ー 野鳥・猛禽類(73)


20151025(日)

あずさ公園の野鳥


あずさ公園の野鳥

①メイン画像
 野鳥が目当てで写しに行く事はないのですが
 リス狙いで行く時は望遠レンズを装着しているので
 野鳥が写せる範囲にいれば写します


画像



画像



画像



画像



画像


⑦小高い所に東屋があったのですが
 今は下の遊具の横に作られています
画像


⑧今朝の日の出 5時55分
画像


この記事のURL2015-10-25 07:45:48

2015823(日)

幕別でオジロワシ


幕別でオジロワシ

 今朝もどんより曇り空だったけど
 去年の今時期に幕別で何度か
 丹頂鶴を見かけた場所に行ってみました
 残念ながら丹頂は見られなかったけど
 オジロワシに出会いました

①メイン画像
 この場所でオジロワシを見かけたのは始めて・・
 出会えて良かったです


②ピンボケ
画像


③遠くへ飛んで行ったので、丹頂狙いで奥へ・・・
画像


④しばらくして戻って来ると又オジロワシが居ました
画像



画像



画像

⑦丹頂くらいまでならミラーレスの望遠でも
 何とか写せるけど少し離れると全くダメです
画像


⑧そして帰りに例の鷲の生る木がある所にも
 猛禽類が来てるのかと行ってみたのですが
 対岸は工事中で鷲の生る木がなくなっていて
 居たのはカモとアオサギだけでした
画像


⑨札内のポプラ並木
画像


この記事のURL2015-08-23 08:50:22

201564(木)

白かったオジロワシ


白かったオジロワシ

①メイン画像
 写したのは1日、厚内の浜辺でした
 かなり遠くから見えていて
 大きかったので間違いなく猛禽類だと思ったけど
 正面から見ると、とっても白くて何だろうと思いました


②居たのは海に流れ込んでいた小さな川
 小魚を狙っていたのでしょうか?
 全く動く気配がないので車から下りて近付き
 飛び立つのを見るとオジロワシでした
画像



画像



画像



⑤6月からは週休二日にしてもらったので今日は休み、
 庭に咲いてるナスタチュームで遊んでみました
画像


この記事のURL2015-06-04 08:48:20

2014418(金)

 湧洞付近の丹頂とオジロワシ


 湧洞付近の丹頂とオジロワシ

①メイン画像
 16日に湧洞に行った時写していました


②同じく湧洞付近で写したオジロワシ
 もう今シーズンは見られないと思っていたけど
 牧草畑にいました
画像


画像


④これ以上、私のレンズでは追えなかったです
画像


⑤最近はブッポウソウの泣き声を聞く事がおおくて
 春を感じるのですが
 モズが止まっている桜の蕾もふくらんできました
画像


⑥これもモズなのかな?
画像



画像


この記事のURL2014-04-18 09:08:06

2014317(月)

 今朝の出会いはオジロワシ


 今朝の出会いはオジロワシ

①メイン画像 5時24分
 日の出が早くなっているし
 昇る位置も東北に移動しているので
 十勝大橋の付近まで行かなければ
 まともな日の出は見られません

 なので今日は我が家からは近い
 平原大橋に行ってみました

②5時42分
 ピンク色の朝焼けだったので
 ピンクの太陽を期待したのですがオレンジ色
 でも、とてもきれいな日の出でした
画像


③5時45分
 十勝川が染まるのを久しぶりで見ました
画像


④ゴルフ場の雪もかなり消えています
画像


⑤もうじき見られなくなるでしょうね
画像


⑥エルと一緒に歩いた時に見かけたオジロワシ
 今朝は一人で歩きましたが
 同じ木にオジロワシがいました
画像



画像


この記事のURL2014-03-17 08:28:24

<<
>>




 ABOUT
どらこ
十勝の自然が大好きで、
おもに早朝の風景や光景を写していて
撮影した画像は毎日午前3時頃に
ブログアップしています

私の大画面で見られる随想録はこちらで見られます
"https://zuiso.net/user/1739";

性別
エリア十勝
属性個人
 カウンター
2008-02-24から
2,709,576hit
今日:870
昨日:1,488


戻る