新規ユーザー登録
|
マイとかち.jp
自然が大好き!どらこのフォトログ
自然の造形冬(215)
2016
年
2
月
13
日
(土)
川原の造形
自然の造形冬
×
215
①メイン画像
今朝はそれほど冷え込まなくて
霧氷も川霧もなく目的もなく歩くのはつまらないので
しばらく行っていなかった川原に行ってみました
②同じ形のしぶき氷で飾られた造形がきれいでした
③去年まではあまり長くない防寒靴を履き
その上から防寒ズボンをかぶせて
ゴムバンドで止めていたから
雪は平気でも川には入れなかったけど
今年は防雪長靴を履き防水のキャハンを履いているので
川に入って写しています
毛糸の靴下など三枚重ねで履いているし
今時期は水の中の方が温かいですよ
④玉ボケ朝陽
⑤
⑥6時41分
6時25分の気温
この記事のURL
|
2016-02-13 11:37:10
2016
年
2
月
11
日
(木)
冬の糠平湖の造形アイスバブル
自然の造形冬
×
215
①メイン画像
写したのは今月の1日
今期最初のワカサギ釣りに行った時です
写したかった被写体だったので
見られたのは嬉しくて、かなり写したけど
きれいに写すのはとても難しかったです
②
③
④昨日は完全に見えなくなっていました
もう写すチャンスはないかも知れません
⑤6時38分
今朝の朝焼けは 温泉の駐車場から
この記事のURL
|
2016-02-11 18:39:49
2016
年
2
月
9
日
(火)
氷と石に咲く冬の花
自然の造形冬
×
215
今日はあいにくの天気
あまり降らなければいいですね
①メイン画像
2日十勝川には大きな蓮の葉氷が流れていましたが
岸の近くで見られた氷にはフロストフラワーが・・
②
③
④
⑤ここからは石に咲く花
1月26日に同じ場所で写しました
⑥
⑦
この記事のURL
|
2016-02-09 10:20:23
2016
年
2
月
2
日
(火)
氷点下27度のフロストフラワー
自然の造形冬
×
215
①メイン画像 6時53分
今朝はかなり冷え込んでいたので
しっかり着込んで十勝川へ・・
予想通りの光景が広がっていました
でも空気が乾燥していたのでしょうか
前回より花の数は少なかったし
霧氷もあまり白くなかったです
②西の空
③6時56分
★毎月のデジブックを31日に出しました
見ていただけるなら
ここで見てください
④
⑤
⑥7時03分
⑦
6時40分の気温
ウオーキング中に出会った女性のまつ毛が
真っ白でしたが、私もまつ毛がふっ付く感覚だったので
同じような状態だったと思います
この記事のURL
|
2016-02-02 15:52:17
2016
年
1
月
23
日
(土)
氷点下20度の日の造形
自然の造形冬
×
215
①メイン画像
写したのは18日でー20度の日ですが
広い範囲のお花畑はなかったけど
氷の中に所々に見られたフロストフラワーを
転ぶのが怖いので膝を付き、ずって移動しながら写しました
②氷に張り付いているのを写しても
あまりきれいには写らないです
③
④
⑤
⑥
⑦
⑧
⑨今朝の7時15分
除雪されてきれいになった遊歩道を散歩するワンちゃん
今朝も風は強かったけど飛ばされる雪もあまりないようです
この記事のURL
|
2016-01-23 08:30:35
<<
1/43
5/43
10/43
15/43
20/43
25/43
29/43
30/43
35/43
40/43
43/43
>>
ABOUT
どらこ
十勝の自然が大好きで、
おもに早朝の風景や光景を写していて
撮影した画像は毎日午前3時頃に
ブログアップしています
私の大画面で見られる随想録はこちらで見られます
"
https://zuiso.net/user/1739"
;
性別
♀
エリア
十勝
属性
個人
ブログカテゴリ
、どらこのお薦めブログ
×
12
、季節の花
×
138
、愛犬シェパードのエル
×
76
、自然の造形夏
×
58
。その他・日常
×
487
。エゾリス
×
261
。丹頂鶴
×
161
。家族ドライブ
×
35
。山菜
×
117
。川霧・気嵐・霧氷・
×
214
。犬・鹿・馬・他動物
×
404
。観光 レジャー,スポーツ
×
306
・サンピラー・光芒・ブロッケン
×
99
・ダイヤモンドダスト幻日・月冠
×
21
・廃屋とサイロ
×
95
・朝霧・雲海・地霧
×
152
・熱気球
×
58
・空と雲と虹
×
84
ー 野鳥・水辺の鳥
×
196
ー 野鳥・猛禽類
×
73
ー 野鳥・野の鳥
×
136
ーワカサギ釣り
×
103
ー変形&赤い太陽
×
35
ー愛犬・エアデールテリアエル
×
263
ー釣り
×
30
冬の風景
×
248
夏の畑
×
87
夏の風景
×
33
夕焼け
×
41
展望台
×
81
山野草・高山植物
×
252
帯広のハルニレ 他 樹木
×
48
文化・芸術・イベント
×
9
春の畑
×
49
春の風景
×
54
朝焼け・日の出
×
337
果実&種子
×
51
海の日の出
×
45
秋の畑
×
70
秋の風景
×
112
秘湯
×
10
自然の造形冬
×
215
茸
×
113
食
×
30
カウンター
2008-02-24から
2,745,635
hit
今日:
239
昨日:
2,906
戻る