ー 野鳥・野の鳥(134)
2009年4月3日(金)
お腹の毛がネコヤナギとそっくり
2009年3月19日(木)
落差工&マヒワ
ー 野鳥・野の鳥×134
なんの繋がりもない落差工とマヒワですが
どちらも12日にチニカの湯に行った帰りに写したので
繋がっているんですよ
落差工はチニカの湯のすぐ近くにあります
夏はこの前で、おにぎりを食べると気持いいでしょうね?
そして
鹿追方面でマヒワの群れに出会いました
まだ帯広でマヒワの群れは見ていません
全体に黄色いのが雄で地味なのが雌のようです
野鳥はやはり雄の方がきれいですね
↓これも同じ日に写しました
今日のWBCキューバ戦、
シャットアウト勝ちはもちろん嬉しかったけど
何よりもイチローの2本のヒットが嬉しかったですね
明日からのムードが良くなる事間違いなしで
二連覇の夢が現実になるかも
(o д ・);oo☆ウキ♪ウキ♪
どちらも12日にチニカの湯に行った帰りに写したので
繋がっているんですよ
落差工はチニカの湯のすぐ近くにあります
夏はこの前で、おにぎりを食べると気持いいでしょうね?
そして
鹿追方面でマヒワの群れに出会いました
まだ帯広でマヒワの群れは見ていません
全体に黄色いのが雄で地味なのが雌のようです
野鳥はやはり雄の方がきれいですね
↓これも同じ日に写しました
今日のWBCキューバ戦、
シャットアウト勝ちはもちろん嬉しかったけど
何よりもイチローの2本のヒットが嬉しかったですね
明日からのムードが良くなる事間違いなしで
二連覇の夢が現実になるかも
(o д ・);oo☆ウキ♪ウキ♪
この記事のURL|2009-03-19 16:24:24
2009年3月18日(水)
最近とても多く見られるのはベニヒワの群れ
2009年3月14日(土)
ベニヒワの生る木
ー 野鳥・野の鳥×134
9日に、鹿追方面を走った時
多くのベニヒワの群れを見て
とても驚き、夢中で写して来たのですが
それをUPする前に、それよりも更に多くの群れを
いつも散歩する十勝川の堤防で昨日見かけてびっくりです
↓↑両方とも、まるでベニヒワが生る木状態
メイン画像の背景に電柱が入ってしまい
とても残念だけど、しょうがないですね
雪が解けて芝生が少し見えてる所では
だんご状態に群れていました
一斉に飛び立ったのですが
カメラが下に向いていたので
全部は写しきれなかったです
↓せっかく写してきたのですから
これ一枚だけが鹿追のベニヒワです
頭だけ赤いのが雌で胸も赤いのが雄のようです
12日に同じく鹿追で写した黄色いマヒワは
後日UPできるかな?
多くのベニヒワの群れを見て
とても驚き、夢中で写して来たのですが
それをUPする前に、それよりも更に多くの群れを
いつも散歩する十勝川の堤防で昨日見かけてびっくりです
↓↑両方とも、まるでベニヒワが生る木状態
メイン画像の背景に電柱が入ってしまい
とても残念だけど、しょうがないですね
雪が解けて芝生が少し見えてる所では
だんご状態に群れていました
一斉に飛び立ったのですが
カメラが下に向いていたので
全部は写しきれなかったです
↓せっかく写してきたのですから
これ一枚だけが鹿追のベニヒワです
頭だけ赤いのが雌で胸も赤いのが雄のようです
12日に同じく鹿追で写した黄色いマヒワは
後日UPできるかな?
この記事のURL|2009-03-14 17:00:07