自然の造形冬(215)


2023225(土)

氷点下10度の朝


氷点下10度の朝

①メイン画像
 寒さには慣れているので
 氷点下10度はそれほど寒いとは思わないけど
 今年の春は例年より早いようなので


②このような光景は見られなくなりそうなので写しておきました
画像



画像



画像



画像


画像


この記事のURL2023-02-25 03:06:49

2023217(金)

強風でできた風雪紋


強風でできた風雪紋

①メイン画像
 15日の朝は穏やかだったのですが
 お昼頃からは強風が吹き荒れましたね


②色々な風紋ができていました
画像



画像



画像


この記事のURL2023-02-17 03:00:01

2023216(木)

毛嵐に映るブロッケン現象


毛嵐に映るブロッケン現象

①メイン画像
 ブロッケン現象を撮影できそうな気温だったので
 歩いて十勝川に行き撮影しました


画像


③蓮の葉氷が流れていきます
画像



画像


⑤向こう岸に見えたフロストフラワー
画像


15日 7時12分の気温
このような気温今シーズン最後になるかも知れません
画像


この記事のURL2023-02-16 04:03:27

202323(金)

糠平湖の茸氷


糠平湖の茸氷

①メイン画像
 撮影は1月の30日ですが、あまり出ていなかったので
 あちこち歩きまわって撮影してきましたが
 これからは近い所にニョキニョキと出てくると思います


②ニペソツ山
画像



画像



④タウシュベツ
画像


⑤ウペペサンケ山
画像



画像


この記事のURL2023-02-03 02:57:55

202321(水)

糠平の小川でフロストフラワー


糠平の小川でフロストフラワー

①メイン画像
 とってもきれいだったけど氷の上で
 転ぶのが何より怖いので
 膝をつき這いずり回って写しました


画像


③氷点下26度は防寒手袋にカイロを入れていても
 手の感覚があまりなくてシャッターを押すのが大変でした
画像


画像



画像



画像



画像



画像


この記事のURL2023-02-01 03:01:32

<<
>>




 ABOUT
どらこ
十勝の自然が大好きで、
おもに早朝の風景や光景を写していて
撮影した画像は毎日午前3時頃に
ブログアップしています

私の大画面で見られる随想録はこちらで見られます
"https://zuiso.net/user/1739";

性別
エリア十勝
属性個人
 カウンター
2008-02-24から
2,733,904hit
今日:1,102
昨日:1,393


戻る