自然の造形冬(215)


20201226(土)

浦幌の山で氷の造形


浦幌の山で氷の造形

⑩メイン画像
 どら夫の車に便乗で行った山は
 この時期に雪がないのは寂しいけど
 氷の造形がかなりあったので存分に写してきました

②どら夫は数日前に見ていて知っているので
「数が多いから時間をかけずに写せよ」と
 最初に言われていたのでパッパッと写しました
画像


画像



画像


画像


画像


画像


画像


画像


画像


この記事のURL2020-12-26 02:57:58

20201210(木)

シーズン最初の造形


シーズン最初の造形

①メイン画像
 撮影は8日音別の川です

②私の好きなシーズン到来です
画像


画像


画像


画像

⑥山ではつらら氷
画像


画像

⑧9日7時21分西の空
画像

⑩7時28分
画像

⑪平日なのに熱気球が見られました
画像


この記事のURL2020-12-10 02:59:04

2020129(水)

蜃気楼は突然現れる


蜃気楼は突然現れる

①メイン画像
 直別の海へ朝陽と蜃気楼狙いで行ったのですが
 どちらも見られず諦めて車に戻る時に突然現れました

②7時20分
画像


③最初に写していたのはエル
画像

④奥に山のように見えるのは雲です
画像


画像

⑥7時21分蜃気楼を写してから雲が染まりました
画像


この記事のURL2020-12-09 03:02:26

2020326(木)

最後の造形になるか?


最後の造形になるか?

①メイン画像
 昨日はとっても風が強かったので
 撮影は日の出時ではなく7時前に河川敷を歩きました
 柳がかなり伸びているので風当たりは弱かったです

②このような造形を見ると
 最後になるかも知れないと思い
 写しておきたくなります
画像


画像


画像


画像

⑥小さな春
画像

⑦8時頃に出会ったのは高校生かな
 今は休校なんですよね?
画像


この記事のURL2020-03-26 03:26:56

2020324(火)

探し物は見つかりませんでした


探し物は見つかりませんでした

①メイン画像
 撮影は22日、もう最後になるかと思い
 写しておきました


画像


画像


画像

⑤上の造形を写した帰りに
 アイゼンが片方だけなくなっている事に気が付き
 昨日もハルニレの所に行って探したのですが
 残念ながら見つかりませんでした
画像

⑥数年前に帯広には売っていなくてネットで買いました
 アウトドア用品専門店が帯広に出来るようなので
 早くできれば良いと思っています
画像


画像


この記事のURL2020-03-24 03:02:51

<<
>>




 ABOUT
どらこ
十勝の自然が大好きで、
おもに早朝の風景や光景を写していて
撮影した画像は毎日午前3時頃に
ブログアップしています

私の大画面で見られる随想録はこちらで見られます
"https://zuiso.net/user/1739";

性別
エリア十勝
属性個人
 カウンター
2008-02-24から
2,742,340hit
今日:160
昨日:176


戻る