・朝霧・雲海・地霧(152)
2017年9月27日(水)
朝霧発生が多くなった河川敷
2017年9月16日(土)
十勝が丘から見られた雲海
2017年9月14日(木)
すすらん大橋から写した放射霧
・朝霧・雲海・地霧×152

今日は2度目の更新です
①メイン画像 5時12分
今朝は霧が発生していたので
ブロッケン現象狙いですずらん大橋に行きました
②5時14分 すすらん大橋の西側
これはただの霧ではなく放射霧だと思います
普通の霧は昼間でも雨上がりなどに見られますが
放射霧は朝にしか見られません
★詳しくは放射霧で検索して出たこの説明を見て下さい

③音更側のPG場

④街の方向、高い建物は市役所かな?

⑤右方向に見える高い建物は柏林台団地です

⑥5時31分

⑦ブロッケン現象を狙いずっと待っていたけど

⑧5時37分

⑨濃霧状態になり十勝大橋も見えなくなったので
諦めて帰ってきました

①メイン画像 5時12分
今朝は霧が発生していたので
ブロッケン現象狙いですずらん大橋に行きました
②5時14分 すすらん大橋の西側
これはただの霧ではなく放射霧だと思います
普通の霧は昼間でも雨上がりなどに見られますが
放射霧は朝にしか見られません
★詳しくは放射霧で検索して出たこの説明を見て下さい
夜の間に地面から熱が逃げることで冷却された際、
一緒に地面に近い空気も冷却されます。
その冷却によって、
含むことが出来なくなった水分が水蒸気になって表れ、
霧になるのです。

③音更側のPG場

④街の方向、高い建物は市役所かな?

⑤右方向に見える高い建物は柏林台団地です

⑥5時31分

⑦ブロッケン現象を狙いずっと待っていたけど

⑧5時37分

⑨濃霧状態になり十勝大橋も見えなくなったので
諦めて帰ってきました

この記事のURL|2017-09-14 13:55:56