朝焼け・日の出(337)
2018年9月11日(火)
朝陽は音更側から撮影
2018年8月21日(火)
朝焼けとドライブ先のエル
2018年7月24日(火)
空全体が染まった朝
2018年7月22日(日)
平原大橋からの風景
2018年7月17日(火)
7月初めて写した朝焼け
朝焼け・日の出×337

7月に入って天候不順で
蝦夷梅雨などとも言われていましたね
でも昨日今日は気温もあがり
ようやく夏らしくなりました
①メイン画像 4時39分
山に行く時は3時に朝食なので食事が終わってから
日の出撮影になります
今朝は行く日ではなかったので
4時の朝食だったので撮影を忘れていて
表に出た時は日が昇っていました
②4時41分
朝焼けは日の出前がきれいなので
どんな朝焼けだったんだろうと、とても悔しかったです

③4時46分

④雲がとってもきれいでした

⑤7月は雨ばかり降っていたので
十勝川の水量はいつも多いです

⑥十勝川付近の重機が入れない場所にも
天然記念物の化粧柳は沢山あったので
16年の洪水の時に流れてきたようです

⑦ハルニレの前に咲いていた
ムシクイナデシコの花は終わり
日本古来の野草、月見草が咲いていました

⑧

蝦夷梅雨などとも言われていましたね
でも昨日今日は気温もあがり
ようやく夏らしくなりました
①メイン画像 4時39分
山に行く時は3時に朝食なので食事が終わってから
日の出撮影になります
今朝は行く日ではなかったので
4時の朝食だったので撮影を忘れていて
表に出た時は日が昇っていました
②4時41分
朝焼けは日の出前がきれいなので
どんな朝焼けだったんだろうと、とても悔しかったです

③4時46分

④雲がとってもきれいでした

⑤7月は雨ばかり降っていたので
十勝川の水量はいつも多いです

⑥十勝川付近の重機が入れない場所にも
天然記念物の化粧柳は沢山あったので
16年の洪水の時に流れてきたようです

⑦ハルニレの前に咲いていた
ムシクイナデシコの花は終わり
日本古来の野草、月見草が咲いていました

⑧

この記事のURL|2018-07-17 09:55:45