ー 野鳥・野の鳥(135)


2009128(火)

ヤマガラ&茸の栽培その後


ヤマガラ&茸の栽培その後

一昨日は久しぶりでウオーキングに出かけました
でも朝の内は雨だったので遅くに出発

スズラン公園に行ったのですが
遅かったからでしょうか
エゾリスも野鳥の姿も全く見られませんでした

↑そして帰る途中の十勝川堤防を歩いていて見かけた野鳥
ヤマガラだと思うのですが

↓今年の4月に写したヤマガラとは
顔の白黒の入り方が少し違うような?
図鑑で調べてみても、これと同じなので
メイン画像がヤマガラなのかどうか自信がありません
画像

↓その近くで遊んでいた子供
いいですね表で元気に遊ぶ子供の姿はo(*^▽^*)o~♪
画像


この記事のURL2009-12-08 16:21:04

20091012(月)

大声にも動じないホシガラス


大声にも動じないホシガラス


仕事が終わって休みだったら良いのですが
今日も昨日の明け方に降っていた雨の影響で休みに・・
午後から山に行ってきましたが
収穫は何もなかったけど
始めてホシガラスが見られました

画像

図鑑にも書いてありましたが
あまり人を恐れず、写していたら
むこうから近づいて来るんです
メイン画像はレンズからはみ出すくらい近づいてきました

画像

あまり木の上には行かずに
落ち葉の中をしきりに何かを探していました

画像

飛んでいるところを写したくて
何回も大きな声で叫んだのですが
全く動じなくて
こんなに飛ばすのに苦労した野鳥は始めてでした

画像

我家のどら犬エルは「守れ!」と命令すると吠えるので
それを利用してようやく飛ばし
飛んでるところを写しました

画像


この記事のURL2009-10-12 17:14:23

200973(金)

春~夏に見かける野鳥


春~夏に見かける野鳥

山奥の川原で見かけたキビタキ
とってもきれいな野鳥ですが
きれいなのは姿だけじゃなくて
泣き声も、とってもきれいなんですよ!

★追伸、コメントの蘭を見ていただければ分かりますが
この野鳥はキビタキではなくキセキレイでした
ここで間違いを直すと教えていただいた
ミッキーさんのコメントと繋がらなくなるので追伸にしました、
間違えるほど似ている事だけは確かですヾ(´ε`*)ゝ

画像

前後どちらから見ても美しい野鳥です

画像

↓ワンコと散歩中に十勝川の河川敷で見かけたヒバリ
近くまで寄っても逃げません
写したのは始めてだったのですがトサカが面白いですね

画像

↓ゴルフ場に遊びに来ていたムクドリ
時々群れで遊んでいます

画像


この記事のURL2009-07-03 18:11:46

2009612(金)

シマアオジ


シマアオジ


↑名前は間違ってるかも?
自信ないですがシマアオジだと思います

どちらもフキを採りに行った山で見かけました
↓ミズチドリ

画像


この記事のURL2009-06-12 20:14:32

2009410(金)

国見山のコゲラ


国見山のコゲラ

これも6日に国見山で見かけたコゲラです
夢中になって写していて気が付けば
主人もエルも見えなくなっていて
山の中で一人になり心細くなりました(ノ_-。)

画像

コゲラはとっても小さ野鳥なのに木を突く音は
大きくて、アカゲラかクマゲラかと思い
音のする方を見ると小さなコゲラなんです

画像

それほど目立つ色じゃないので目に付きにくいけど
木の突く音で見つけられます

画像

おまけはエルのボール遊び
画像


この記事のURL2009-04-10 17:35:30

<<
>>




 ABOUT
どらこ
十勝の自然が大好きで、
おもに早朝の風景や光景を写していて
撮影した画像は毎日午前3時頃に
ブログアップしています

私の大画面で見られる随想録はこちらで見られます
"https://zuiso.net/user/1739";

性別
エリア十勝
属性個人
 カウンター
2008-02-24から
2,745,132hit
今日:2,642
昨日:310


戻る