ー 野鳥・野の鳥(134)


2021329(月)

被写体に乏しい季節


被写体に乏しい季節

①メイン画像
 写したのは今月の3日ですが
 日の出が早くなったので私が撮影に出る時に
 散歩ワンちゃんとの出会いもあまりなくて
 つまらないウオーキングが続いています

②早く新緑と山菜の時期になるといいのですが
画像


画像

④同じ日に写したエゾリス
 「りーちゃん」と声をかけながら写すので
 自分が呼ばれてる事分かるのかな?
 カメラ目線になります
画像


画像


画像


画像

⑧28日5時59分
画像

⑨キツネが目の前を横切っていきました
画像


この記事のURL2021-03-29 03:00:00

20201230(水)

ヒヨドリとナナカマド


ヒヨドリとナナカマド

①メイン画像
 今年はナナカマドの実の付きが良くて
 何度も写しましたが
 ようやくヒヨドリとのコラボが写せました


画像


画像

④ツルウメモドキに生るスズメ
 体制が悪かったのでピンボケです
画像


画像

⑥平原大橋
画像

⑦ここは本流でななく流れていないので
 川霧が写せます
画像

⑧左側が本流
画像


この記事のURL2020-12-30 03:00:45

20201227(日)

指先に野鳥が止まる光景


指先に野鳥が止まる光景

①メイン画像
 緑ヶ丘公園では手を出すと野鳥が手に止まると聞いて
 私も一昨年やってみると本当に止まったのですが
 成功するとは全く思っていなかったので
 カメラを出していなくて写せませんでした
 その後も何度かチャレンジしたけど成功しなかったのですが
 昨日は散歩中の女性の手に止まるのを撮影できました

②朝は家の前が白くなったけど
 雪が降ったと言える白さではなかったので
 日の出時は緑ヶ丘公園を歩きました
画像

③7時34分
画像


画像

⑤7時45分
画像



画像


画像


この記事のURL2020-12-27 03:03:13

20201124(火)

つぶらな瞳シマエナガ


つぶらな瞳シマエナガ

①メイン画像
 早朝ウオークの時に望遠レンズを持つのをやめていたのですが
 最近は持ち歩いています

②昨日は十勝川河川敷を歩き十勝川に行ったのですが
 川の近くにシマエナガがいたので
 慌ててレンズを変えて撮影
画像

③北海道にしか生息していない野鳥を
 身近に見られるのは嬉しいです
画像


画像

⑤おまけのシジュウカラ
画像

⑥十勝川
画像


この記事のURL2020-11-24 03:07:02

2020114(水)

今年初めてのシマエナガ


今年初めてのシマエナガ

①メイン画像
 今年は早朝ウオークも望遠レンズは持ち歩いていません


②でも昨日の朝は月がきれいだったので
 月を写すために望遠レンズを持って行き
 装着した時タイミング良くシマエナガが見えて(*□*)ビックリ!!
画像

③月などどうでも良くなりました
画像


画像

⑤シマエナガが飛んで行った後に今度はアカゲラ
 同じ木だったのですがシマエナガより近かったです
画像


画像


画像

⑧最後に月を入れて写せました
画像


画像


この記事のURL2020-11-04 03:01:51

<<
>>




 ABOUT
どらこ
十勝の自然が大好きで、
おもに早朝の風景や光景を写していて
撮影した画像は毎日午前3時頃に
ブログアップしています

私の大画面で見られる随想録はこちらで見られます
"https://zuiso.net/user/1739";

性別
エリア十勝
属性個人
 カウンター
2008-02-24から
2,709,091hit
今日:385
昨日:1,488


戻る