。観光 レジャー,スポーツ(306)
2022年9月5日(月)
糠平ダム湖の三の沢橋梁
。観光 レジャー,スポーツ×306

①メイン画像
いつも山に入るときの身支度は
糠平ダム展望台駐車場だったのですが
昨日は三の沢の駐車場でした
②橋の上から写したダム湖

③

④以前は降りられたのですが今は禁止になっています

⑤樹木の間からようやく写せたアーチ橋

⑥一人で向かった三股で写したログハウス

⑦いつ行っても青空がきれいです

⑧トモエソウが一輪だけ咲いていました

⑨花の終わったトモエソウ

いつも山に入るときの身支度は
糠平ダム展望台駐車場だったのですが
昨日は三の沢の駐車場でした
②橋の上から写したダム湖

③

④以前は降りられたのですが今は禁止になっています

⑤樹木の間からようやく写せたアーチ橋

⑥一人で向かった三股で写したログハウス

⑦いつ行っても青空がきれいです

⑧トモエソウが一輪だけ咲いていました

⑨花の終わったトモエソウ

この記事のURL|2022-09-05 03:02:06
2022年9月3日(土)
晴天の糠平から三国峠へ
。観光 レジャー,スポーツ×306

①メイン画像
最初に行ったのは糠平ダム湖の
展望台駐車場
②青空がとってもきれいでした

③本当の展望台はここを登った所にありますが
今はここを登る元気はありません

④糠平の山でどら夫を下ろし私は三国峠へ・・

⑤北見に抜けるトンネル

⑥峠の地図で見るとここは三股盆地と言うようですね

⑦標高の高い所でしか見られないススキ
平地の道路わきで見られるのはオギで河原にあるのはヨシ

⑧穂が赤くてきれいでした

最初に行ったのは糠平ダム湖の
展望台駐車場
②青空がとってもきれいでした

③本当の展望台はここを登った所にありますが
今はここを登る元気はありません

④糠平の山でどら夫を下ろし私は三国峠へ・・

⑤北見に抜けるトンネル

⑥峠の地図で見るとここは三股盆地と言うようですね

⑦標高の高い所でしか見られないススキ
平地の道路わきで見られるのはオギで河原にあるのはヨシ

⑧穂が赤くてきれいでした

この記事のURL|2022-09-03 02:58:53
2022年8月31日(水)
糠平ダム湖
。観光 レジャー,スポーツ×306

①メイン画像
半月ぶりで糠平に行ってきました
すっかり秋の気配です
②

③湖とは逆方向が青空

④帰りに写したキガラシ畑

⑤三俣方面は明日に続けます

半月ぶりで糠平に行ってきました
すっかり秋の気配です
②

③湖とは逆方向が青空

④帰りに写したキガラシ畑

⑤三俣方面は明日に続けます

この記事のURL|2022-08-31 03:26:17
2022年8月28日(日)
やったー‼ノーヒットノーラン
。観光 レジャー,スポーツ×306

①メイン画像
まさかこんな嬉しいタイミングで
使えるとは思わずに昨日の朝に写していました
お友達の家のビックボスガーデンでしたが
昨日の試合で連敗8を
ポンセ投手のノーヒットノーランで止めるなんて最高!!
パリーグの首位打者が松本剛ですし最下位ながら
十分に楽しませてもらっています
来年の新球場で皆さん活躍してほしいですね
②この手作りガーデンはお友達のご主人が
デザインを考え小物を作ったり絵を描いたりで
その年の話題になってるものを庭で表現されていて
センスの良さと器用さに毎年感心させられます

③別な場所で撮影は好きな花コスモス

④涼しくなりすっかり秋ですね

まさかこんな嬉しいタイミングで
使えるとは思わずに昨日の朝に写していました
お友達の家のビックボスガーデンでしたが
昨日の試合で連敗8を
ポンセ投手のノーヒットノーランで止めるなんて最高!!
パリーグの首位打者が松本剛ですし最下位ながら
十分に楽しませてもらっています
来年の新球場で皆さん活躍してほしいですね
②この手作りガーデンはお友達のご主人が
デザインを考え小物を作ったり絵を描いたりで
その年の話題になってるものを庭で表現されていて
センスの良さと器用さに毎年感心させられます

③別な場所で撮影は好きな花コスモス

④涼しくなりすっかり秋ですね

この記事のURL|2022-08-28 03:02:29
2022年8月26日(金)
然別湖を遊覧船から撮影
。観光 レジャー,スポーツ×306

①メイン画像
右側が宿泊したホテルふうすい
左奥に見えるホテルは営業していません
★ネットで検索
然別湖は、大雪山国立公園唯一の自然湖で、
標高810mと道内では最も高い場所にあり、
最深部は約100メートルあります
②エメラルドグリーンがとても神秘的で
自然湖ならではの美しさでした

③風があったので唇山が湖に映り込まなかったのが残念です

④弁天島は思うように写せませんでした

⑤左奥に弁天島
お天気に恵まれ最高でした

⑥25日4時56分帯広の夜明け

⑦4時59分

右側が宿泊したホテルふうすい
左奥に見えるホテルは営業していません
★ネットで検索
然別湖は、大雪山国立公園唯一の自然湖で、
標高810mと道内では最も高い場所にあり、
最深部は約100メートルあります
②エメラルドグリーンがとても神秘的で
自然湖ならではの美しさでした

③風があったので唇山が湖に映り込まなかったのが残念です

④弁天島は思うように写せませんでした

⑤左奥に弁天島
お天気に恵まれ最高でした

⑥25日4時56分帯広の夜明け

⑦4時59分

この記事のURL|2022-08-26 03:02:31