2008年9月24日(水)
セピア色の時間

Mido MULTIFORT
早くから自動巻きで防水型の時計を製造していたミドー。
POWERWINDというのは自動巻きにつけられていた名称
現在も続く歴史あるブランドでありながら、今ひとつ評価は高くない
恐らく書籍などから1940年代位の物と思われるが
実際のところは不明である

雰囲気もタップリで、かなり丈夫
アンティークで在りながら、お手頃価格で
コストパフォーマンスは最高である
カラーで撮影しても、セミア色に見えてしまう不思議なヤツ
精度もなかなかのもので1日に1~2分進む程度
私の腹時計より精確である
当時の価格は$82.50・・・約¥29.700位?
戦後の日本では、やはり贅沢品に部類したのだと思う
ある日、帯広の時計屋さんでコイツに出会い、一目惚れ
現在の流通価格からすると驚くような安値が付いていた
といっても、その流通価格自体も安値なのだが・・・

コイツには革ベルトが好く似合うので、主にこれからの季節に愛用する
夏に革ベルトは危険である・・・
・・スッパイ・・・と言うか、異臭を放つ・・・
文字盤に浮かぶカビが年代を感じさせる一品である
早くから自動巻きで防水型の時計を製造していたミドー。
POWERWINDというのは自動巻きにつけられていた名称
現在も続く歴史あるブランドでありながら、今ひとつ評価は高くない
恐らく書籍などから1940年代位の物と思われるが
実際のところは不明である

雰囲気もタップリで、かなり丈夫
アンティークで在りながら、お手頃価格で
コストパフォーマンスは最高である
カラーで撮影しても、セミア色に見えてしまう不思議なヤツ
精度もなかなかのもので1日に1~2分進む程度
私の腹時計より精確である
当時の価格は$82.50・・・約¥29.700位?
戦後の日本では、やはり贅沢品に部類したのだと思う
ある日、帯広の時計屋さんでコイツに出会い、一目惚れ
現在の流通価格からすると驚くような安値が付いていた
といっても、その流通価格自体も安値なのだが・・・

コイツには革ベルトが好く似合うので、主にこれからの季節に愛用する
夏に革ベルトは危険である・・・
・・スッパイ・・・と言うか、異臭を放つ・・・
文字盤に浮かぶカビが年代を感じさせる一品である
コメント(2件) | コメント欄はユーザー登録者のみに公開されます |
コメント欄はユーザー登録者のみに公開されています
ユーザー登録すると?
- ユーザーさんをお気に入りに登録してマイページからチェックしたり、ブログが投稿された時にメールで通知を受けられます。
- 自分のコメントの次に追加でコメントが入った際に、メールで通知を受けることも出来ます。