ー 野鳥・野の鳥(135)
2011年3月9日(水)
久しぶりで出会ったシマエナガと('_'?).に今朝の日の出
ー 野鳥・野の鳥×135

①メイン画像つぶらな瞳のカメラ目線
今年は毎年何回も見かけていた
音更側の河川敷であまり見かけなくなったシマエナガですが、
今朝は帯広側の河川敷で出会えました
②いつも望遠レンズの時は
「手振れ軽減モード」にするのですが
今日は切り替えるのを忘れて風景のままだったので
ピントがいまいちですね(言い訳)

③柳の細い小枝の中を飛び回っていたので
なかなかきれいに写せなかったです

④これはツグミかな?
かなりの群でいました

⑤トビでしょうか?
いつも見かけるトビとは少し違うような気もするけど(゜_。)?

⑥今朝の朝焼け5時52分

⑦日の出を少し経過 5時58分

今年は毎年何回も見かけていた
音更側の河川敷であまり見かけなくなったシマエナガですが、
今朝は帯広側の河川敷で出会えました
②いつも望遠レンズの時は
「手振れ軽減モード」にするのですが
今日は切り替えるのを忘れて風景のままだったので
ピントがいまいちですね(言い訳)

③柳の細い小枝の中を飛び回っていたので
なかなかきれいに写せなかったです

④これはツグミかな?
かなりの群でいました

⑤トビでしょうか?
いつも見かけるトビとは少し違うような気もするけど(゜_。)?

⑥今朝の朝焼け5時52分

⑦日の出を少し経過 5時58分

この記事のURL|2011-03-09 10:16:53
2011年2月21日(月)
わずかに見られた川霧と公園のキツネ&野鳥
ー 野鳥・野の鳥×135

①メイン画像 5時53分
もう盛大にあがる毛嵐や樹氷は見られないかもしれないですね
今日はわずかに川霧が見られましたが
最後になるかもと思い写しておきました
②すずらん公園に入って最初に見かけたのはキタキツネ
こんな真ん中で見たのは始めてです

③ゴジュウカラ
今朝はエゾリスがあまりいなくて
野鳥がとっても多かったです
でも囀りはあちこちから聞こえてくるけど
姿が見えなくて写せたのは3種類だけでした

④アカゲラは何回も写すチャンスがあったけど
アカゲラばかりじゃね~

⑤今年は見かけることの多いシメ

⑥これは昨日ゴルフ場の木に止まってたのですが
特徴がはっきりしているのに図鑑で調べても分かりません
かなり高い所にいたのでしっかり写せなかったのですが
この画像で分かるようでしたら
教えてくださいお願いします

⑦今までに見た事ないように思います
ヒヨドリは分かりますよ

もう盛大にあがる毛嵐や樹氷は見られないかもしれないですね
今日はわずかに川霧が見られましたが
最後になるかもと思い写しておきました
②すずらん公園に入って最初に見かけたのはキタキツネ
こんな真ん中で見たのは始めてです

③ゴジュウカラ
今朝はエゾリスがあまりいなくて
野鳥がとっても多かったです
でも囀りはあちこちから聞こえてくるけど
姿が見えなくて写せたのは3種類だけでした

④アカゲラは何回も写すチャンスがあったけど
アカゲラばかりじゃね~

⑤今年は見かけることの多いシメ

⑥これは昨日ゴルフ場の木に止まってたのですが
特徴がはっきりしているのに図鑑で調べても分かりません
かなり高い所にいたのでしっかり写せなかったのですが
この画像で分かるようでしたら
教えてくださいお願いします

⑦今までに見た事ないように思います
ヒヨドリは分かりますよ

この記事のURL|2011-02-21 09:55:50
2011年2月19日(土)
我が家にもついにやってきたキレンジャク
ー 野鳥・野の鳥×135

今年はキレンジャクがかなり見られるようで
ミッキーさんやcreateさんがUPしているのを見て
一度も見た事がない私は何とかして出会いたいと思っていました
昨日どら夫が「電線に冠のある鳥が止まっている」と言うので
見るとキレンジャク ∑q|゜Д゜|pワオォ!!
慌てて望遠レンズを装着して家の中から写したのが
②電線に止まっている下の写真でした
しばらくして下に降りたので
表に出てみると木に止まっていたので写したのが
①メイン画像、ようやく出会えて本当に嬉しかったです\(^▽^)/

③今朝の日の出前 6時18分

④最近ここで写す事にはまっています
ダイヤモンド富士のような写しかたをしたくて
色々やってみたのですが出来なかったです

⑤十勝川で見かけた氷

ミッキーさんやcreateさんがUPしているのを見て
一度も見た事がない私は何とかして出会いたいと思っていました
昨日どら夫が「電線に冠のある鳥が止まっている」と言うので
見るとキレンジャク ∑q|゜Д゜|pワオォ!!
慌てて望遠レンズを装着して家の中から写したのが
②電線に止まっている下の写真でした
しばらくして下に降りたので
表に出てみると木に止まっていたので写したのが
①メイン画像、ようやく出会えて本当に嬉しかったです\(^▽^)/

③今朝の日の出前 6時18分

④最近ここで写す事にはまっています
ダイヤモンド富士のような写しかたをしたくて
色々やってみたのですが出来なかったです

⑤十勝川で見かけた氷

この記事のURL|2011-02-19 09:24:30
2011年2月11日(金)
大好きなコゲラちゃん他・・
2010年12月31日(金)
今年最後のUPは初めて写したヤマセミです
ー 野鳥・野の鳥×135

①昨日行ってきた浦幌の山で見かけたのはヤマセミ
今までにもニジマスを釣りに行って
何度か見た事はあったのですが
写せるチャンスは一度もありませんでした
昨日は走っている時に目の前を飛んで行くのを見て
目で追いかけていると、
それほど遠くない太い木の枝に止まったので
慌てて助手席のドアを開け写そうと思ったのですが
昨日持って行ったのは一眼レフではなく
以前に使ってたズーム26倍のカメラ
だからフェンダーにさえ入れば
シャッターを切れば良いだけなんですけど
それが焦っているからなかなか入らないのです
入れられないまま再び飛んで行ったのが
細い木の枝がいっぱいある場所
何とか写せたけど納得のいく写真にはなりませんでした
皆さんは野鳥をフェンダーに入れる時
両目を開けていますか?
私は片目を閉じてしまいます
だから最初はあまりズームにしないで
徐々にズームして行かなければいけないのですが
昨日は早く写したくて、いきなり満杯にズームしたので
なかなか入れられませんでした(/ヘ ̄、)グスン
両目を開けて入れる練習も以前やった事あるのですが
うまくできません
でも昨日は良い場所に止まっていたにもかかわらず
入れられなかったのが悔しくて
もう一度本気で練習しようと思いました
②それが出来れば
もっと良い写真が撮れたはずなのに(/_<) ナケルネェ
写してみて初めて分かったのですが
こんなに大きな目と嘴だったんですね

③29日に近くの公園で写しました
これも普通のデジカメで写しています

④写している時はクロツグミかと思ったのですが
普通のツグミですね
赤い実はニシキギです

⑤

⑥この野鳥もツグミでしょうか?
良く分かりませんでした

もう今年も残すところ数時間になりましたが
今年一年たくさんの訪問とコメント
ありがとうございました<(_ _*)>
来年もどうぞよろしくお願いします((ノ(_ _ ノ)
今までにもニジマスを釣りに行って
何度か見た事はあったのですが
写せるチャンスは一度もありませんでした
昨日は走っている時に目の前を飛んで行くのを見て
目で追いかけていると、
それほど遠くない太い木の枝に止まったので
慌てて助手席のドアを開け写そうと思ったのですが
昨日持って行ったのは一眼レフではなく
以前に使ってたズーム26倍のカメラ
だからフェンダーにさえ入れば
シャッターを切れば良いだけなんですけど
それが焦っているからなかなか入らないのです
入れられないまま再び飛んで行ったのが
細い木の枝がいっぱいある場所
何とか写せたけど納得のいく写真にはなりませんでした
皆さんは野鳥をフェンダーに入れる時
両目を開けていますか?
私は片目を閉じてしまいます
だから最初はあまりズームにしないで
徐々にズームして行かなければいけないのですが
昨日は早く写したくて、いきなり満杯にズームしたので
なかなか入れられませんでした(/ヘ ̄、)グスン
両目を開けて入れる練習も以前やった事あるのですが
うまくできません
でも昨日は良い場所に止まっていたにもかかわらず
入れられなかったのが悔しくて
もう一度本気で練習しようと思いました
②それが出来れば
もっと良い写真が撮れたはずなのに(/_<) ナケルネェ
写してみて初めて分かったのですが
こんなに大きな目と嘴だったんですね

③29日に近くの公園で写しました
これも普通のデジカメで写しています

④写している時はクロツグミかと思ったのですが
普通のツグミですね
赤い実はニシキギです

⑤

⑥この野鳥もツグミでしょうか?
良く分かりませんでした

もう今年も残すところ数時間になりましたが
今年一年たくさんの訪問とコメント
ありがとうございました<(_ _*)>
来年もどうぞよろしくお願いします((ノ(_ _ ノ)
この記事のURL|2010-12-31 08:52:29