茸(113)


20081013(月)

エノキ茸

×113

エノキ茸

先日もアップしましたが
紅葉を見に行く時間もなく
時間が取れた主人が茸採取に行くと言うので
写してきてもらいました

メイン画像に足の長い虫も写っていました

画像

今日は4枚ともすべて野生のエノキ茸です

(追記、茎が黒いのは陰になっているからではなく
 それが野生エノキダケの特徴です)

画像

↓これにはエノキダケとヌメリスギタケが一緒に生えています
こんな事はめったにないですけどね
画像

先日マタタビの写真をアップしましたが
お友達のネコのむうちゃん(ムサシ君)に持って行く事ができなかったので
昨日はマタタビも採取してきてもらい
お友達にあげました

それを貰ったむうちゃんの様子を
むうちゃんブログに載せているので見てあげて下さい
とっても可愛いですよ
http://happy.ap.teacup.com/mira/197.html
このURLは この後リンクさせる予定ですので
いつでも見てあげてね!


この記事のURL2008-10-13 21:22:45

2008108(水)

ハナイグチ&ハタケシメジ

×113

ハナイグチ&ハタケシメジ

本格的に茸シーズンですね

通称らくようと言われている茸
正確にはハナイグチ
今年は出方が遅くて
今迄少しづつしか採取出来なかったのですが
ようやく出始めました
画像

↓私が最も好きな茸ハタケシメジです
以前にも一度UPした事ありました
画像

↓おまけはヌメリスギタケモドキ
これもUPは二度目ですね
柳の木に付くので柳茸とも言われています

やはり野生の茸は とっても美味しいです
画像


この記事のURL2008-10-08 21:34:17

2008102(木)

野生 エノキ茸

×113

野生 エノキ茸

スーパーなので見かけるエノキダケとは
全く別物のように見えますが
これが野生のエノキダケです
画像
少しヌメリ気があり、そんなに大きな茸ではありません
直径が3センチ~4センチくらい
早い物が出始めていますが、まだまだこれからだと思います
画像
味噌汁で食べるのがとっても美味しくて
私の秋一番の楽しみですね
画像
一番の特徴は茎が黒くて硬い事です
茎は煮ても硬いので
黒い部分は切り落として使う方が良いです
画像
これに似た毒キノコはないように思いますが
茸だけは用心が必要
始めて採取した時は茸に詳しい人か
保健所などで聞くのも良いですよ
親切に教えてもらえます


この記事のURL2008-10-02 17:18:53

2008923(火)

オシロイシメジを採取して保存しました

×113

オシロイシメジを採取して保存しました

以前にオシロイシメジの美味しい食べ方を照会しましたが
一週間ほど前に採り頃になったので採取してきました
雨上がりに行ったので蚊が多くて嫌気がさし

見えてる茸を半分ほど採取してやめてしまいました
虫除けネット持参でもう一度行く予定です

画像

採ってきた茸を塩水で洗います
おしろいシメジはしっかりしているので
洗っても崩れる事はありません
このトレーに6枚分を干しました

画像

干しあがった茸はトレー1枚になりました

画像

大きな鍋に入れ、ひたひたに熱湯を入れ
蓋をして冷めるまでその状態にしておきます

冷めたらザルで水を切り、もう一度良く洗います
水が切れたら容器に移し、
ガッチリと塩をまぶして保存しておきます
私は粗塩を使っています

画像

まぜごはんを作って一緒にUPしたかったのですが
作る暇がありませんでした
乾燥させることで独特の臭みが消えて
歯ごたえのある美味しい茸になるので、混ぜご飯に最適!
我家では毎年必ず保存しておきます


この記事のURL2008-09-23 17:35:18

2008823(土)

オシロイシメジを美味しく食べる方法

×113

オシロイシメジを美味しく食べる方法

生で食べると、その名の通りおしろいの匂いがするので
私は苦手で、以前は食べませんでした

ところが美味しい食べ方を教わってから大好きになり
今では毎年一番採取するのが、この茸になりました

●美味しく食べる方法
採取したキノコをトレーなどに広げて天日干しします
実が薄いので天気が良ければ二日くらいでカラカラになります

それを大きな鍋に入れ熱湯をヒタヒタになるくらいに入れて
冷めるまでそのまま放置しておきます

冷めたらザルで水を切り、下準備は終わりです、
まぜごはんなどにすると歯ごたえ味とも最高!!
是非一度試して見て下さい

↓今日はまだこんな状態だったので採ってきませんでした
この茸は虫が入らないので大きくなっても大丈夫
林道などで良く見かけます、似たような毒茸もありません

画像

私は一度に沢山採取するので
下準備が終わったものはガッチリと塩漬けにしておきます
使う時に水で塩抜きをしますが
このキノコは塩が抜けるのがとても早いので使いやすいです

画像


この記事のURL2008-08-23 17:41:09

<<
>>




 ABOUT
どらこ
十勝の自然が大好きで、
おもに早朝の風景や光景を写していて
撮影した画像は毎日午前3時頃に
ブログアップしています

私の大画面で見られる随想録はこちらで見られます
"https://zuiso.net/user/1739";

性別
エリア十勝
属性個人
 カウンター
2008-02-24から
2,619,184hit
今日:373
昨日:2,366


戻る