2023年8月14日(月)
裏磐梯ビジターセンター
d その他の場所×46

裏磐梯は秋の紅葉と五色沼の景色で有名だが 一度も足を踏み入れたことが無かった。今回は横を通ったので行ってみた。会津磐梯山は南側(猪苗代湖)から見ると大きな双耳峰だが 裏側(北側)から見ると一層迫力がある。
秋の絶景の理由は1888年の水蒸気爆発による川の堰き止めだ(磐梯山噴火記念館)。
この噴火のモデルが裏磐梯ビジターセンターにあった。これは噴火前。もともと北側にも過去の溶岩が流れた台地になっていた。
これに水蒸気爆発の山体崩壊で土石流が大量に発生し 北側の川を堰き止めていくつかの湖を作った。まだ100年ちょっとしかたっていない。
これが裏磐梯ビジターセンター。
裏磐梯の動物植物の展示が多い。
最も興味を持ったのが「氷室」。雪を夏の冷房に利用している。
「見学できる」とあったので案内して頂いた。夏の使い方にもよるが 春のGWから始めてほぼ秋まで使っているらしい。
十勝でも雪の夏利用を考えてもいいのかもしれない。
他にも 磐梯山噴火記念館や道の駅裏磐梯もあるが 割愛する。







十勝でも雪の夏利用を考えてもいいのかもしれない。
他にも 磐梯山噴火記念館や道の駅裏磐梯もあるが 割愛する。
コメント(2件) | コメント欄はユーザー登録者のみに公開されます |
コメント欄はユーザー登録者のみに公開されています
ユーザー登録すると?
- ユーザーさんをお気に入りに登録してマイページからチェックしたり、ブログが投稿された時にメールで通知を受けられます。
- 自分のコメントの次に追加でコメントが入った際に、メールで通知を受けることも出来ます。