲いていなかった福寿草
昨日は咲いていました
この花を見るとやはり春を感じますね
②去年は3月に大雪が降ったので
写したのは4月2日でした
③それに昨日はブッポウソウの鳴き声も聞きましたが
普通は畑が始まる4月頃の野鳥だと思っていたので
あまりにも早いと思いました
④
⑤
⑥
この記事のURL
|
2019-03-06 03:14:31
2018
年
8
月
25
日
(土)
8月の山野草
山野草・高山植物
×
252
①メイン画像
今月は数年ぶりで見る野草の出会いが多くて
トモエソウもその一つです
②
③昔はどこにでも見られたオミナエシも
今はほとんど見られなくなり出会いは嬉しかったです
④浦幌に多かったのはハンゴンソウ
⑤わりと見られるシシウド
⑥
この記事のURL
|
2018-08-25 08:28:37
2018
年
8
月
15
日
(水)
浦幌で見られた山野草色々
山野草・高山植物
×
252
①メイン画像
写したのは12日です
今では山野草が少なくなっているので
この日は色々見られて嬉しかったです
②アザミ
③
④ハンゴンソウ
⑤
⑥最近は見た事なかったので名前も忘れてしまい
図鑑で調べるとカワミドリでした
⑦
⑧コガネイチゴ
丸いイチゴは子供の頃に食べた記憶があるけど
この形は初めてみました
この記事のURL
|
2018-08-15 08:49:08
<<
1/51
5/51
10/51
15/51
20/51
21/51
25/51
30/51
35/51
40/51
45/51
50/51
51/51
>>
ABOUT
どらこ
十勝の自然が大好きで、
おもに早朝の風景や光景を写していて
撮影した画像は毎日午前3時頃に
ブログアップしています
私の大画面で見られる随想録はこちらで見られます
"
https://zuiso.net/user/1739"
;
性別
♀
エリア
十勝
属性
個人
ブログカテゴリ
、どらこのお薦めブログ
×
12
、季節の花
×
138
、愛犬シェパードのエル
×
76
、自然の造形夏
×
58
。その他・日常
×
487
。エゾリス
×
261
。丹頂鶴
×
161
。家族ドライブ
×
35
。山菜
×
117
。川霧・気嵐・霧氷・
×
214
。犬・鹿・馬・他動物
×
404
。観光 レジャー,スポーツ
×
306
・サンピラー・光芒・ブロッケン
×
99
・ダイヤモンドダスト幻日・月冠
×
21
・廃屋とサイロ
×
95
・朝霧・雲海・地霧
×
152
・熱気球
×
58
・空と雲と虹
×
84
ー 野鳥・水辺の鳥
×
196
ー 野鳥・猛禽類
×
73
ー 野鳥・野の鳥
×
136
ーワカサギ釣り
×
103
ー変形&赤い太陽
×
35
ー愛犬・エアデールテリアエル
×
263
ー釣り
×
30
冬の風景
×
248
夏の畑
×
87
夏の風景
×
33
夕焼け
×
41
展望台
×
81
山野草・高山植物
×
252
帯広のハルニレ 他 樹木
×
48
文化・芸術・イベント
×
9
春の畑
×
49
春の風景
×
54
朝焼け・日の出
×
337
果実&種子
×
51
海の日の出
×
45
秋の畑
×
70
秋の風景
×
112
秘湯
×
10
自然の造形冬
×
215
茸
×
113
食
×
30
カウンター
2008-02-24から
2,745,537
hit
今日:
141
昨日:
2,906
戻る