・廃屋とサイロ(95)


201079(金)

廃屋のある風景


廃屋のある風景

5日に大正や幕別方面で写したものです
走っていて、廃屋が目に入ると
どうしても素通りは出来ない私です

子供の頃、このような家の前で
ケンパや縄飛びをして遊んだ記憶が
そこにあるからです

画像

画像

画像


この記事のURL2010-07-09 19:36:36

201063(木)

新緑に埋もれる廃屋


新緑に埋もれる廃屋

四月から仕事に行きだし
毎週木曜日が休みですが
まだ一度も晴れの日に休みになった事がないかも?
すっかり雨女になってしまいました

今朝も予報では曇りだったのに
雨の音で目覚めてガッカリ(/ヘ ̄、)グスン

それでも新緑の山に行きたくて
7時頃は霧雨ていどだったので
浦幌の山に行ってきました

↑炭山にある廃屋は年々浸食が進み
今にも崩れ落ちそうです

↓裏にはスモモの花が一本寂しく咲いていました
画像

↓行く途中で見かけた廃屋
画像

↓懐かしい農機具も見えています
画像

↓umeumeさんの要望こたえて
モノクロを追加してみました、どうでしょうか?
今にも幽霊が出てきそうですね('-'*)フフ
画像


この記事のURL2010-06-03 21:16:50

2010527(木)

廃屋とサイロのある風景


廃屋とサイロのある風景

↑三股と言えばこの廃屋が写したくなるのは
誰も同じだと思うのですが
晴れていれば、この背景に真っ白い山が入るはずなのに
雨だったので寂しい風景でした

去年は6月4日に行っても山は白かったのですから
今年は雪が多かったし、まだまだ白いでしょうね?
去年のブログはここです

↓元の士幌線跡にできた遊歩道
画像

↓廃校になった清水谷小学校に
一本の桜が寂しく咲いていました
画像

↓毎回ここを通る時写したくなるレンガのサイロ
画像


この記事のURL2010-05-27 19:38:27

201043(土)

廃屋とサイロのある風景


廃屋とサイロのある風景

↑30日に一番先に写したのはこれだったので
多分幕別地区になるのだと思うけど定かではありません

↓近くは樹氷だったので湧洞に近かったかも?
画像

そしてあちこちにいたのは
ヒシクイやガンの群れ
あまりにも多く見かけたので
写す気にならなかったと言いながら
少しだけ写してきました
画像

画像

画像


この記事のURL2010-04-03 07:30:44

201028(月)

今朝の朝焼けは廃屋のある風景


今朝の朝焼けは廃屋のある風景

今日は長節湖へワカサギ釣りに行ってきたのですが
行く途中、朝焼けがあまりにもきれいだったので
廃屋のある所で、しばらく眺めたり写したり

こんなにきれいな朝焼けは久しぶりで見たのですが
写真では、なかなか伝わらないような気がしますが
とりあえず見て下さい
画像

写していたのは10分くらいだと思うのですが
刻々と色が変わり久しぶりに
写していても興奮しました

画像

↓メイン画像の裏側にあった牛舎の廃屋
画像

↓日の出寸前は燃えるような赤になりました
画像

画像

↓日の出前は分かりにくかったけど
明るくなると廃屋と分かるでしょうか?
画像
長節湖の釣り情報や釣果などは
明日報告しますね


この記事のURL2010-02-08 16:24:01

<<
>>




 ABOUT
どらこ
十勝の自然が大好きで、
おもに早朝の風景や光景を写していて
撮影した画像は毎日午前3時頃に
ブログアップしています

私の大画面で見られる随想録はこちらで見られます
"https://zuiso.net/user/1739";

性別
エリア十勝
属性個人
 カウンター
2008-02-24から
2,742,651hit
今日:161
昨日:310


戻る