2023年11月11日(土)
北京の中国茶(1) お茶の街『馬連道』
e 北京・中国×49
お茶は中国で日常的に飲まれているし 贈答品の代表格なので お茶屋(お茶を売るお店)は至る所にある。そのため『どこがいいか・どのお茶がいいのか聞いても 人により違うのであまり参考にはならない』困っていたら『北京中心部の南側の馬連道に行ってみたら』と勧められた。大昔 お茶は馬車で運ばれて来て その馬車がよく集まるところがお茶屋街になったそうだ。
この通りの南側に『北京馬連道茶城』というお茶屋ビルがあり 北京のお茶屋さんが仕入れに行くと聞いた。
地下鉄を乗り換えて40分ぐらいで湾子(わんじ)という駅で降りた。もちろんタクシーでも同じぐらいで行けるし 北京の中心からだと20分もかからないと思う。この地下鉄駅から南に歩くと 両側のお店がすべてお茶屋さんだった。これがほぼ1キロ続く。
茶城ビルの中に入ると一階は仕切ったお店がずらーと並んでいる。これ皆お茶屋さんだ。これが4列ぐらいあった。多分産地ごとに専門があるのだろうが どこに入ったらいいのかわからない。
飛び飛びだが茶器の専門店もある。油断するとたくさん買ってしまい 旅行カバンに入らず持ち帰れない悲劇もおこる。
エスカレーターで二階に上がる。このフロアでは仕切りのないお店が並んでいて それぞれが顧客用のいす・テーブル・茶器をそなえている。お客が試飲しているところもある。
お茶のディスプレイ。何れも聞いた名前なので 最近の売れ筋なのだろう。白茶から黒茶まである。
この見ると色も形も千差万別だ。ここでは50gからでも量り売りしてくれるそうだ。容器だけ扱っている店もある。
三階には『天月茶』というプーアール茶を専門の立派な構えのお茶屋さんがある。実は今回の目的は 偶然知り合ったここの茶師を訪ねることだった。
彼はあいにく西安に出張で不在だったが 結局 お茶を勧められて座り込んでしまった。小学生はこのおばさんの息子。
本格的な『古樹プーアール』で イヤイヤ香りも色も極上だった。アポを取って出直すことになった。
この通りの南側に『北京馬連道茶城』というお茶屋ビルがあり 北京のお茶屋さんが仕入れに行くと聞いた。
地下鉄を乗り換えて40分ぐらいで湾子(わんじ)という駅で降りた。もちろんタクシーでも同じぐらいで行けるし 北京の中心からだと20分もかからないと思う。この地下鉄駅から南に歩くと 両側のお店がすべてお茶屋さんだった。これがほぼ1キロ続く。
茶城ビルの中に入ると一階は仕切ったお店がずらーと並んでいる。これ皆お茶屋さんだ。これが4列ぐらいあった。多分産地ごとに専門があるのだろうが どこに入ったらいいのかわからない。
飛び飛びだが茶器の専門店もある。油断するとたくさん買ってしまい 旅行カバンに入らず持ち帰れない悲劇もおこる。
エスカレーターで二階に上がる。このフロアでは仕切りのないお店が並んでいて それぞれが顧客用のいす・テーブル・茶器をそなえている。お客が試飲しているところもある。
お茶のディスプレイ。何れも聞いた名前なので 最近の売れ筋なのだろう。白茶から黒茶まである。
この見ると色も形も千差万別だ。ここでは50gからでも量り売りしてくれるそうだ。容器だけ扱っている店もある。
三階には『天月茶』というプーアール茶を専門の立派な構えのお茶屋さんがある。実は今回の目的は 偶然知り合ったここの茶師を訪ねることだった。
彼はあいにく西安に出張で不在だったが 結局 お茶を勧められて座り込んでしまった。小学生はこのおばさんの息子。
本格的な『古樹プーアール』で イヤイヤ香りも色も極上だった。アポを取って出直すことになった。
コメント(0件) | コメント欄はユーザー登録者のみに公開されます |
コメント欄はユーザー登録者のみに公開されています
ユーザー登録すると?
- ユーザーさんをお気に入りに登録してマイページからチェックしたり、ブログが投稿された時にメールで通知を受けられます。
- 自分のコメントの次に追加でコメントが入った際に、メールで通知を受けることも出来ます。