ー 野鳥・猛禽類(73)
2010年4月2日(金)
ハヤブサ&舗装されたばかりの堤防で、どら犬エルのボール遊び
2010年3月31日(水)
頭上を旋回するオジロワシ
ー 野鳥・猛禽類×73

昨日は猛禽類があまり見られなくて
時期的に、もう終わりなのかと思っていました
帰りは始めて通る山道に開けた場所で
見晴らしの良い所があり
どら夫が「写すか?」と言ってくれたので
止めてもらい降りて風景を写していると
思いがけずオジロワシが3羽Σ(゜д゜;) ヌオォ!?
頭上を旋回し始めたのです

昨日は新しいカメラ(クールピクスP100)の
使い始めでした、でも連写機能が
どうしても使いこなせなくて今までのカメラに
持ち替えていたのでこれを写したのも古いカメラです
私は大空に野鳥だけで写すのはあまり好きではなく
本当は風景を入れて写すのが
自然の雰囲気が出て好きですが
そう注文通りには行かないですね
↓風景を入れての撮影
一枚だけ遠かったけど写せました
3羽のオジロワシがいます

↓ちょっとピンボケてますね


↓これを写した所はこんな風景でした
ここで停車してくれた事が嬉しくて
写し終わってから「止ってくれてありがとう」って
素直に気持を口に出して言いましたよ(o^∇^o)ノ

そして今日カメラのキタムラで
使い方の詳しい説明と設定を聞いてきました
やはりオートから連写は出来ないのですが
スポーツモードからではなく
Pでも連写が出来る事分かったのですが
そこに連写を設定すると連写しか出来ないとのこと
本当は4枚くらいの設定にしたかったけど
6枚にしか出来ませんでした
説明を聞いてから国見山にバッコヤナギを見に行き
↓たまたまいたカケスを写してみました

↓シマエナガもいたのですが小枝が多くて
ピントが合わせられなかったです

時期的に、もう終わりなのかと思っていました
帰りは始めて通る山道に開けた場所で
見晴らしの良い所があり
どら夫が「写すか?」と言ってくれたので
止めてもらい降りて風景を写していると
思いがけずオジロワシが3羽Σ(゜д゜;) ヌオォ!?
頭上を旋回し始めたのです

昨日は新しいカメラ(クールピクスP100)の
使い始めでした、でも連写機能が
どうしても使いこなせなくて今までのカメラに
持ち替えていたのでこれを写したのも古いカメラです
私は大空に野鳥だけで写すのはあまり好きではなく
本当は風景を入れて写すのが
自然の雰囲気が出て好きですが
そう注文通りには行かないですね
↓風景を入れての撮影
一枚だけ遠かったけど写せました
3羽のオジロワシがいます

↓ちょっとピンボケてますね


↓これを写した所はこんな風景でした
ここで停車してくれた事が嬉しくて
写し終わってから「止ってくれてありがとう」って
素直に気持を口に出して言いましたよ(o^∇^o)ノ

そして今日カメラのキタムラで
使い方の詳しい説明と設定を聞いてきました
やはりオートから連写は出来ないのですが
スポーツモードからではなく
Pでも連写が出来る事分かったのですが
そこに連写を設定すると連写しか出来ないとのこと
本当は4枚くらいの設定にしたかったけど
6枚にしか出来ませんでした
説明を聞いてから国見山にバッコヤナギを見に行き
↓たまたまいたカケスを写してみました

↓シマエナガもいたのですが小枝が多くて
ピントが合わせられなかったです

この記事のURL|2010-03-31 13:04:18
2010年3月24日(水)
大きかったオジロワシ
ー 野鳥・猛禽類×73

一昨日写したオジロワシですが
とにかく大きくて、
遠くから見えた時、鷲のように見えたけど
「まさかあんな大きな鷲はいないよね」って
言いながら近づいてみるとオジロワシでした
まさかと思える大きさだったので
あまりにも近づきすぎてしまい、オジロと分かっても
車を止める事ができず、
そのまま通りすぎてから車を止めてもらい
降りて写しました

この日は何度もオジロワシやオオワシに出会い
写すチャンスが数回あったのですが
遠くにいるので最大にズームにすると
シャッターが切れなくなり
少し戻そうとと思うと一気に最後まで戻ってしまう
そんな事の繰り返しで、まともに写せたのは
メイン画像の一枚だけo(;△;)o

↑かなり遠くだったけどオオワシだと
はっきり分かりましたが
どこからも近づく事はできませんでした
カメラが思うように作動してくれなくて
イライラしながらの撮影で ムカッ( ̄∩ ̄#
カメラを入れ替えたいと思いながらのドライブだったけど
これからは、あまり野鳥を写す事もないので
ガマンガマン!!

↓今朝の日の出を川原にあった木の根に入れてみました

↓お天気が良くて気持の良い朝でした

とにかく大きくて、
遠くから見えた時、鷲のように見えたけど
「まさかあんな大きな鷲はいないよね」って
言いながら近づいてみるとオジロワシでした
まさかと思える大きさだったので
あまりにも近づきすぎてしまい、オジロと分かっても
車を止める事ができず、
そのまま通りすぎてから車を止めてもらい
降りて写しました

この日は何度もオジロワシやオオワシに出会い
写すチャンスが数回あったのですが
遠くにいるので最大にズームにすると
シャッターが切れなくなり
少し戻そうとと思うと一気に最後まで戻ってしまう
そんな事の繰り返しで、まともに写せたのは
メイン画像の一枚だけo(;△;)o

↑かなり遠くだったけどオオワシだと
はっきり分かりましたが
どこからも近づく事はできませんでした
カメラが思うように作動してくれなくて
イライラしながらの撮影で ムカッ( ̄∩ ̄#
カメラを入れ替えたいと思いながらのドライブだったけど
これからは、あまり野鳥を写す事もないので
ガマンガマン!!

↓今朝の日の出を川原にあった木の根に入れてみました

↓お天気が良くて気持の良い朝でした

この記事のURL|2010-03-24 10:41:01
2010年3月8日(月)
昨日、朝の月を写していて偶然見つけたオジロワシ
ー 野鳥・猛禽類×73

昨日はウオーキングコースをいつもとは変えて歩きました
月が見えていたので、枝ぶりの良い木に
トビも止っているので、それを入れて写す事に・・
でも何枚か写しながら近づいて行き
それがトビではなくオジロワシと分かってびっくりっ!
日の出もせまっていたのでオジロをしっかり写して
日の出を写せる方へ行き昨日UPの写真になった訳です

↑日の出を写し終えてもう一度オジロのいた木に戻ってくると
まだ同じ所にカラスを従えていました
↓いたのはこんな高い所
この木にトビが止るのは良く見かけるのですが
オジロが止っているのは始めて見ました

飛び立つところを撮りたかったのですが
しっかり身体を固定して構えて写そうと
足元を見ている時に飛び立ってしまい
慌てて写したけどボケボケの写真になり悔しかったです

今日はワカサギ釣りに出かけるので
こんなに早く皆さんが寝てる内のUPです
月が見えていたので、枝ぶりの良い木に
トビも止っているので、それを入れて写す事に・・
でも何枚か写しながら近づいて行き
それがトビではなくオジロワシと分かってびっくりっ!
日の出もせまっていたのでオジロをしっかり写して
日の出を写せる方へ行き昨日UPの写真になった訳です

↑日の出を写し終えてもう一度オジロのいた木に戻ってくると
まだ同じ所にカラスを従えていました
↓いたのはこんな高い所
この木にトビが止るのは良く見かけるのですが
オジロが止っているのは始めて見ました

飛び立つところを撮りたかったのですが
しっかり身体を固定して構えて写そうと
足元を見ている時に飛び立ってしまい
慌てて写したけどボケボケの写真になり悔しかったです

今日はワカサギ釣りに出かけるので
こんなに早く皆さんが寝てる内のUPです
この記事のURL|2010-03-08 03:54:30
2009年12月21日(月)
ワシフェスタに参加して №2
ー 野鳥・猛禽類×73

19日のワシフェスタに参加した時
少し早く行って
樹氷がきれいだった時間帯に写しました

観察会で教わった事なのですが
イヌワシは絶滅危惧種に指定されていて
今は北海道でもあまり見られないのですが
世界的に見ると分布が広いので見られるそうなんです
でもオオワシは世界的にみても
北海道の他、ごく一部にしか生息していないので
とっても貴重なワシなんだそうですね
↓そんな貴重な野鳥を観察するルールが書かれた資料です
これでは小さくて読みにくいでしょうから
印刷が出来るように、大きいサイズはこれで見て下さい


↓木が斜めって見えるのは
私の写し方が悪い訳じゃないですよ(^ー^* )

↓触ったら崩れるので触らないでくださいね(*'-'*)エヘヘ

少し早く行って
樹氷がきれいだった時間帯に写しました

観察会で教わった事なのですが
イヌワシは絶滅危惧種に指定されていて
今は北海道でもあまり見られないのですが
世界的に見ると分布が広いので見られるそうなんです
でもオオワシは世界的にみても
北海道の他、ごく一部にしか生息していないので
とっても貴重なワシなんだそうですね
↓そんな貴重な野鳥を観察するルールが書かれた資料です
これでは小さくて読みにくいでしょうから
印刷が出来るように、大きいサイズはこれで見て下さい



↓木が斜めって見えるのは
私の写し方が悪い訳じゃないですよ(^ー^* )

↓触ったら崩れるので触らないでくださいね(*'-'*)エヘヘ

この記事のURL|2009-12-21 12:42:07