新規ユーザー登録
|
マイとかち.jp
自然が大好き!どらこのフォトログ
冬の風景(248)
2024
年
1
月
26
日
(金)
立っていられない猛吹雪の朝
冬の風景
×
248
①メイン画像
昨日は猛烈な風で撮影場所に行くのが大変だったのですが
何とか這い上がって行き立っていられなくて
膝を付いて写しました
②
③西の空
④取り込んでからわかったのですが
最後に写っていたのが樹木の上に虹色の大きな球体
初めて見る被写体なのでなんと表現するのか分かりません
⑤これを見られただけでも強風の中で写した甲斐がありました
この記事のURL
|
2024-01-26 03:12:30
2024
年
1
月
20
日
(土)
夜明けの河原で家族散歩
冬の風景
×
248
①メイン画像
7時04分
②今時期は朝の撮影で何処かに行くには
アイドリングをしなければ行かれないので
いつも主人の車に便乗するので行く場所が同じです
③
④
⑤棒を咥えてしばらく歩き
⑥しめはボールキャッチ遊び
⑦
この記事のURL
|
2024-01-20 03:16:52
2024
年
1
月
15
日
(月)
日の出時の河原の光景
冬の風景
×
248
①メイン画像
日の出時
②毛嵐
③
④奥に雪山
⑤フロストフラワーと毛嵐
⑥
⑦
⑧
⑨
⑩帰りの車でエルがキュンキュン泣くので
何で泣いてるの?って言うと
私があまりにも撮影に時間をかけすぎて
エルの最後のボールキャッチ遊びをやらなかったから
それで泣いてたようなので途中の空き地でボールで遊ぶと
満足しておとなしくなりました
この記事のURL
|
2024-01-15 03:06:20
2024
年
1
月
14
日
(日)
十勝のどこまで続く一本道
冬の風景
×
248
①メイン画像
いつも当たり前のように見ている長い一本道だけど
本州の人が来られた時に一番驚くのはこのような一本道です
②私のブログを見て十勝の雄大な風景が見たくて
神奈川県から来られた方がいました
ワカサギ釣りに行って全く釣れなかったのは残念でした
③スズラン公園のエゾリスのブログを見られた
旭川のご夫妻が来られた時はあいにくの雨が降り
エゾリスが全く見られなかったり案内する私も残念でしたが
野生動物ですからしょうがないですね
④愛犬エルの運動
⑤ボールキャッチ遊びの時は澄み切った青空でした
この記事のURL
|
2024-01-14 03:07:40
2024
年
1
月
9
日
(火)
山がきれいだった朝
冬の風景
×
248
①メイン画像
主人が留守だったので
私は一人で近くの河川敷を散歩
お天気が良くて山がとてもきれいでした
②
③愛犬エルは一日二回散歩するのですが
午後の運動と散歩はここの河川敷でします
④夜明け前には鹿も来ているようで
足跡がいっぱいありました
⑤エゾリスがいたのですが直ぐに見えなくなりました
⑥お散歩ワンちゃん
この記事のURL
|
2024-01-09 03:04:29
<<
1/50
5/50
10/50
15/50
20/50
25/50
30/50
35/50
40/50
45/50
50/50
>>
ABOUT
どらこ
十勝の自然が大好きで、
おもに早朝の風景や光景を写していて
撮影した画像は毎日午前3時頃に
ブログアップしています
私の大画面で見られる随想録はこちらで見られます
"
https://zuiso.net/user/1739"
;
性別
♀
エリア
十勝
属性
個人
ブログカテゴリ
、どらこのお薦めブログ
×
12
、季節の花
×
138
、愛犬シェパードのエル
×
76
、自然の造形夏
×
58
。その他・日常
×
480
。エゾリス
×
260
。丹頂鶴
×
159
。家族ドライブ
×
35
。山菜
×
114
。川霧・気嵐・霧氷・
×
214
。犬・鹿・馬・他動物
×
403
。観光 レジャー,スポーツ
×
306
・サンピラー・光芒・ブロッケン
×
99
・ダイヤモンドダスト幻日・月冠
×
21
・廃屋とサイロ
×
94
・朝霧・雲海・地霧
×
151
・熱気球
×
58
・空と雲と虹
×
84
ー 野鳥・水辺の鳥
×
196
ー 野鳥・猛禽類
×
73
ー 野鳥・野の鳥
×
134
ーワカサギ釣り
×
103
ー変形&赤い太陽
×
35
ー愛犬・エアデールテリアエル
×
263
ー釣り
×
30
冬の風景
×
248
夏の畑
×
87
夏の風景
×
33
夕焼け
×
41
展望台
×
81
山野草・高山植物
×
251
帯広のハルニレ 他 樹木
×
48
文化・芸術・イベント
×
9
春の畑
×
49
春の風景
×
54
朝焼け・日の出
×
337
果実&種子
×
51
海の日の出
×
45
秋の畑
×
70
秋の風景
×
112
秘湯
×
10
自然の造形冬
×
215
茸
×
113
食
×
30
カウンター
2008-02-24から
2,733,220
hit
今日:
418
昨日:
1,393
戻る