ショートストーリー(14)
2009年1月27日(火)
サケオ街の悪夢
ショートストーリー×14

夜中の十二時過ぎ、なにやら怪しい声が「イカン!…イカン!…イカーン!」と京都の夜を引き裂く。
京都の夜は、秋だというのに まだ暖かく、ましてや北海道から来た私達にとっては、とても寝苦しい夜だった。
窓の外は車の通りが激しく、京都の街の大きさを思い知らされた。
ふと、部屋の中を見渡すと、人影が一つボーッと浮かび上がっている。
この人、仮にJ君としましょう。
彼、J君は寝つきが良く、一度寝ると二度と再び目を覚ますことはないと言われている。
この、J君を見つけたK君が、突然J君に布団を掛けて狂ったように殴りかかった。
K君の右手には、20~30センチはあろう爪が カシャンッと月明かりに照らし出された。
僕は、心の中で「お~~ぅ♪フレディ」と思った。
K君は、黒くツバの大きい帽子を深々とかぶり、苦しそうな声で
「J~…J~…」とJ君の名前を呼んでいる。
J君は、何を勘違いしたのか、ひたすら眠ったふりをしているだけだった。
その眠りは深く、なんぼ殴っても悲鳴を上げて ひたすら暴れるだけであった。
やがて、J君は「止めれって!今日は頭が痛いんだって!イカーン!」
と、何やら寝言を言っていた。
そして、次の瞬間J君はドアを打ち破って逃げ出そうとした。
ところが、ドアの向こう側では、まだ年端もいかぬ少女が縄跳びをしていた。
少女は「1・2・フレディがやってくる♪ 3・4ドアに鍵かけて…」と歌っている
J君は恐怖のあまり走り出し、気が付くと暗闇の中に一人 立っていた。
そこは女子風呂の脱衣場だった。
だが、J君に常識は通用せず、朝までそこに居たそうだ。
部屋のみんなはJ君の帰りを待ち構えていたが、朝日とともに力尽きたのだった。
ふと目が覚めると、服が破けていた。
夜の出来事は… 夢だったのであろうか…。
タイトル
修学旅行の思い出 2年A組 海野サケオ(高校の卒業文集より)
あとがき
修学旅行初日の夜、京都の大部屋を、見事に仲良しバカ仲間で占拠
大枕投げ大会から、プロレスまがいの大騒ぎに発展
そのドサクサに紛れ、一人 女風呂を覗きに行くJ君を表現
当時、流行していた「エルム街の悪夢」風にアレンジした作品です。
この時の、現国の評定は 確か4だったと思います(五段階評価)
はい、クラス34人中33位の人間の作文です・・・
京都の夜は、秋だというのに まだ暖かく、ましてや北海道から来た私達にとっては、とても寝苦しい夜だった。
窓の外は車の通りが激しく、京都の街の大きさを思い知らされた。
ふと、部屋の中を見渡すと、人影が一つボーッと浮かび上がっている。
この人、仮にJ君としましょう。
彼、J君は寝つきが良く、一度寝ると二度と再び目を覚ますことはないと言われている。
この、J君を見つけたK君が、突然J君に布団を掛けて狂ったように殴りかかった。
K君の右手には、20~30センチはあろう爪が カシャンッと月明かりに照らし出された。
僕は、心の中で「お~~ぅ♪フレディ」と思った。
K君は、黒くツバの大きい帽子を深々とかぶり、苦しそうな声で
「J~…J~…」とJ君の名前を呼んでいる。
J君は、何を勘違いしたのか、ひたすら眠ったふりをしているだけだった。
その眠りは深く、なんぼ殴っても悲鳴を上げて ひたすら暴れるだけであった。
やがて、J君は「止めれって!今日は頭が痛いんだって!イカーン!」
と、何やら寝言を言っていた。
そして、次の瞬間J君はドアを打ち破って逃げ出そうとした。
ところが、ドアの向こう側では、まだ年端もいかぬ少女が縄跳びをしていた。
少女は「1・2・フレディがやってくる♪ 3・4ドアに鍵かけて…」と歌っている
J君は恐怖のあまり走り出し、気が付くと暗闇の中に一人 立っていた。
そこは女子風呂の脱衣場だった。
だが、J君に常識は通用せず、朝までそこに居たそうだ。
部屋のみんなはJ君の帰りを待ち構えていたが、朝日とともに力尽きたのだった。
ふと目が覚めると、服が破けていた。
夜の出来事は… 夢だったのであろうか…。
タイトル
修学旅行の思い出 2年A組 海野サケオ(高校の卒業文集より)

修学旅行初日の夜、京都の大部屋を、見事に仲良しバカ仲間で占拠
大枕投げ大会から、プロレスまがいの大騒ぎに発展
そのドサクサに紛れ、一人 女風呂を覗きに行くJ君を表現
当時、流行していた「エルム街の悪夢」風にアレンジした作品です。
この時の、現国の評定は 確か4だったと思います(五段階評価)
はい、クラス34人中33位の人間の作文です・・・
2008年12月25日(木)
クリスマスの街
ショートストーリー×14

街にはクリスマス・ソングが流れ、樹木は綺麗なイルミネーションをまとい
そしてウインドウは豪華に飾られ、サンタクロースが、街角で踊る。
店頭には沢山の玩具がならべられている。
大勢の人達で にぎわうクリスマスの街を 母と子が手を取り歩いている
小さな男の子は、目を輝かせて喜ぶに違いないと母親は思った。

ところが、子供は母親のコートにしがみ付いてシクシクと泣き出した。
「どうしたの? 泣いてばかりいるとサンタさんは来てくれませんよ」
「あら? 靴の紐が解けていたのね」
母親は歩道にひざまずいて、子供の靴の紐を結び直してあげながら
何気なく、顔を上げてみた。
・・・何も無いのだ
綺麗なイルミネーションも、ショーウインドウも
サンタも、プレゼントも、楽しい飾りつけも・・・
何もかもが 高すぎて子供には見ることが出来ない世界
目に入ってくるものは、大人達のお尻や太い足が
押合い、突き当たりながら 過ぎていく通路だけだった。

目線が少し違うだけなのに、見える世界は大きく変わります。
相手を気遣い、そっと抱き上げてあげる強さと優しさが欲しいですね
そしてウインドウは豪華に飾られ、サンタクロースが、街角で踊る。
店頭には沢山の玩具がならべられている。
大勢の人達で にぎわうクリスマスの街を 母と子が手を取り歩いている
小さな男の子は、目を輝かせて喜ぶに違いないと母親は思った。

ところが、子供は母親のコートにしがみ付いてシクシクと泣き出した。
「どうしたの? 泣いてばかりいるとサンタさんは来てくれませんよ」
「あら? 靴の紐が解けていたのね」
母親は歩道にひざまずいて、子供の靴の紐を結び直してあげながら
何気なく、顔を上げてみた。
・・・何も無いのだ
綺麗なイルミネーションも、ショーウインドウも
サンタも、プレゼントも、楽しい飾りつけも・・・
何もかもが 高すぎて子供には見ることが出来ない世界
目に入ってくるものは、大人達のお尻や太い足が
押合い、突き当たりながら 過ぎていく通路だけだった。

目線が少し違うだけなのに、見える世界は大きく変わります。
相手を気遣い、そっと抱き上げてあげる強さと優しさが欲しいですね
2008年12月7日(日)
(続)サンタクロース
2008年12月7日(日)
サンタクロース
ショートストーリー×14

「ねぇ? お父さん、サンタさんて本当は居ないんだよね?
みんなが言ってたよ、プレゼントは本当はお父さんが買って来てくれるって」
その時、娘はまだ小学二年生だった。 正直、驚いた。
「そんな事は無いよ、良い子のところには本物のサンタさんが来るんだよ」
私は、我が子の純粋な夢を壊した その『みんな』を苦々しく思った。
12月25日 クリスマスの夜
子供達が眠りにつく頃、私は昼間のうちに買って隠しておいたサンタクロースの衣装に、そっと着替える。
そして、2階にある子供達の寝室へと向かう。
このタイミングが難しい。
完全に眠っていてはいけない、でもベットに入って直ぐも良くない。
ベットの中で、夜の闇の音を十分に聞き、後は眠りにおちるのを待つだけ。
そんな、タイミングがベストである。
そっとドアを開ける。弟はグッスリと眠っているが、かけ布団のすき間から僅かに娘の視線を感じながら、枕元にプレゼントを置く。
でも、娘は決して話しかけてはこない。
なぜなら、昼間のうち十分に言い聞かせてある。
「いいかい、サンタさんはね、子供達が寝てからやって来るんだよ。夜遅くまで起きている子にはプレゼントをくれないんだよ」
子供達の部屋を出て、サンタの衣装を脱ぎ袋に押し込み、慌てて階段を下りて テレビの前で涼しい表情に戻る。
後を追うように娘が下りてくる。
「お父さん!今サンタさん来なかった?ここ、通らなかった?私見ちゃったの!サンタさん」
私は少し面倒臭そうに言う。
「えぇ、寝ぼけたんじゃないのかい? そんな、家の中をサンタさんが通ったら いくらお父さんだって気が付くよ。誰も来ていないよ」
娘は、慌ててベットに戻り、また直ぐに戻って来た。
「見て!ほら!プレゼントよ!私これ、とっても欲しかったの! やっぱりさっきのはサンタさんよ!だって私、本当に見たんだもの!」
「本当だ!良かったね~。いつも良い子にしていたからだね。でも今日はもう遅いから寝なさい」
「うん!おやすみなさい!」
そんな娘が中学校に入学した年の暮れ。
「さすがに、この歳でサンタさんはないよね~」
などと小生意気な事を言う。
「そんな事は無いよ、サンタクロースは本当に居るんだよ」
娘の顔には、(またお父さん・・・始まった)と書いてある。
「大丈夫、弟には内緒にしておくからサ」
12月25日 クリスマスの夜
いつもより早めに弟を寝かしつけ、娘だけを呼び、袋を手渡し小声でささやく。
「早く これに着替えなさい、少し出かけるよ」
袋の中にはサンタクロースの衣装が。
驚く娘をよそに私は、せっせとトナカイの衣装に着替える。
数分後、静かに降る雪の中を、可愛いサンタクロースと ちょっとオマヌケなトナカイを乗せた車が一台。
実は、サンタの衣装を買った翌年から「せっかく買ったのだから」と、私はクリスマスの夜になると、友人達の子供にプレゼントを配ってあるいていた。
今年は娘と一緒に、友人宅を回ることにしたのだ。
大勢の子供達に配るプレゼント。当然、高価な物は買えない。しかし大丈夫!
プレゼントを受け取る子供達の目は、プレゼントではなく可愛いサンタさんに釘付けである。
「わぁ~!サンタさん!ありがとう!」
そこには、数年前の娘と同じく キラキラと輝いた瞳があった。
最後の一軒にプレゼントを届け終えた帰りの車中、娘がつぶやく。
「みんな いっぱい喜んでいたね、 なんだか私の方が嬉しい気持ちになったよ。 みんな可愛いな~・・・来年も一緒にプレゼントを渡しに行こうね」
私は前を見たまま答えた。
「今、感じている その気持ち。 その気持ちのことを『サンタクロース』って呼ぶんだよ。
サンタクロースは人の形をしているのではなく、大人達の心の中に居るんだよ」
そう言って、娘が欲しがっていたホーナー製のブルースハープを手渡した。
今年、コンブは高校二年生、サンタクロースが本当に居ることを知っている。
みんなが言ってたよ、プレゼントは本当はお父さんが買って来てくれるって」
その時、娘はまだ小学二年生だった。 正直、驚いた。
「そんな事は無いよ、良い子のところには本物のサンタさんが来るんだよ」
私は、我が子の純粋な夢を壊した その『みんな』を苦々しく思った。
12月25日 クリスマスの夜
子供達が眠りにつく頃、私は昼間のうちに買って隠しておいたサンタクロースの衣装に、そっと着替える。
そして、2階にある子供達の寝室へと向かう。
このタイミングが難しい。
完全に眠っていてはいけない、でもベットに入って直ぐも良くない。
ベットの中で、夜の闇の音を十分に聞き、後は眠りにおちるのを待つだけ。
そんな、タイミングがベストである。
そっとドアを開ける。弟はグッスリと眠っているが、かけ布団のすき間から僅かに娘の視線を感じながら、枕元にプレゼントを置く。
でも、娘は決して話しかけてはこない。
なぜなら、昼間のうち十分に言い聞かせてある。
「いいかい、サンタさんはね、子供達が寝てからやって来るんだよ。夜遅くまで起きている子にはプレゼントをくれないんだよ」
子供達の部屋を出て、サンタの衣装を脱ぎ袋に押し込み、慌てて階段を下りて テレビの前で涼しい表情に戻る。
後を追うように娘が下りてくる。
「お父さん!今サンタさん来なかった?ここ、通らなかった?私見ちゃったの!サンタさん」
私は少し面倒臭そうに言う。
「えぇ、寝ぼけたんじゃないのかい? そんな、家の中をサンタさんが通ったら いくらお父さんだって気が付くよ。誰も来ていないよ」
娘は、慌ててベットに戻り、また直ぐに戻って来た。
「見て!ほら!プレゼントよ!私これ、とっても欲しかったの! やっぱりさっきのはサンタさんよ!だって私、本当に見たんだもの!」
「本当だ!良かったね~。いつも良い子にしていたからだね。でも今日はもう遅いから寝なさい」
「うん!おやすみなさい!」
そんな娘が中学校に入学した年の暮れ。
「さすがに、この歳でサンタさんはないよね~」
などと小生意気な事を言う。
「そんな事は無いよ、サンタクロースは本当に居るんだよ」
娘の顔には、(またお父さん・・・始まった)と書いてある。
「大丈夫、弟には内緒にしておくからサ」
12月25日 クリスマスの夜
いつもより早めに弟を寝かしつけ、娘だけを呼び、袋を手渡し小声でささやく。
「早く これに着替えなさい、少し出かけるよ」
袋の中にはサンタクロースの衣装が。
驚く娘をよそに私は、せっせとトナカイの衣装に着替える。
数分後、静かに降る雪の中を、可愛いサンタクロースと ちょっとオマヌケなトナカイを乗せた車が一台。
実は、サンタの衣装を買った翌年から「せっかく買ったのだから」と、私はクリスマスの夜になると、友人達の子供にプレゼントを配ってあるいていた。
今年は娘と一緒に、友人宅を回ることにしたのだ。
大勢の子供達に配るプレゼント。当然、高価な物は買えない。しかし大丈夫!
プレゼントを受け取る子供達の目は、プレゼントではなく可愛いサンタさんに釘付けである。
「わぁ~!サンタさん!ありがとう!」
そこには、数年前の娘と同じく キラキラと輝いた瞳があった。
最後の一軒にプレゼントを届け終えた帰りの車中、娘がつぶやく。
「みんな いっぱい喜んでいたね、 なんだか私の方が嬉しい気持ちになったよ。 みんな可愛いな~・・・来年も一緒にプレゼントを渡しに行こうね」
私は前を見たまま答えた。
「今、感じている その気持ち。 その気持ちのことを『サンタクロース』って呼ぶんだよ。
サンタクロースは人の形をしているのではなく、大人達の心の中に居るんだよ」
そう言って、娘が欲しがっていたホーナー製のブルースハープを手渡した。
今年、コンブは高校二年生、サンタクロースが本当に居ることを知っている。
2008年11月12日(水)
サケオの・・・な話し(5)
ショートストーリー×14

数日後、彼女は部屋で死体として発見された。
右手に黒い手袋を着け、自らの首を絞めていた。
左手には白い手袋を着け、その右手を阻んでいた。

そう、黒い男は確かに存在したのだ
黒い男
「俺は…思いをとげた…
彼女は俺の手の中にあった…
俺は彼女を得て…そして失った…
同時に俺が存在する意味も…もう、消えた…」
白木健一
「僕は彼女を守る事が出来なかった
悔やみきれない…
しかし、僕の彼女への愛は永遠となった
彼女を失う事によって、より大きな愛を手に入れた
それで、僕の存在が失われても構わない」
橘瑞穂
「私は愛を得ました。 二つの愛を
清純な愛 と 邪悪な愛 を…
どちらでも構わない。
いいえ、 本当は・・・両方とも欲しかったのだわ」

右手に黒い手袋を着け、自らの首を絞めていた。
左手には白い手袋を着け、その右手を阻んでいた。

そう、黒い男は確かに存在したのだ
黒い男
「俺は…思いをとげた…
彼女は俺の手の中にあった…
俺は彼女を得て…そして失った…
同時に俺が存在する意味も…もう、消えた…」
白木健一
「僕は彼女を守る事が出来なかった
悔やみきれない…
しかし、僕の彼女への愛は永遠となった
彼女を失う事によって、より大きな愛を手に入れた
それで、僕の存在が失われても構わない」
橘瑞穂
「私は愛を得ました。 二つの愛を
清純な愛 と 邪悪な愛 を…
どちらでも構わない。
いいえ、 本当は・・・両方とも欲しかったのだわ」
