男のおもちゃ箱(車)(7)
2008年10月24日(金)
お尻から見る名車達③

ロータスヨーロッパ S2
風吹裕矢 運転するスペシャルやTCはいただけない。
やっぱりS2です。
ロータス黄金期、最後の量産車だと思う。
構造はレーシングカーそのものだがエンジンは大衆車(当時としては高性能)なので非常に面白い。
なんだか運転が上手になった錯覚をおこす。

見る角度により、様々な美しさを感じさせてくれる
実に魅力的なお尻である

トヨタ2000GT
走行中に1度、展示車輌を2度 目撃しただけだが、恐らくコイツが世界で一番美しい
1度、路上で遭遇した時は、ストーカーのごとく追跡したものである。
まるでツチノコに出くわした時の、のび太の様に興奮した
俳優の唐沢寿明がコイツを所有している
隣に山口智子を乗せて、颯爽と走る姿を思うと悔しくて(羨ましくて)夜も眠れんとですばい
風吹裕矢 運転するスペシャルやTCはいただけない。
やっぱりS2です。
ロータス黄金期、最後の量産車だと思う。
構造はレーシングカーそのものだがエンジンは大衆車(当時としては高性能)なので非常に面白い。
なんだか運転が上手になった錯覚をおこす。

見る角度により、様々な美しさを感じさせてくれる
実に魅力的なお尻である

トヨタ2000GT
走行中に1度、展示車輌を2度 目撃しただけだが、恐らくコイツが世界で一番美しい
1度、路上で遭遇した時は、ストーカーのごとく追跡したものである。
まるでツチノコに出くわした時の、のび太の様に興奮した
俳優の唐沢寿明がコイツを所有している
隣に山口智子を乗せて、颯爽と走る姿を思うと悔しくて(羨ましくて)夜も眠れんとですばい
2008年10月23日(木)
お尻から見る名車達②

アルファロメオ ジュリア 1300jr
コイツは知らない人からすると、普通の小型乗用車に見えるが実にレーシーなエンジンである。
まるで、レーサーになった気分でエンジンをガンガン回して颯爽と走る横を、乗用車が普通に追い越していく・・・
・・・・安全が一番です
そして、なによりそのお尻が美しい・・・実に美しい

MINI クラブマン
ちょっとした手違いで我家に来たミニ
このサイズでハッチバックではなく、トランクを装備
しかもトランクの中には燃料タンクとバッテリーが・・・
コイツは”美しい”と言うより”可愛い”お尻ですね

ランチャ・デルタ HF インテグラーレ
一変して70年代後半のデザインのお尻・・・うぅ~ん・・
でも、コイツのブリスターフェンダーはやはり美しい
お尻と言うより太もも? まぁ番外編という事で・・・
コイツはやたらと速くて、やたらと壊れ・・・ギブアップ
コイツは知らない人からすると、普通の小型乗用車に見えるが実にレーシーなエンジンである。
まるで、レーサーになった気分でエンジンをガンガン回して颯爽と走る横を、乗用車が普通に追い越していく・・・
・・・・安全が一番です
そして、なによりそのお尻が美しい・・・実に美しい

MINI クラブマン
ちょっとした手違いで我家に来たミニ
このサイズでハッチバックではなく、トランクを装備
しかもトランクの中には燃料タンクとバッテリーが・・・
コイツは”美しい”と言うより”可愛い”お尻ですね

ランチャ・デルタ HF インテグラーレ
一変して70年代後半のデザインのお尻・・・うぅ~ん・・
でも、コイツのブリスターフェンダーはやはり美しい
お尻と言うより太もも? まぁ番外編という事で・・・
コイツはやたらと速くて、やたらと壊れ・・・ギブアップ
2008年10月22日(水)
お尻から見る名車達①

GS130Z
私の場合、その車が名車と呼ぶに相応しいかどうかの判断基準は・・・
「お尻が美しいか」
を最も優先する。
フランス車のお尻は、どうも頂けないし、それを意識したであろう80年代の国産車もイマイチのような気がする。
(あくまで個人的好みです)
上のGS130Zのお尻はアメリカを意識しつつもS30の流れを受け継ぎ、美しい!
本当はS30が欲しいけど、高価で手が出なかった私にとって実に有り難い車だった
ただ、性能はイマイチで よくミラXXの乗ったお姉ちゃんに抜かされたりした・・・

S30
お尻の美しさでは、こちらが数段上
ワックスをかける時など、嬉しくなってくるラインである

スパルタンな印象の中に潜む美しさ・・・
ジジイになったら娘と乗りたい一台です

こちらは、実家に居るお爺ちゃん・・・のお尻
若い頃はフローリングの上を軽快にドリフト走行!
コーナーで完全に転んだ状態でも、四肢は全開で空回り
まさに、パワードリフト状態
でも今は、耳も遠くなり、私が行っても全然気付かずに寝ている
側まで行ってから、ビクッ!って 初めて気付き ようやく歓迎してくれる・・・・
私の場合、その車が名車と呼ぶに相応しいかどうかの判断基準は・・・
「お尻が美しいか」
を最も優先する。
フランス車のお尻は、どうも頂けないし、それを意識したであろう80年代の国産車もイマイチのような気がする。
(あくまで個人的好みです)
上のGS130Zのお尻はアメリカを意識しつつもS30の流れを受け継ぎ、美しい!
本当はS30が欲しいけど、高価で手が出なかった私にとって実に有り難い車だった
ただ、性能はイマイチで よくミラXXの乗ったお姉ちゃんに抜かされたりした・・・

S30
お尻の美しさでは、こちらが数段上
ワックスをかける時など、嬉しくなってくるラインである

スパルタンな印象の中に潜む美しさ・・・
ジジイになったら娘と乗りたい一台です

こちらは、実家に居るお爺ちゃん・・・のお尻
若い頃はフローリングの上を軽快にドリフト走行!
コーナーで完全に転んだ状態でも、四肢は全開で空回り
まさに、パワードリフト状態
でも今は、耳も遠くなり、私が行っても全然気付かずに寝ている
側まで行ってから、ビクッ!って 初めて気付き ようやく歓迎してくれる・・・・
2008年10月1日(水)
ミニミニ大作戦

MINI クラブマン
昔、東京と帯広で遠距離恋愛中だった頃
帯広に住んでいた彼女(今の妻)から電話が入った
彼女
「車の免許、受かったよ!ミニが欲しいんだけど何が良いかな~」
私
「おめでとう!ミニと云えば、やっぱりカントリーマンでしょ~」
数日後・・・・
彼女
「こないだ話してたミニ、買っちゃった」
私
「おおぉぉ・・俺にも乗せてくれ」
その後、帯広に戻った私を空港で出迎えてくれたのは
綺麗なレーシング・グリ-ンの・・・
ミニ・クラブマンだった・・・
・・・「マン」しか合ってないってば・・・
そんな勘違いからミニ・クラブマンとの暮らしが始まった

発売から数十年、基本デザインは維持したままなので
当然、雰囲気は抜群である、SUキャブの音も良い感じ。
そして、なにより丈夫! トラブルらしいトラブルと云えば
一度デスビコードが振動で外れて、止まった位で、その場で復活
足元も意外に広く(助手席まで足が伸ばせる為)快適
パーツも沢山売られている。しかも安価で取付けも簡単
まさに、1/1のおもちゃである

シフトノブの感触も良い握り具合である
個人的に、ロータスの球形ノブが大好きなのだが
ロータスより低い場所に位置するミニのシフトには、この形状の方が具合が良い
右ハンドルの左側に位置(通常はワイパーレバー)するウインカーレバーや、
一度引上げてから入れるバックギヤに、意表を突く位置にあるホーンボタン
知らない者を拒むかの様な自己主張である

今でもたまに、ワイパーを動かしながら交差点を曲がるミニを見かけると・・・
・・・あの人も、ミニの泥沼(魅力)に、はまるんだろうなぁ
ちょっと、嬉しい気持ちになる
昔、東京と帯広で遠距離恋愛中だった頃
帯広に住んでいた彼女(今の妻)から電話が入った
彼女
「車の免許、受かったよ!ミニが欲しいんだけど何が良いかな~」
私
「おめでとう!ミニと云えば、やっぱりカントリーマンでしょ~」
数日後・・・・
彼女
「こないだ話してたミニ、買っちゃった」
私
「おおぉぉ・・俺にも乗せてくれ」
その後、帯広に戻った私を空港で出迎えてくれたのは
綺麗なレーシング・グリ-ンの・・・
ミニ・クラブマンだった・・・
・・・「マン」しか合ってないってば・・・
そんな勘違いからミニ・クラブマンとの暮らしが始まった

発売から数十年、基本デザインは維持したままなので
当然、雰囲気は抜群である、SUキャブの音も良い感じ。
そして、なにより丈夫! トラブルらしいトラブルと云えば
一度デスビコードが振動で外れて、止まった位で、その場で復活
足元も意外に広く(助手席まで足が伸ばせる為)快適
パーツも沢山売られている。しかも安価で取付けも簡単
まさに、1/1のおもちゃである

シフトノブの感触も良い握り具合である
個人的に、ロータスの球形ノブが大好きなのだが
ロータスより低い場所に位置するミニのシフトには、この形状の方が具合が良い
右ハンドルの左側に位置(通常はワイパーレバー)するウインカーレバーや、
一度引上げてから入れるバックギヤに、意表を突く位置にあるホーンボタン
知らない者を拒むかの様な自己主張である

今でもたまに、ワイパーを動かしながら交差点を曲がるミニを見かけると・・・
・・・あの人も、ミニの泥沼(魅力)に、はまるんだろうなぁ
ちょっと、嬉しい気持ちになる
2008年9月28日(日)
蓮の葉の紋章

ロータスは過去に2度エンブレムを変えている
ご存知の方も多いと思うが1度目は
社長のコリン・チャップマンが亡くなった時
喪に服するためにエンブレムを黒く塗りつぶした
これは、当時の自動車メーカーではよくある話しで
ロールス・ロイスも元々は赤いエンブレムだった
ここまでは、チョイいい話し
しかし、そのすぐ後 ロータス社の株を買い占めた実業家が
エンブレムを変更してしまう・・・

新・トムとジェリー等でよく見る字体?
70年代のアメリカを意識したロゴは、当然不人気
直ぐに黄色と緑の最初のエンブレムに戻され、現在に至る
黒塗りのエンブレムはレプリカされ現在でも容易に入手出来るが
この、楕円のエンブレムは不人気が故に入手が非常に困難
写真はホーン・ボタンだが、探そうと思ってもなかなか出てこない
私は、知人からプライス・レスでゲット!
持つべき者は友である

まったく関係ないがロールス・ロイスのエンブレムで
ジルコニア仕様なるモノがある・・・らしい
お値段¥1.575.000・・・車買えるって・・・ねぇ・・
今夜は、シンガポールGP!
ロータスは・・・イナイ・・・涙
ご存知の方も多いと思うが1度目は
社長のコリン・チャップマンが亡くなった時
喪に服するためにエンブレムを黒く塗りつぶした
これは、当時の自動車メーカーではよくある話しで
ロールス・ロイスも元々は赤いエンブレムだった
ここまでは、チョイいい話し
しかし、そのすぐ後 ロータス社の株を買い占めた実業家が
エンブレムを変更してしまう・・・

新・トムとジェリー等でよく見る字体?
70年代のアメリカを意識したロゴは、当然不人気
直ぐに黄色と緑の最初のエンブレムに戻され、現在に至る
黒塗りのエンブレムはレプリカされ現在でも容易に入手出来るが
この、楕円のエンブレムは不人気が故に入手が非常に困難
写真はホーン・ボタンだが、探そうと思ってもなかなか出てこない
私は、知人からプライス・レスでゲット!
持つべき者は友である

まったく関係ないがロールス・ロイスのエンブレムで
ジルコニア仕様なるモノがある・・・らしい
お値段¥1.575.000・・・車買えるって・・・ねぇ・・
今夜は、シンガポールGP!
ロータスは・・・イナイ・・・涙
<< | >> |