ーワカサギ釣り(103)
2021年1月26日(火)
糠平湖五の沢でワカサギ釣り
ーワカサギ釣り×103

①メイン画像
糠平湖は快晴で最高の釣り日和でした
②気温は帯広よりかなり低かったと思います

③テレビ局のヘリのようでした

④アイスバブル

⑤

⑥釣り場の入り口にあったテント軽食喫茶?

⑦

⑧魚体は小さかったけど食べては大きいサイズより
美味しいと思うので今夜が楽しみです
水深19メートルと深く上げるのが大変なので
私は釣れた感覚があって直ぐには上げず揺らしていると
ダブル、トリプルは度々で5匹かかった事もありました
釣果は二人で231匹と楽しめたのでまた行きたいです
右の大きなウグイに2回じゃまされました
★フロストフラワーにキノコ氷とオジロワシは次回に・・

糠平湖は快晴で最高の釣り日和でした
②気温は帯広よりかなり低かったと思います

③テレビ局のヘリのようでした

④アイスバブル

⑤

⑥釣り場の入り口にあったテント軽食喫茶?

⑦

⑧魚体は小さかったけど食べては大きいサイズより
美味しいと思うので今夜が楽しみです
水深19メートルと深く上げるのが大変なので
私は釣れた感覚があって直ぐには上げず揺らしていると
ダブル、トリプルは度々で5匹かかった事もありました
釣果は二人で231匹と楽しめたのでまた行きたいです
右の大きなウグイに2回じゃまされました
★フロストフラワーにキノコ氷とオジロワシは次回に・・

この記事のURL|2021-01-26 03:06:54
2021年1月21日(木)
ホロカヤントーでワカサギ釣り
2021年1月13日(水)
ワカサギ釣りはホロカヤントーで
ーワカサギ釣り×103

①メイン画像
最初は湧洞の山越え林道が行かれるようだったら湧洞に
ダメだったらホロカヤントーに行く予定で家を出ました
湧洞の林道が何台も車が入った跡があったので
入って行きしばらく走って車跡が突然消えて引き返す事に・・
②それでホロカヤントーに到着したのは8時頃
最初にテントを張った所では全く釣れず
暖かかったのでテントを張らずに
どら夫があちこちに穴を開けて試し釣り
その間は私は再び海へ

③面白かったので写しておきました

④

⑤暖かかったので表て釣っている人も

⑥私が釣りを始めたのは10時頃
どら夫が釣ったワカサギの大きさに驚き写しました

⑦魚体が大きかったので釣れた時は引きが強くて
面白かったけど釣果は良くなかったです
横に置いたカレーは捨てたので
それを狙ってるオジロワシを写したので次回に・・

最初は湧洞の山越え林道が行かれるようだったら湧洞に
ダメだったらホロカヤントーに行く予定で家を出ました
湧洞の林道が何台も車が入った跡があったので
入って行きしばらく走って車跡が突然消えて引き返す事に・・
②それでホロカヤントーに到着したのは8時頃
最初にテントを張った所では全く釣れず
暖かかったのでテントを張らずに
どら夫があちこちに穴を開けて試し釣り
その間は私は再び海へ

③面白かったので写しておきました

④

⑤暖かかったので表て釣っている人も

⑥私が釣りを始めたのは10時頃
どら夫が釣ったワカサギの大きさに驚き写しました

⑦魚体が大きかったので釣れた時は引きが強くて
面白かったけど釣果は良くなかったです
横に置いたカレーは捨てたので
それを狙ってるオジロワシを写したので次回に・・

この記事のURL|2021-01-13 03:06:18
2020年3月5日(木)
糠平でワカサギ釣り
ーワカサギ釣り×103

①メイン画像
帯広を出る時は暖かかったのですが
釣り場に到着した6時18分はかなり寒かったです
②エルの白くなったヒゲで寒さが伝わるでしょうか?

③到着した時は気嵐で氷上が白くなっていました

④

⑤私は全く釣りはやらずコーヒータイムの他は
すべて撮影だったので釣り穴も開けなかったです
糠平は8日で終わりのようですが
我が家の釣りはこれが最後です

⑥この小さな川でフロストフラワーを撮影

⑦キノコ氷を写すため近くに行ってみると
ことごとくキノコの傘の部分が崩されていて
本当に腹がたちました(≧ヘ≦) ムゥ

⑧自分だけがきれいな物を写して崩していくなんて
どんな人がやってるんでしょうね?

⑨

⑩これも反対側は崩されています

⑪崩されていないのはこれだけでした

⑫釣果は122匹、どら夫一人で釣ってくれました
明日に続けます
★6時32分の気温

帯広を出る時は暖かかったのですが
釣り場に到着した6時18分はかなり寒かったです
②エルの白くなったヒゲで寒さが伝わるでしょうか?

③到着した時は気嵐で氷上が白くなっていました

④

⑤私は全く釣りはやらずコーヒータイムの他は
すべて撮影だったので釣り穴も開けなかったです
糠平は8日で終わりのようですが
我が家の釣りはこれが最後です

⑥この小さな川でフロストフラワーを撮影

⑦キノコ氷を写すため近くに行ってみると
ことごとくキノコの傘の部分が崩されていて
本当に腹がたちました(≧ヘ≦) ムゥ

⑧自分だけがきれいな物を写して崩していくなんて
どんな人がやってるんでしょうね?

⑨

⑩これも反対側は崩されています

⑪崩されていないのはこれだけでした

⑫釣果は122匹、どら夫一人で釣ってくれました
明日に続けます


この記事のURL|2020-03-05 03:01:44
2020年2月15日(土)
湧洞でワカサギ釣り7回目
ーワカサギ釣り×103

もう行けないと思ってた湧洞ですが
まだ行けました
①メイン画像 6時38分
湧洞の海で日の出を見るつもりではなかったのですが
日の出前に到着で船を写してる時に昇ってきた朝陽が
とてもきれいだったので写さずにはいられなかったです
②6時34分

③海までは問題なく走れたのですが
釣り場の近くには雪が多くて行かれず
かなりの距離を歩きましたが
暖かかったし平らなので苦にならなかったです

④

⑤

⑥

⑦右のテントの人は軽の車で入って来てましたが
我が家と左の人は歩きです

⑧釣果は501匹、釣りの開始も遅かったし
私がオオワシを写したりチョロチョロしてたので
記録には及ばなかったです

まだ行けました
①メイン画像 6時38分
湧洞の海で日の出を見るつもりではなかったのですが
日の出前に到着で船を写してる時に昇ってきた朝陽が
とてもきれいだったので写さずにはいられなかったです
②6時34分

③海までは問題なく走れたのですが
釣り場の近くには雪が多くて行かれず
かなりの距離を歩きましたが
暖かかったし平らなので苦にならなかったです

④

⑤

⑥

⑦右のテントの人は軽の車で入って来てましたが
我が家と左の人は歩きです

⑧釣果は501匹、釣りの開始も遅かったし
私がオオワシを写したりチョロチョロしてたので
記録には及ばなかったです

この記事のURL|2020-02-15 03:00:42