2010年11月20日(土)
酷い顔…
ペット×35

先日、イチロー君とお散歩をしていると
見知らぬ お母さんが、近づいてきて一言
『あらら~ ちょっと~ なに? この犬!
お父さ~ん! ねぇ! お父さ~ん! のらくろが居るわよ~』

すると今度は、近くに居たご主人らしき男性が、近づいてきて一言
『ぅあちゃ~ こりゃ、酷い顔だな~』
と、好き勝手な事を一方的に喋って、立ち去って行きました…
酷い顔と言われてしまったイチロー君
私には 天使のように見えるのですが(笑
そう思い、イチロー君の顔を覗き込むと…
実に人間くさい 顔をしているではありませんか

乃木(仲代)将軍にも似てるし

戦場カメラマンにも似てる

弥太郎の父さんにも似てるな
あれ? みんなオヤジばっかりだな? う~ん…
でも夜寝るときに、先に私の布団へ行き
私が来るのを待っている姿などは…

乙女なんだけどなぁ(笑
見知らぬ お母さんが、近づいてきて一言
『あらら~ ちょっと~ なに? この犬!
お父さ~ん! ねぇ! お父さ~ん! のらくろが居るわよ~』

すると今度は、近くに居たご主人らしき男性が、近づいてきて一言
『ぅあちゃ~ こりゃ、酷い顔だな~』
と、好き勝手な事を一方的に喋って、立ち去って行きました…
酷い顔と言われてしまったイチロー君
私には 天使のように見えるのですが(笑
そう思い、イチロー君の顔を覗き込むと…
実に人間くさい 顔をしているではありませんか

乃木(仲代)将軍にも似てるし

戦場カメラマンにも似てる

弥太郎の父さんにも似てるな
あれ? みんなオヤジばっかりだな? う~ん…
でも夜寝るときに、先に私の布団へ行き
私が来るのを待っている姿などは…

乙女なんだけどなぁ(笑
2010年11月7日(日)
ヘイヘイ親父 VS ヘイヘイ息子
男のおもちゃ箱(楽器)×15

※BGMとしてお聞き下さい。
と、いうわけで 最近
へっぽこギターリスト・マグロ君の かるいロックに喝を入れる為
ブルース魂を植え付けるという、ショッカー級の大改造を実施中です
枯れた男のロックを 奏でる為の試練です
マグロ君、大人への階段ですな~
まずは簡単なブルースを 数曲伝授した後に
ちょっとした遊びを教えてみました
課題曲はクラプトンの『HeyHey』
これをサケオとマグロ君で、交互に演奏して勝負します!
ルールは簡単!
相手より遅いテンポで演奏したり、ミスタッチをすると負けです
私が子供の頃、よく友人達と競い合った遊びの一つで
最後はもの凄い速さでの演奏になります(笑
そんな遊びを、息子と一緒に出来るようになったんだなぁ~
子供の成長ってはやいなぁ(笑
マグロ君が私を破る日は、まだまだ先になりそうですが
日に日に上達していくマグロ君・・・
親父の威厳を守るため!
こっそりと隠れて、練習するサケオ・・・
何時の日か『HeyHey』マグロ君バージョン!
お披露目できるかな?(笑
古い奴だと お思いでしょうがねぇ
ちょっと言わせておくんなさいよ
気がつきゃ
かるいサウンドばっかりじゃござんせんかい
何をうたってんだか よくわかんねぇ
英語だかなんだか 聞きとれねぇ様な
サウンドばっかりでごぜえやす
遠い遠いあのころの
サイケデリックサウンドや リバプールサウンド
アートロック リズム&ブルースやなんかは
いったいどこいっちゃったんでございやしょうね
冗談のひとつもいえねぇ
好きな歌さえうたえねぇ
替え歌のひとつにもいちいちめくじらを立てる
いやな世の中になっちまったもんでござんすねぇ
えぇ 社長 どうなんだい
と、いうわけで 最近
へっぽこギターリスト・マグロ君の かるいロックに喝を入れる為
ブルース魂を植え付けるという、ショッカー級の大改造を実施中です
枯れた男のロックを 奏でる為の試練です
マグロ君、大人への階段ですな~
まずは簡単なブルースを 数曲伝授した後に
ちょっとした遊びを教えてみました
課題曲はクラプトンの『HeyHey』
これをサケオとマグロ君で、交互に演奏して勝負します!
ルールは簡単!
相手より遅いテンポで演奏したり、ミスタッチをすると負けです
私が子供の頃、よく友人達と競い合った遊びの一つで
最後はもの凄い速さでの演奏になります(笑
そんな遊びを、息子と一緒に出来るようになったんだなぁ~
子供の成長ってはやいなぁ(笑
マグロ君が私を破る日は、まだまだ先になりそうですが
日に日に上達していくマグロ君・・・
親父の威厳を守るため!
こっそりと隠れて、練習するサケオ・・・
何時の日か『HeyHey』マグロ君バージョン!
お披露目できるかな?(笑
2010年11月4日(木)
怒られたッチ
ペット×35

食いしん坊のイチロー君
先日、お散歩の途中に、なんと! 思わず拾い食い・・・
慌てて口に入れた物を、取り上げようと押え付ける サケオ
口に入れたお宝を、取られまいと必死に抵抗する イチロー君
口に入れた物が何だか分らず、ヘンな物なら大変です
とうとうイチロー君、我家に来て初めて!

大声で怒鳴られました・・・
あまりのショックに、口の中の物を落として
こてんっ! と気絶したフリをするイチロー君・・・・
間抜けだけど・・・ 可愛い(笑
今回は無事に済みましたが、散歩中も目は離せませんね…
そんなイチロー君ですが
今日のお昼は、一人でお留守番でした
いつもの様に、帰宅したサケオに 大喜びで駆け寄って来てくれます
が

サケオ
『あ゛あ゛あ゛あ゛~~!!!!! イチロー!』
こてんっ!

先日、お散歩の途中に、なんと! 思わず拾い食い・・・
慌てて口に入れた物を、取り上げようと押え付ける サケオ
口に入れたお宝を、取られまいと必死に抵抗する イチロー君
口に入れた物が何だか分らず、ヘンな物なら大変です
とうとうイチロー君、我家に来て初めて!

大声で怒鳴られました・・・
あまりのショックに、口の中の物を落として
こてんっ! と気絶したフリをするイチロー君・・・・
間抜けだけど・・・ 可愛い(笑
今回は無事に済みましたが、散歩中も目は離せませんね…
そんなイチロー君ですが
今日のお昼は、一人でお留守番でした
いつもの様に、帰宅したサケオに 大喜びで駆け寄って来てくれます
が

サケオ
『あ゛あ゛あ゛あ゛~~!!!!! イチロー!』
こてんっ!

2010年10月30日(土)
ハンカチ王子~ カモ~ン!
ひとりごと×61

さて、先日のプロ野球ドラフト会議の結果
あの2006年夏の甲子園、日本中を沸せた 熱き戦いの続きが
来年から、パ・リーグを舞台に見られそうですね!
北海道にもたらす経済効果は、なんと50億円以上との事!
勿論4年前とは掌を返した様に、ハンカチ王子を応援するサケオ!
いや~ めでたい めでたい! うんうん(笑
しかし…
はたしてハンカチ王子は、プロの世界で通用するのだろうか?
プロの世界で4年、そしてWBCを経験した田中将大投手と比較して
私なりに、少し気になる部分を考えてみようと思います。
あっ… 因みに私は、野球未経験者ですので
高田純次なみに 無責任でいいかげんなお話しです(笑

まず、青線で示した両肘を結んだライン
これは投手の個性と言うべきもので
どちらが正しいという事はありません
ただし、腰のラインとほぼ平行な、マー君タイプは
コントロールを重視した投手に多く見られ
齋藤の様に、利き腕が下がるタイプは 速球投手に多く見られます
昨年 西武に入団した、菊池雄星投手は 高校生左最速スピードを
記録しながらも 肘のラインは腰とほぼ平行だったため
まだまだ早い球を投げられる、と言うのがスカウト陣の評価でした。
問題は赤いラインで示した、膝の角度
マー君は、両膝を絞った理想的フォームなのに対して
齋藤の方は、左膝の開きが少し早すぎる様に見えます
これでは十分に力を蓄える事が出来ず、体の開きも早くなります
体の開きが早くなると、ボールの出所が打者から見やすくなります
これはプロへ行ってから直される箇所でしょう

またリリースの直前に、キャッチャーから目を切る癖も気になりますが
一番の問題は、踏出した左足にあります
マー君と比べると、随分と直線的ですよね
これは体全体を前に移動している時、下半身に急激にブレーキをかけ
上半身を加速させ、その力を利用して球速を得るという方法です
自動車で急ブレーキをかけた時に、物が前に飛んでいく力と同じ効果です

これは球速を得やすい反面、体への負担が大きく
肩や肘、腰などの故障の原因となる為、あまり良い方法とは言えず
一般的にはリリース後は、前足にしっかり乗る方が良いと言われます
マー君は綺麗に乗れていますね~
同じようなフォームの投手に、石井一久投手が居ますが
彼も数々のトレーナーに注意されたそうですが
『俺は大丈夫!』と言いはり、とうとう直さなかったそうです
強靭な体に恵まれたのか、たまたま大丈夫だったのか・・・
故障のリスクが高い事は間違いないと思うので、これも直されるでしょう

それと、このような投球フォームの場合、投球動作が終わった後
捕球体勢に入りづらい為、ピッチャーゴロを処理できません
これは、大学生時代の齋藤の 最大の弱点で
普通のピッチャーゴロを、内安打にされる場面が非常に多かったですよね
このように、素人目線でも問題山積の『ハンカチ王子』ではありますが
それでも、しっかりと仕上げて来るのが プロの指導者達です
高校時代よりも、一段と上質で 柔軟な筋肉を身に着けた現在
プロの指導の下で、いったいどの様な選手に仕上がって来るのか
うぅ~ん… 今から楽しみですね~

来年、札幌ドームで、更なる飛躍を見せるであろうハンカチ王子
北海道に 沢山の感動と・・・ 経済効果をお願いします(笑
あの2006年夏の甲子園、日本中を沸せた 熱き戦いの続きが
来年から、パ・リーグを舞台に見られそうですね!
北海道にもたらす経済効果は、なんと50億円以上との事!
勿論4年前とは掌を返した様に、ハンカチ王子を応援するサケオ!
いや~ めでたい めでたい! うんうん(笑
しかし…
はたしてハンカチ王子は、プロの世界で通用するのだろうか?
プロの世界で4年、そしてWBCを経験した田中将大投手と比較して
私なりに、少し気になる部分を考えてみようと思います。
あっ… 因みに私は、野球未経験者ですので
高田純次なみに 無責任でいいかげんなお話しです(笑

まず、青線で示した両肘を結んだライン
これは投手の個性と言うべきもので
どちらが正しいという事はありません
ただし、腰のラインとほぼ平行な、マー君タイプは
コントロールを重視した投手に多く見られ
齋藤の様に、利き腕が下がるタイプは 速球投手に多く見られます
昨年 西武に入団した、菊池雄星投手は 高校生左最速スピードを
記録しながらも 肘のラインは腰とほぼ平行だったため
まだまだ早い球を投げられる、と言うのがスカウト陣の評価でした。
問題は赤いラインで示した、膝の角度
マー君は、両膝を絞った理想的フォームなのに対して
齋藤の方は、左膝の開きが少し早すぎる様に見えます
これでは十分に力を蓄える事が出来ず、体の開きも早くなります
体の開きが早くなると、ボールの出所が打者から見やすくなります
これはプロへ行ってから直される箇所でしょう

またリリースの直前に、キャッチャーから目を切る癖も気になりますが
一番の問題は、踏出した左足にあります
マー君と比べると、随分と直線的ですよね
これは体全体を前に移動している時、下半身に急激にブレーキをかけ
上半身を加速させ、その力を利用して球速を得るという方法です
自動車で急ブレーキをかけた時に、物が前に飛んでいく力と同じ効果です

これは球速を得やすい反面、体への負担が大きく
肩や肘、腰などの故障の原因となる為、あまり良い方法とは言えず
一般的にはリリース後は、前足にしっかり乗る方が良いと言われます
マー君は綺麗に乗れていますね~
同じようなフォームの投手に、石井一久投手が居ますが
彼も数々のトレーナーに注意されたそうですが
『俺は大丈夫!』と言いはり、とうとう直さなかったそうです
強靭な体に恵まれたのか、たまたま大丈夫だったのか・・・
故障のリスクが高い事は間違いないと思うので、これも直されるでしょう

それと、このような投球フォームの場合、投球動作が終わった後
捕球体勢に入りづらい為、ピッチャーゴロを処理できません
これは、大学生時代の齋藤の 最大の弱点で
普通のピッチャーゴロを、内安打にされる場面が非常に多かったですよね
このように、素人目線でも問題山積の『ハンカチ王子』ではありますが
それでも、しっかりと仕上げて来るのが プロの指導者達です
高校時代よりも、一段と上質で 柔軟な筋肉を身に着けた現在
プロの指導の下で、いったいどの様な選手に仕上がって来るのか
うぅ~ん… 今から楽しみですね~

来年、札幌ドームで、更なる飛躍を見せるであろうハンカチ王子
北海道に 沢山の感動と・・・ 経済効果をお願いします(笑