20241220(金)

私の寒さ対策


私の寒さ対策

①メイン画像
 氷点下10度になると手が冷たくてカメラ操作も大変なので
 裏ボアの300円で買った手袋の中にホッカイロを入れ
 その中には薄手の指付きの手袋を履いています
 レンズを変える時ボア付きの手袋を外すので
 紐を付けて首にかけています


②19日6時48分
画像


③西日本では大雪なのに
 十勝は全く雪がなくて年末って感じがしないですね
 多くはいらないけど少し降ってほしいです
画像


④朝の月
画像


この記事のURL2024-12-20 03:03:19

20241219(木)

氷点下10度の朝


氷点下10度の朝

①メイン画像 
 日の出が遅くなったので6時50分頃に撮影


②木の間から見えた朝の月
画像


③凍える枯れ葉
[img:7_0001098434-480x401


④久しぶりで写したケショウヤナギ
 北海道の十勝と北見でしか見られないようです
 枝が赤くなっていました
画像


⑤18日6時45分の気温
画像


この記事のURL2024-12-19 03:09:49

20241218(水)

霧氷とハレーション


霧氷とハレーション

①メイン画像
 15日に音別の山を走行中の車窓から撮影しました



画像



画像



画像



画像


⑥音別で撮影のタヌキ
画像



画像

⑧昨日は緑ヶ丘に行って見たけど、
 あまり写すものはなかったです
画像



画像


この記事のURL2024-12-18 03:05:20

20241217(火)

音別の霧氷風景


音別の霧氷風景

①メイン画像
 帯広は乾燥していて霧氷は見られないので
 14日に音別の海で日の出を撮影後山と川で写しました

②主人が山に行くのは霧氷とは全く関係がないので
 車を止めて写す事は認められず
 すべて走行中の後部座席で窓を開け放して写しています
画像


③前方を写す時は後部座席から身を乗り出して
 ガラス越しに写しますが
 連写機能を使い数百枚を写した中から使う写真を決めます
画像



画像


⑤本州のお友達が来られた時に
 鹿飛び出し注意のこれを見て
 「こんなの初めて見た」と驚いていました
画像


⑥16日6時50分の朝の月
画像


この記事のURL2024-12-17 03:05:53

20241216(月)

家族ドライブは音別の海へ


家族ドライブは音別の海へ

①メイン画像
 氷点下12度くらいの寒い朝でしたが
 風もなく穏やかな海でした


②カメラを出した時に飛んでいたカモメ
画像


③日の出に合わせて行ったわけではなかったのですが
 到着したのは6時45分ちょうど日の出でした
画像


④エルの運動と遊び
画像



画像


画像


⑦6時42分フロントガラス越しに最初に写していました
 他にもかなり写したので明日以降に続けます
画像


この記事のURL2024-12-16 03:11:16

<<
>>




 ABOUT
どらこ
十勝の自然が大好きで、
おもに早朝の風景や光景を写していて
撮影した画像は毎日午前3時頃に
ブログアップしています

私の大画面で見られる随想録はこちらで見られます
"https://zuiso.net/user/1739";

性別
エリア十勝
属性個人
 カウンター
2008-02-24から
2,745,414hit
今日:18
昨日:2,906


戻る