茸(113)
2012年9月19日(水)
シーズン初の野生マイタケ&シイタケ
2011年10月19日(水)
今年最後の茸採取と秋の風景
茸×113
①メイン画像
木の割れ目から見えてるのは
ヌメリスギタケモドキ(ヤナギダケ)
昨日は今年最後となるであろう茸採取に行ってきました
今年は行く回数も少なかったけど
茸の出方も去年に比べると少なかったように思います
②野生シイタケ
③クリタケ
これと似ている毒茸でニガクリタケがありますが
数日前、私のブログで「ニガクリタケの食べ方」と
検索されていてΣ(・ω・ノ)ノ! びっくりっ!
私はクリタケとニガクリタケの違いを詳しく
写真で説明しているので
少しは役にたっているのかなと思いました
検索されたブログはこちらです
④写したのは地名が良く分かりませんが
東瓜幕かな?
⑤
⑥林の中の紅葉
木の割れ目から見えてるのは
ヌメリスギタケモドキ(ヤナギダケ)
昨日は今年最後となるであろう茸採取に行ってきました
今年は行く回数も少なかったけど
茸の出方も去年に比べると少なかったように思います
②野生シイタケ
③クリタケ
これと似ている毒茸でニガクリタケがありますが
数日前、私のブログで「ニガクリタケの食べ方」と
検索されていてΣ(・ω・ノ)ノ! びっくりっ!
私はクリタケとニガクリタケの違いを詳しく
写真で説明しているので
少しは役にたっているのかなと思いました
検索されたブログはこちらです
④写したのは地名が良く分かりませんが
東瓜幕かな?
⑤
⑥林の中の紅葉
この記事のURL|2011-10-19 08:19:44
2011年10月9日(日)
採取した茸は3種類
茸×113
昨日は嵐山展望台から帰ってから
山へ茸採取に行ってきました
去年はボリボリが大豊作だったので
秋はかなり茸採取に山へ行っていましたが
今年は昨日が3度目でした
①メイン画像はムキタケ
うどんのダシや味噌汁にして食べると美味しい茸です
②同じくムキタケ
高い所に付いているのは採取が大変です
③エノキダケ
これからのようですね
④オシロイシメジ
この茸は乾燥させると、かなり小さくなるので
沢山採取しなければ保存できません
昨日採取した分だけでは物足りないので
もう一度別な場所に採取に行く予定です
オシロイシメジの美味しい食べ方を説明しているブログは
こちらです
保存の方法を説明しているブログは
こちらです
コメント欄閉じています
山へ茸採取に行ってきました
去年はボリボリが大豊作だったので
秋はかなり茸採取に山へ行っていましたが
今年は昨日が3度目でした
①メイン画像はムキタケ
うどんのダシや味噌汁にして食べると美味しい茸です
②同じくムキタケ
高い所に付いているのは採取が大変です
③エノキダケ
これからのようですね
④オシロイシメジ
この茸は乾燥させると、かなり小さくなるので
沢山採取しなければ保存できません
昨日採取した分だけでは物足りないので
もう一度別な場所に採取に行く予定です
オシロイシメジの美味しい食べ方を説明しているブログは
こちらです
保存の方法を説明しているブログは
こちらです
コメント欄閉じています
この記事のURL|2011-10-09 06:18:32
2011年9月13日(火)
予定よりも早くに採取する事になった舞茸
茸×113
①採取してきた舞茸
本当はもっと大きくなってから
採取する予定だったのですが
明日からは仕事で、今度はいつ休みになるか分からないから
様子だけでも見ておこうと山に行ってきました
行ってみると9日に写してから
あまり大きくなってる様子がなかったのですが
前回行った時は全く見えていなかったはずの株が
後ろに新しく見えていて
それが大きくなっていたんです
どうやら9日に行った時
写真を写すために覆いかぶさっていた笹を
全部ハサミで切り取った事で
直射日光が当たり環境を変えてしまい
大きくなれなかったようです
こじらせてしまった株は大きくならないと思い
全部採取してきました
②今日写した写真です
9日には写っていなかった株が後ろに出現しています
③9日に写した写真
生長期に環境を変えてはいけない事
今回は良く分かったので
今度からは気をつけようと思いました
④野生のシイタケも大きくなっていました
今夜はシイタケと舞茸を天ぷらで食べます
本当はもっと大きくなってから
採取する予定だったのですが
明日からは仕事で、今度はいつ休みになるか分からないから
様子だけでも見ておこうと山に行ってきました
行ってみると9日に写してから
あまり大きくなってる様子がなかったのですが
前回行った時は全く見えていなかったはずの株が
後ろに新しく見えていて
それが大きくなっていたんです
どうやら9日に行った時
写真を写すために覆いかぶさっていた笹を
全部ハサミで切り取った事で
直射日光が当たり環境を変えてしまい
大きくなれなかったようです
こじらせてしまった株は大きくならないと思い
全部採取してきました
②今日写した写真です
9日には写っていなかった株が後ろに出現しています
③9日に写した写真
生長期に環境を変えてはいけない事
今回は良く分かったので
今度からは気をつけようと思いました
④野生のシイタケも大きくなっていました
今夜はシイタケと舞茸を天ぷらで食べます
この記事のURL|2011-09-13 14:09:23
2011年9月9日(金)
取って来たヤマブシタケと撮ってきた野生舞茸
茸×113
①メイン画像
昨日、採取してきたヤマブシタケです
ボケ防止作用があると言われ
今は栽培もされてるようですね
我が家では鍋物や味噌汁などで食べますが
中華料理にも合うようです
②そして撮ってきたのはマイタケです
まだ小さいし、ここには絶対に
他の人は来ないだろうと思うので
まだまだ大きくなるまで、
半月くらい採取せず週一くらいで
見に行って写真だけ撮ってこようと思っています
どのくらい大きくなるか分かるように
ハサミを置いて写しました
③今朝の朝焼け東の空 4時51分
④西の空 4時56分
⑤かなり減ってはいるのですが
まだ残っている水溜りに20羽くらいのカモがいました
昨日、採取してきたヤマブシタケです
ボケ防止作用があると言われ
今は栽培もされてるようですね
我が家では鍋物や味噌汁などで食べますが
中華料理にも合うようです
②そして撮ってきたのはマイタケです
まだ小さいし、ここには絶対に
他の人は来ないだろうと思うので
まだまだ大きくなるまで、
半月くらい採取せず週一くらいで
見に行って写真だけ撮ってこようと思っています
どのくらい大きくなるか分かるように
ハサミを置いて写しました
③今朝の朝焼け東の空 4時51分
④西の空 4時56分
⑤かなり減ってはいるのですが
まだ残っている水溜りに20羽くらいのカモがいました
この記事のURL|2011-09-09 07:26:10